dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生女です。
私はADHDと診断されていますが、彼氏は私よりも忘れ物が酷いため彼氏もADHDなのでは?と思っています。
去年1年間でスマートフォンを電車やトイレ等に忘れてくることが2回ほどあった他、一緒に旅行に出かけた際はバスに忘れ物をし、ホテル内で鍵を落とし、ホテルのチェックアウト時に部屋に忘れ物をして時間に間に合わず、、と、思った以上に不注意で驚きました。
もちろん私も忘れ物落し物が多かったのは言うまでもありません。しかし、彼氏ほどではなかったです。
他にも準備が間に合わないと言って授業に大幅に遅れたりしています。
なぜ気にしているかというと、子供に遺伝する確率が高いのではないかと思うからです。自分1人しかADHDでないなら産んでもいいとは微塵も思っていませんが、2人共となると子供を産む権利はほとんどないのではないかと…。
傾向はあるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 追加ですが、彼氏にはチック症状があります。

      補足日時:2024/06/25 21:11
  • 別れません!自分もそうなので。
    文中でも書いたように、子供を産むのを考える、といった話です。
    その傾向があるのかを知りたかっただけです。これだけでは判断できないかもしれませんが。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/25 21:25
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

もの忘れの病気もあるそうですよ。


ご本人に自覚がほぼない感じでしたら
早めに病院に、行かれる事が大事だと思います。
自覚がおありでしたら、自分で意識することと、
食事、生活習慣の改善で良くなるかと思います。
    • good
    • 0

こちらの記事をご参考ください。

要約すると次の通りです。

・ADHDもASDも、遺伝的素因は50~60%といわれています。
・遺伝的素因がすべてではありません。(双子のきょうだいでも一方が発達障害、一方が発達障害がない、という場合もある)

▼子どもの発達障害は、親からどのくらい遺伝する? 小児科医が親に伝えたい「最適な環境」のつくりかた(AERA with kids Plus(朝日新聞系サイト))
https://dot.asahi.com/aerakids/articles/-/213715

▼「兄が発達障害。自分も遺伝しているかもしれない」という相談に精神科医の答えは?(AERA dot.(朝日新聞系サイト))
https://dot.asahi.com/articles/-/102136?page=1
    • good
    • 0

彼氏がADHDだったら別れるということですか?


まず素性も知らない我々がそんなの診断出来るわけないし、ADHDなんでそんなに重たい病気ではありませんよね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ミョウガ食っても物忘れするらしい

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!