dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

対価補償?対価保証?

国の都市計画道路で土地と家を
買収されてしまいます。

対価補償って何ですか?
どう言う意味なんでしょうか?

A 回答 (5件)

対価補償



昔500万建てた家とします。
ボロくなっても500万でそっくり作り直し出来ません。
つまり再所得出来ません。
なので現代建てられる相場を元に対価で補償するという事です。
全部となれば、一度決まるとマズ変更しないので
土地探し最優先です
何気に等価分なら
自治の販売予定の土地も優先になるハズです。
    • good
    • 1

しっかり調べたほうがいいですよ。



立ち退きを迫られて、代わりの用地を提供されて、そこに住んでいた方の悲報がニュースで報じられています。

なんでも、立ち退いた後の工事の進捗が遅くて、同等価値の代替地を提供したはずが、代替地の地価が大幅上昇していて、「差額分を自治体に払え!!」なんて請求が来たという話がありました。
当然、高額な差額分を払えるはずもないので、自治体に相談したら、「代替地を売り払って、支払ってください!」と言われたとか・・・。
    • good
    • 0

家と土地の相場を計算した金額を受け取るのか


代替え地をもらって家を建て直すのかって事では?
良くある話で
国などは何年計画の青図を持っているけど
それを何故か知っている人がいて
敢えて その場所へ家を建てたという人も居たようです。
昔の話ですけどね。
家をどかしてくれるなら
その補償をしますよという話。
ある人は
全てお断りして動じなかったが
最終的には
一線の貰う事も出来ずに
強制撤去されてしまったなんていう話もあります。
    • good
    • 0

土地を没収するから、かわりの物をあげる。



です。

時価でくれるのか、言い値でくれるのか、現金なのか、代替えの土地なのか等、文書で貰ってから返事しましょう。
口頭だと、言った言わないで個人が負けますから。

気に入らなければ断れば良いです。

成田空港では、20年以上も同意しないで、滑走路がくの字にまがって造られましたが近年解消したとか聞いています。補償金が多くなったのか少なくなったのか、報道はありませんでした。

近い所ではリニア新幹線の土地で県知事が反対してサインしませんでしたので、開通の見通しが立っていません。

役所に無料の弁護士相談がありますので、一度、相談してみるのも良いです。相手には専門の弁護士が付いていますので、素人では歯が立たず、負けてしまいます。
    • good
    • 0

都市計画道路の建設のため、民間の家屋土地を買収する時の対価で、対価補償金とは、土地等の資産の対価として支払われる補償金で、例えば、土地売買代金や、建物・工作物の補償金(ただし、建物・工作物を取り壊した場合)等があります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A