dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岸田政権の政策に期待できないのであれば、逆に国民が政権に1番期待してる政策は、何なんでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (13件中1~10件)

経済でしょう。



経済さえ、上手く行けば、大概の
問題は解決するのです。

失われた30年。
日本だけです。
ここ30年間、GDPが増えなかった
先進国は。

このままでは、途上国に墜ちますよ。

途上国になったら、福祉など
やっていられません。

国防も不十分にならざるを得ません。
    • good
    • 0

基本的な政策に不満はない。

 良くやっていると思う。

しかし、常軌を逸した中国への対応が気に食わない。 上川大臣は外相の資格なし。 立憲民主党の無礼な態度への対応が緩すぎるのも気に食わない。 審議に応じない野党は審議放棄とみなして断罪すれば良い。

マスコミや国民に媚を売る態度も気に食わない。 嫌われることを恐れる態度が気に食わない。
    • good
    • 0

先進国民主主義国家の政権とは



官僚がしっかり仕事をしているか?
法律違反やサボっている奴はいないか?
をチエックするのが政権の仕事です

しかし日本の政権は、自分たちが裏金、脱税、
パパ活など法律違反をしている

まず、政権自らが犯罪を犯さないことが
政策の一丁目一番地でしょう

1990年以降に現職で逮捕された主な国会議員

(敬称略。肩書は当時、衆=衆院議員、参=参院議員)

1992年1月 阿部文男(衆)

受託収賄。鉄骨加工会社からリゾート開発などに絡み、賄賂を受け取った。

1994年3月 中村喜四郎(衆)

あっせん収賄。ゼネコン汚職で大手建設会社から1000万円を受け取った。

1995年12月 山口敏夫(衆)

背任、偽証など。2つの信用組合の乱脈融資を主導した。

1997年1月 友部達夫(参)

詐欺。自身が創設し、理事長を務めるオレンジ共済組合による巨額詐欺事件。

1998年10月 中島洋次郎(衆)

政治資金規正法違反など。政策秘書を雇ったように見せかけて、政党交付金を流用。

2000年9月 山本譲司(衆)

詐欺、政治資金規正法違反など。政策秘書給与を搾取し、その金を寄付のように装い、政治資金収支報告書に虚偽記載。

2001年1月 小山孝雄(参)

受託収賄。旧・ケーエスデー中小企業経営者福祉事業団をめぐる汚職で、見返りとして賄賂を受け取った。

2002年6月 鈴木宗男(衆)

あっせん収賄など。公共工事の受注をめぐり、行政処分を受けた業者からの依頼で林野庁に働きかけをした。

2003年3月 坂井隆憲(衆)

政治資金規正法違反など。大手人材派遣会社からの献金を、政治資金収支報告書に少なく記載。

2005年11月 西村真悟(衆)

弁護士法違反。自身の弁護士名義を違法に使わせ、利益の一部を受け取った。

2010年1月 石川知裕(衆)

政治資金規正法違反。小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体が、収入を政治資金収支報告書に記載せず。

2019年12月 秋元司(衆)

収賄。カジノを含む統合型リゾート(IR)をめぐり、参入を目指していた中国企業から賄賂を受け取った。

2020年6月 河井克行(衆)、河井案里(参)

夫妻で公職選挙法違反。2019年の参院選の広島選挙区で、地元議員らに現金を渡して案里氏の票の取りまとめを依頼した。

2023年9月 秋本真利(衆)

受託収賄。洋上風力発電事業をめぐり、日本風力開発の前社長から多額の賄賂を受け取ったとされる。

2023年12月 柿沢未途(衆)

公選法違反。2023年4月の東京都江東区長選で、木村弥生前区長を当選させるため江東区議らに現金を渡したとされる。

2024年1月 池田佳隆(衆)

政治資金規正法違反。自民党・安倍派の政治資金パーティー収入を巡る裏金事件で、政治資金収支報告書に約4800万円の虚偽記載をしたとされる。

バナー写真:左端から時計回りに 河井克行(ロイター)、中村喜四郎(共同)、秋本真利(時事)、山口敏夫(時事)、柿沢未途(時事)、鈴木宗男(ロイター)、河井案里(時事)
    • good
    • 0

「絶対に捕まらないようにします」

https://www.google.com/search?q=%E7%B5%B6%E5%AF% … のような規制緩和
    • good
    • 0

給料・年金のアップ。

税金を安くする。

政治家へ給料以外のお金を渡さない。

安心して住める、災害・犯罪のない国。
    • good
    • 0

これ・・



核兵器を持つ事!

スパイ防止法を制定する事!

公明党と縁を切る事!
    • good
    • 3

国民が政権に1番期待してる政策? そんなの決まっているじゃないですか。

「日本経済の回復」と、それを実現させるための効果的な方策ですよ。
https://limo.media/articles/-/51650

日本経済を回復させる、つまりはGDPのシフトアップを狙うためには思い切った財政政策が不可欠。具体的には減税や保険料負担の軽減、波及効果の高い公共事業などでしょう。もちろん、実質賃金の引き上げも不可欠。

ところが最近発表された「骨太の方針2024」では、「デフレからの完全脱却」と銘打っていながら、賃金アップは企業任せ。そして相も変わらずプライマリーバランスの黒字化に固執して減税なんかに考えも及んでいない。つまりは中身はカラッポ。

こういう能なしの政権には早々に退陣をお願いしたいところです。

もちろん、裏金問題の解決も大きな懸案ではありますが、国民レベルの課題では経済ネタが最優先事項です。

なお、こんな御題がエントリーされると決まって「国民が政権に一番期待するものはぁ、憲法9条改正だぁ!」などと酔狂を回す右巻きの連中が湧いて出てくるものだが、多くの国民にとって憲法改正なんかどうでも良いんですよね。そもそも、政府自身が憲法を無視しているのが現状ですから(注:第9条のことではありません)。
    • good
    • 0

期待して居る政策はありません。


全てが中途半端で自民党を守る事に傾いている。
期待出来る政策は無いので早々に退陣する事を期待したいですね。
    • good
    • 0

まず先に、内閣府の世論調査のページでも見てから質問してください


一発で検索できます
ちゃんと書いてある
    • good
    • 0

当然に物価の安定、減税です。

生活の改善です。
物価高の原因、円安にしっかりとした対処ができない。
それが諸事情でできないのであれば、出ていく方を減らす、減税をやればいいのに、それもやらない。むしろ国民年金保険料負担を増やし、健康保険負担も増やす予定です。
これで支持してくれとは、厚かましいにもほどがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A