dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

60代70代で糖尿病の合併症が出ても失明や透析が先か?寿命が先か?だけど、30代40代で糖尿病の合併症になれば寿命より先に失明や透析がやってくる。のは正しい理論でしょうか?

A 回答 (2件)

すい臓のインスリン分泌量は年々減少します。

それで中高年になると糖尿病患者が激増する。
また、暴飲暴食と不規則な生活がすい臓を弱め、瞬く間に高血糖への道へ誘う。

糖尿病は、血管を痛めるなど影響は全身に及ぶ。手足が壊死し始め、気づいたときにはもう遅かったということもあるだろう。いきなり脳内出血で倒れ、そのまま逝ってしまったり、助かっても半身不随になることもある。

糖尿病や糖尿病予備軍の診断が出たら、カロリーと糖質の量に気を付ける生活にしなければ、知らないうちに少しずつ体が壊れ始め、いつ突然死するか分からない状態になる。それが糖尿病だ。
    • good
    • 0

アントニオ猪木さんは39歳で糖尿病になってますね。


近年亡くなられましたが、合併症に加え難しい名前の難病も背負い
あの年齢まで頑張られました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!