dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食欲不振と大腸の左上の痛みについて

現在風邪か感染かわからないですけど体調を崩しています。主に、発熱、喉の痛み、頭痛です。病院には行っておりコロナではないです。医師からはとりあえず抗生剤と抗炎症剤出しておきますと言われ、数日飲み続けています。しかし、一向に良くなりません。ピークに比べるとマシになったかな?くらいです。
現在気になってることが、最初より食欲不振が増したことと、昨日から大腸の左上がたまにドンと痛みます。一瞬です。何も食べていないのに胸焼けというか胃もたれした感じもあります。
単なる風邪か感染によって胃腸が弱まってるだけでしょうか?大腸の痛みは精神的な可能性もありますでしょうか?私は自律神経失調症持ちです。ストレスを感じると身体のあちこち痛みます。今までの経験上。
また、体調崩してから少量しか食べていないこともあってか1度も便を出していません。まずいですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

数日飲んでも良くならないのでしたら、お薬が合ってないのかも知れませんし、お医者さまにご相談された方がいいですよ。



素人ですが、食欲不振や胸焼け、胃もたれのような症状、腹痛は、抗生物質のせいかな、と思います。

抗生物質は、胃や腸にも負担がかかりますし、悪い菌だけでなく、大切な腸内細菌も殺してしまうそうです。

腸内細菌が減ると、腸の働きも悪くなります。
大腸の左上の痛みは、便が出てらっしゃらないようですので、横行結腸と下行結腸の曲がり角の、一番便の溜まりやすい場所に便がたまっていて、もしかしたらガスもたまってるのかな…と思います。
ガスがたまると、痛くなるようです。

少したっぷりめに水分を摂られると、便秘も解消するかも…♪
本当はオリーブオイルもスプーン1杯摂ると効果的なのですが、胃の調子が良くない時はやめておかれた方がいいと思いますので、今はたっぷりめに水分を摂ってみてください。

ヤクルトやヨーグルト、お漬物、お味噌汁など、乳酸菌やビフィズス菌を補給してあげるのもいいと思います。

但し、抗生物質はカルシウムと結合する性質があり、ヨーグルトなどと合わせると、せっかく飲んでもお薬の成分が体内に吸収されなくなる可能性がありますので、ヨーグルトや乳酸菌などを召し上がる時は、お薬とは3時間くらい開けてください。

お医者さまにご相談されれば、整腸剤も出してもらえるかな、と思います。

どうぞお大事になさってください。
早く良くなりますように…☆
    • good
    • 0

>体調崩してから少量しか食べていないこともあってか1度も便を出していません。

まずいですか
昨日から大腸の左上が・・・は、これが原因と考えるのが妥当

抗生剤と抗炎症剤を何日から飲んでるのかは知りませんが
即効性の薬では有りませんから、時間は有するでしょ

気になるのであれば、再度受診して
お腹のレントゲンでも撮って貰えば、ガスが溜まっているかどうか
確認できるので、ここで回答を得るより確実
    • good
    • 0

>医師からはとりあえず抗生剤と抗炎症剤出しておきますと言われ、数日飲み続けています。

しかし、一向に良くなりません。ピークに比べるとマシになったかな?くらいです。

お薬は、いつまでの処方ですか?
私なら、再度、病院にかかります。
同じ病院にかかった方が良いと思います。

>単なる風邪か感染によって胃腸が弱まってるだけでしょうか?

こればかりは、医師にかからないと、何とも言えません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A