dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人の倫理観がさらに崩壊し続けているように思いますがいかがでしょうか?
他人に迷惑かけても一切謝らない鈍感だらけ。

なぜこのようになったのでしょうか?

80年代とか、思いやりの心がまだ残っていたと思います。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (13件中1~10件)

これ逆なんですよね。

情報化のおかげで倫理観が崩壊している人の可視化ができるようになっただけで、本気で倫理観が崩壊している人って知らないうちに抹殺されてたり、発言しそうな人を抹殺したりしてますので、潜在的なものってのは昔はもっとひどかったと思われます。
    • good
    • 1

>日本人の倫理観がさらに崩壊し続けているように思いますがいかがでしょうか?


単にインターネットの普及によってバカの声や姿がよく見えるようになっただけでしょうね。
自分の目に入ったものにしか思いが至らない質問者様のような人もよく見かけるようになりましたが、これも同様です。
    • good
    • 0

思いやって何の特がある?とこういうことです。

人間損得勘定あるのみです
    • good
    • 0

貧すれば鈍するというやつです。


娯楽に使う金もないくらいに日本は貧しくなりましたからね。
    • good
    • 1

80年代といえば、バブルに浮かれた日本人が金に任せて海外ツアー旅行に出かけては恥を晒し、世界中から日本人の倫理観が大ひんしゅく食らってた時代ですよ。

ハイブランド店はマナーが悪過ぎると日本人を入店禁止することもあったし、児童買春はザ日本人の代名詞みたいなものだったしね。

しかもその80年代を過ごした日本人は、それらをすっかり忘れてる。或いは、まるでなかった話しにしてる。こんな倫理観のない鳥頭世代はおらんよね。
だから今現在もなお平気で恥ずかしいことしながら、図々しくも他人を利己的に押しのけるし、偏見を周囲に撒き散らす。現在の日本でもやらかしをやるのは、大抵この世代の人らよ。

そういう80年代の大人の恥を散々見せられて育った世代から徐々に、その恥を耐えがたいと思う倫理観が精錬されてきたのよ。

80年代にやりたい放題した連中って、前世代におんぶに抱っこされるだけでは飽き足らず、次世代分まで当然の権利のように食い散らかしてきただけに、他全世代に向かって「こっちに迷惑かけるな、謝れよ。」って、本気で常にやってますよね。きっと、死ぬまで気が付かないんでしょうね。
    • good
    • 0

具体例を示さなければ、結局それってあなたがそう思ってるだけですよね?としかなりません。

    • good
    • 1

そうですかね。


良くも悪くも優しくなった気がしますが。
悪く言えば根性なし、甘い。
良く言えば優しい、繊細。
昭和ほど弱肉強食ではなくなったと思います。
倫理という話をすれば昭和の方がひどかった。
社内で女子社員の胸を揉むのが挨拶だったなんてどんな倫理観。
    • good
    • 1

倫理はぶっとばせば利益になるケースがあり得るからね


裁判でも証明不可能な範囲かもしれないし
可能であっても裁判費用との天秤になるから
我慢することも必要となって仕方ないことが多く
誰でもあり得ることだから
その状況も踏まえた倫理にしないとむしろ
我慢が損に思えちゃう人も
必然的に発生するから
例えば医者だって、本当に病気を簡単に治しちゃったら、治った客は病院に来ないわけで
病院が儲かるってことは、治さないでいい範囲もできちゃうか?病気と判断する権限も医者にあるわけで
特にマッサージは、マッサージ自体を満足するかのサービスになってる面が強いから
社会の仕組み上、本当に効能のあるマッサージはなくてもいいし、利益に合わない、採算可能性に左右される
つまり、倫理は仕組み上、優先されづらいケースが発生し得る。資本主義だからかどうかとかになる
    • good
    • 0

むしろ、ボケた老人がクレーマー事件も多いです。


踏み間違えてコンビニ突っ込んだり、してます。
迷惑レベルでなく死傷事故です。
高齢者の車は、自動ブレーキを義務づけたいです。

日本人の倫理というと外国と比べての話になり、
逆に優秀ですが?

    • good
    • 0

???勘違いですね。

。。

昔の方が、酷かったですよ。。。
ゴミだらけ、道につば吐くし。。。
拳が全てみたいな時代でしたよ。

自分がいた時代を美化しているだけです。
わりかし大人がよくやる話です。

私が、子供の頃の大人もそんなこと言ってました。
東京の川も綺麗で泳げたみたいな。。。

後、苦労話もたくさんしてくる。。。
戦後、食べものがなかったやらなんやら。。。

美化した話だけならまだ良いのですが。。。
それと今を比べて、今が悪いような言い方するのは
全く時代遅れであり、昔のことを忘れ過ぎた
ボケた話でしかないです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!