dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎回お世話になっております。
質問タイトルにある通り今、思案しています。
私の住む地域では、冬になると家の玄関先での積雪が例年平均
10cmから15cmくらい積もります。
大寒に入ると30cmくらいになります。
でも公道は除雪車が入りますから、路面には4~5cmの積雪が残ります。

こちらの地域では、本当に4WDが活躍すると思われる期間は大寒前後の間です。
若かりし頃、スキー場へ行くのに安心と安全と言うことから、
4WD車(普通車)に乗り始めたのがきっかけでした。
以後、後継の車は4WD車に決めていて、現在も、軽四輪の4WDに乗っています。
その為、これ迄冬季においての雪道走行について、特に
不都合を体験したことはありませんでした。

そこで、何を思案してるかと申しますと、
現在の車は長く乗って来たので耐久性が無くなり来る車検にも
通らない状態にあり、買い替えが喫緊の課題なっております。
だったら、また4WD車を買えば事が済むのではと思われるでしょうが、
私は現役リタイアしていて年金暮らしの身となっては、
出来るだけ出費を抑えて行かなければならない生活を
余儀なくされていて、割高な四駆の新車を購入する資力はありません。

という訳で、中古車をネットで探してはいるのですが、
予算に見合う希望の軽四輪車を探そうとすれば、
年式が経過し過ぎている、あるいは走行距離が多いとか、
なかなか条件に合う車がありません。

と言うのも、要因は4WD車は全生産台数が全体的に少ないので、
4WD車に条件を特化すると、範囲が狭められてしまい
適合車を捜すのは難しいことになってしまいます。

そこで2WD車に目を移すと、意外に条件に見合う車種が見つかります。
ですが、問題はこれ迄雪道の運転は4WD車しか経験がないので、
2WD車にした場合の不安を持っています。

辺りを見渡せば2WD乗用の方が圧倒的に数が多い気がしますし、
皆さん冬でも特段不都合を感じずに乗っているように見受けられます。
2WD使用者の皆さんは雪道運転において、スタックや、スリップ等
不都合や不安を感じたり体験したりしていないのでしょうか?

もう私は現役引退しているので、時間までに仕事場に着かなければならない、
スキー場に行く事もなく、冬季の長距離移動もありません。

普段の買い物に特に急な坂道もなく片道4~5キロの道のり運転するのが
日課になっています。

ここまで、長くなりまして申し訳ございません。
長文を目にして下さった皆様にお聞きしたいのは、
私だったら2WDでも問題ない、私はやはり4WDの方が必須だとか、
皆さまのご感想やご意見お聞かせ願えれば幸いです。

A 回答 (17件中1~10件)

以下の場合なら、2WDでよいと思います。


・積雪量が多い日は乗らなくてもよい。
・平坦路か緩やかな坂道しかない。
・冬用タイヤへの交換や点検、買い替えを確実に行える。

そうでないなら、4WDを購入しましょう。

ちゃんと冬用タイヤを装着していればほとんどの場合、登坂路での停車状態からの発進時以外は2WDでも問題ないはずです。こう書けば簡単そうですが、これが厄介なのですが・・・。
    • good
    • 0

私ならそもそも軽自動車は


買いません
貧困層に見られます
恥ずかしいです

探せば中古で良いのが沢山有ります
探し方が悪いかと
2WDで苦労するなら
4WDは必須条件ですね

悩む意味が解りません
スタッドレスタイヤでGO!です。
    • good
    • 0

個人的な経験では、2WDで雪道を走って困ったことはありません。


ただ私が住んでいるところは雪が積もらないところなので、雪道を走る経験自体は少ないです。

もう仕事をしているわけではなさそうなので、雪が積もっている時には運転をなるべく控えるなどで対応できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

積雪地でも2WDでかなりのところまで行けるのは事実です。


ただちょっとしたところ、私有地と公道の間の段差や傾斜で4WDとの差を感じたりします。

なのでどうしても2WDを選ばなくてはならない(タクシーなどではそういう傾向にありました)
というならともかく基本は4wdが無難でしょう

年金生活者なので費用的に、というのも判りますが・・・・・
だからこそ体力的にどんどん無理がきかなくなってくるのではないでしょうか?
トラブル時に車外に出て作業するのが難しくなってくるはずなんで
できるだけ車のほうでフォローしてもらうように段取りしておくのが
お勧めです。
    • good
    • 0

実際に乗っていて4WDは乾路面でもコーナリングの安定感が有る様な感じです。


雪道では2WDよりスタックし難いしスタックした場合でも脱出しやすい。
昔は4WDは燃費が悪いと言われて居ましたが、今の車はそんなに差は無いです。
価格的にも差はあまりないようにも思います。
メンテナンスはほぼ定期点検で済みますので、自分が何かすると言う事は2WDにも
言えるぐらい何も無いと言えるぐらい。
ですので4WDに乗って来たのであれば、次回も4WDの方が私は良いと思います。
因みに私は今は軽自動車の4WDに乗って居ます。
    • good
    • 0

具体的な車種が秘密では、正確な答えは不可能では。

    • good
    • 0

上り坂以外なら2WDで問題は有りません。


スタッドレスタイヤだけは良いものを履きましょう。
又はジャンボタイプの軽トラの4WDなら安くて快適です。
    • good
    • 0

そもそも論ですが、どういった所が雪道で4WDが強いと


お考えでしょうか

主様は実際に雪道で4WDに乗っておられたから、それが判る筈です
と、言うのもこう言ったQ&Aサイトを見ていると、脳死的に
雪道には4WDと言った考えを持っている人が非常に多いと言う事

まあ、私も北陸在住で平成30年豪雪の時にトヨタのRUSHに
乗っており無敵の走破能力を発揮しましたから
雪道に4WDが強いと言うのは理解しています

ただ4WDが雪道に強いのは、発進時のみ

発進時には全輪にトラクションが掛かるので滑りやすい路面でも
安定して発進出来ます

しかし、他の駆動輪に比べ余計な機構を搭載している分
車重は重く、制動時には慣性力が働き制動距離が延び
カーブでは遠心力が働き、アンダーステア気味になります

発進しやすいけど、停まり辛い曲がり辛いのが
雪道における4WDの特徴です

それを、認識せずに4WDの能力を過信しすぎた人が
オーバースピードで丁字路に入り止まり切れずに壁に突き刺さったり
コーナリングでオーバーランして田んぼに落下するなんて事が
多々ある訳です

ぶっちゃけ、道路の雪すかしが済んでいれば、FFでも十分です
轍を乗り越えたり、ある程度の新雪の上を走行するのであれば
4WDのトラクションは力強く発揮しますが
走行している状態から、停まるのも曲がるのも
有利なのは4WD車ではなくFF車ですので

尚、私は現在FFのヤリスに乗り換えていますが
一昨年の年末クリスマス寒波の際も
片道25kmの会社まで普通に通勤出来ています

除雪さえ済んでいれば、FF車でもなんら問題はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/06/23 21:09

冬も乗るんでしょう、4wd

    • good
    • 0

危ないと判断した日は、運転しない、と決めれば、2WDで問題ないでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!