dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

江戸幕府の人の感覚では、蝦夷も朝鮮も同じように遠い他国って感覚だったんですか。どんな感覚で蝦夷や朝鮮をとらえていたんですか。

A 回答 (5件)

蝦夷と朝鮮を同列で比較出来ないですよ。


朝鮮は古墳時代から交流が有ります。

蝦夷地は昆布取りと鮭の漁獲取り程度の認識で江差には住んで居ま
したが領国の認識が薄かったのです。
ロシアが進出の気配を見せて来たので、国後などに複数の出先機関を
慌て作ったのです。
その後、碌に調べもしないで、樺太と千島列島の交換の条約を締結
してしまったのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/15 20:27

中世の日本の北限は外ヶ浜だったけど、豊臣政権が松前氏を安堵したことから蝦夷地は日本に含まれるようになる。

江戸時代初期、蝦夷地は松前氏の領地。後に幕府直轄地。
朝鮮は古代から別の国。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/15 20:27

朝鮮半島は、他の国。

秀吉の朝鮮出兵の影響で、積極的な関与はしたくない。
蝦夷、米も取れない不毛の地。本州を追われた松前藩が南端に存在。アイヌとの交易で藩が成立。かろうじてここまでは日本のうち。そこから北のほとんどが、未開の地。アイヌたちが毛皮なんかを持ってくるから、別に未開のままでいい。
田沼意次の時に、広い土地を活用できればということで探検。のちに間宮林蔵が、いわゆる間宮海峡を渡って、大陸側も調べたとか。寒すぎて稲作も出来ない土地ということで、幕府上層部は軽視してました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/15 17:20

蝦夷はヤマトが滅ぼした日本先住民族です。


江戸時代も従属させるべき異民族と見ています。

朝鮮は国交回復し使節を送りあって友好関係を築いています。
仲介したのは対馬藩。
鎖国した江戸幕府が交流を続けた数少ない異国の一つです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/15 17:20

蝦夷は未開の地。


朝鮮は敵国。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/15 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A