dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が新車を購入して納車日が年内に間に合うかもしかしたら年を開けるかもしれないと言われています。

それで今日は今乗っているルーミーの点検でバッテリーとタイヤ交換を勧められてあと半年頑張れないか聞いたらタイヤは相当ひびが入ってきているので1日でも早く変えたほうが良く、バッテリーも5段階くらいあるうちの一番下でとても半年はとても無理と言われ、見積もりでタイヤが82,800円、バッテリーが22000円でした。
これからも長く乗り続けるのであれば出してもいいかなと思うのですが、あと半年のためと思うと10万円は出し惜しみをしてしまいます。

それで楽天で調べたらグッドイヤーと言うところのタイヤが21000円の送料込みで購入できるようで評価も満点でしたが、普段走りで安いタイヤと言うのはどうなのでしょうか?
遠出する時は私のノアで行くのでほとんど市内に買い物に行くくらいしか乗りません。
取り付けは職場の公用車のタイヤ交換をいつもしている方に夏冬の取り換えをお願いしているのでそちらに頼めば社員食堂で1回おごってあげるくらいで出来ます。

また、まだ3万キロ程度でルーミーを絶対に下取りに出すと決まったわけではありません。
矛盾するようですが、もし残した時にグッドイヤーのような安価なタイヤでも数年は使用できるのでしょうか?

なお、バッテリーはカー用品のお店で聞いたら20000円前後に取り付け賃と言っていたのでディーラーで頼む方向でいますが相場程度でしょうか?

A 回答 (27件中11~20件)

グッドイヤーは良いメーカーですよ。


どこで言われたか知りませんが相当ボッタクリのカモですよ貴方。
バッテリーも5段階くらいあるうちの一番下なんてきいたこともないね。
オートバックスか黄色い帽子のアルバイト販売員に騙されてんじゃないの。ディーラーだったら儲け主義の店なんだな。
普段走りならグッドイヤーもったいないくらいですよ。
    • good
    • 2

タイヤはボーナスシーズンでカー用品店がセールするだろうから、それで買えば?


165 65 14だとしたら、その値段は定価じゃないですか?
ディーラーでもセールがあるとは思いますが

その価格ならタイヤだけのはず
タイヤの取り替えって職場にタイヤチェンジャーがあるの?
無ければ、ホイール付で買ってください。

公用車って言葉が出るならそっち系?
そちらの方とやらが出入りの業者なら、問題になるとシャレにならなくなる
タイヤケチりごときに人生賭けるのはやめた方がいいとしか言えない
一般ならどうでも良いです

バッテリーは通販で買って動画でも見て替えて、古いのは金属買い取りにでも持って行けばいい
    • good
    • 0

任意保険にレッカーサービスが付いてるので


そのままGoで
    • good
    • 0

安く交換する方法を他の回答者の意見を聴き行う事を勧めます。



バッテリーはネットから約7,000円で購入可能。
タイヤもアジアンタイヤをネットから1本5,000円です。
トータルで、27,000円と工賃は、バッテリーが3,000円、タイヤが10,000円くらい。

合計で40,000円です。
安心料金と思えば更に数年は使用することも可能です。

危険なタイヤは即交換です。命にも関わるため。
バッテリーもいつ動かなくなるかと心配するより良い。
    • good
    • 0

結局、あとどのくらい乗るかは不明ということでしょうか?


であれば、あなたが買えるグッドイヤーで良いと思います。
また、バッテリーもネットで購入すれば半額以下で済むし、ディーラーへ持ち込み交換をお願いすればよいです。
    • good
    • 0

私なら中古のホイール付きタイヤを購入します。

近場の中古ショップかジモティー等のフリーマーケットから購入ですね。
このクラス(サイズ)のタイヤは結構出ていますが、タイヤのみ購入すると交換費用が1万円近くかかるので、ホイール付きから選びます。
バッテリーは製品によって価格も違うので、提案品をそのまま依頼します。
    • good
    • 0

結論からいうと「問題ない」です。

少なくともヒビが入ったタイヤよりは確実に安全です。

グッドイヤーは昔からあるタイヤメーカーでカーレースなどにも使われているので安全性は高いです。

次に値段ですが、ネット販売のタイヤ屋さんはめちゃくちゃ安い場合があり、ほとんどの場合「在庫処分品」です。

つまり「少し前に仕入れたけど売れないので、本格的に劣化する前に売りさばきたい」という意図で安くなっています。

何年も履き続けるならともかく、ひび割れたタイヤを履くよりはよほど安全です。
    • good
    • 0

ディーラーさんは、なんにしても高いです。


なぜなら、店舗料+人件費が上乗せされるからです。
一番安いのは、個人でやってる整備工場
人件費か店舗料がかかっていないので安くしてくれます。
タイヤに関して言えば、中古タイヤ売ってる店で中古タイヤ交換したほうがやすいです。
半年くらいで新品のタイヤはさすがにバカらしいと思います。

まず、そのタイヤが本当にダメなのかどうか写真撮ってここに貼り付けて
みんなに見てもらったほうがいいですね。
私は元整備士なのでみたらわかります。
バッテリーに関しては、他の所でもみてもらったほうがいいですね。
車屋の言う事は、金取るのが目的でダメだすぐに替えろと
言うのが当たり前ですからね。
それを信用するのもどうかと思う。
    • good
    • 0

>取り付けは職場の公用車のタイヤ交換をいつもしている方に夏冬の取り換えをお願いしているのでそちらに頼めば社員食堂で1回おごってあげるくらいで出来ます。



ホイール&タイヤ毎の交換とタイヤ交換を混同されていませんか?あなたが今やろうとしているのはタイヤをホイールから外しての交換です。チェンジャー無しで簡単には出来ません。

売却までの考えならばオークションでホイール付の中古タイヤを安価で選ぶ事ですかね?これならばその職場の方にお願いして交換可能です。

バッテリーも性能はピンキリで価格もピンキリなので安価なバッテリーに交換すれば半額程度で済みますよ。

タイヤは安いから危険と言う事ではありません。雨天性能、乗り心地、音、ドライ性能等メーカーなどにより差が出来ます。何を重視するかですね。
    • good
    • 0

安いタイヤの使用は、何も問題ありません。


というか、半年しか使わないのなら中古タイヤもアリだと思いますよ。

バッテリーについては交換せずに、ジャンプスターターを購入して騙し騙し半年過ごすのもありです。
ジャンプスターターなら1万もあれば割と良いやつ買えます。
というか、寿命に近いから絶対バッテリー上がりを起こすかと言ったら、そうでもないのがバッテリーの不思議なところですので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A