
A 回答 (20件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
会社の有給に関するルールによって違って来ると思いますが、基本は権利なので病気などの対策用に少し残して後は使い切る感じが正しい在り方でしょう。
でも会社によって勝手にコントロールして来たり(違法です)、余ったら買い取りしてくれたり(コレもダメ)しますので先輩に会社の有給の取扱いのルールを訊ねて運用を考えると良いと思います。
No.10
- 回答日時:
権利としてもらった有給休暇を流してしまう必要は全くない
使い切るのが
当然の与えられた自分の責任で有価を取ります
何か病気とか事故とか不測の事態に欠勤は嫌なので、すこしておくのも手です
それでも残った時には、年度替わりに残りを消化
積み立て休暇の制度があれば、その年の半分くらい積み立てておく
積み立て休暇:
一般に病気・ボランティア・介護(親や2等親くらいまで?)など
内容は確認会社の規則を見ましょう
それでも残る場合:
<積み立て休暇の枠はきっとあります>残りは休みましょう
昔は会社が買い取るところもあったようです
現在は基本的に違法行為です
参考まで
https://roudou-pro.com/columns/479/
買い取ってもらえるケースもあります
No.8
- 回答日時:
定めはなくどっちでもよいと思います。
私の経験では(1)使わないでおいたら金銭で買いとってくれた会社がありました、(2)一か月入院する羽目にあったとき助かりました。No.5
- 回答日時:
ワシは病気や怪我など万が一休みを取る場合を考えて10日ほど残しておくようにしています。
ただ、付与されて2年で消滅してしまうので、消滅する前には使い切るようにしています。
まあ、このへんはまとめて休みを取れる会社なのかによりますね。
No.2
- 回答日時:
私は何十年も工場勤務のサラリーマンですが、有給休暇の取り扱いは大きく変わってきています。
1.昭和の時代
本人の怪我/病気に備えて、あるいは家族に不幸があった場合の慶弔休暇、として捉えられていました。本人病気/怪我の内容によっては数十日休むことが必要になります。慶長の場合も喪主になったりすると一週間くらい有給を消化することになります。
2.現代
有給休暇を個人が自由裁量で消化して良い、自由な休日として捉えられる(認識される)ことが多くなりました。私が勤める会社では「年間最低xx日の有給消化。」等と求められています。
ご質問に対する回答として、(1)と(2)両方を勘案して年間の有給日数を決めたら良いと思います。有給を取ることが権利とは言え、有給休暇を取れば事実上会社同僚には迷惑をかけることになるでしょう。
旅行へ出かける等の場合でも全日数を消化してしまうと、仮に急な事故が起きたときに「有給がない。」非常事態が発生します。一旦有給休暇の残りが無くなってしまうと、その後の休みは査定に響くのが一般的だと思います。
予定の立たない事故に備え1-2週間程度残しておくべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
総務がわからないというので教...
-
アルバイトの有給についてです ...
-
退職時の有給買取申請について ...
-
個人経営のコンビニのアルバイ...
-
どうしても有給をとりたい日に...
-
アルバイト。旅行のための休み...
-
2週連続で有給を消化することに...
-
有給消化で退職。でも後任が見...
-
有給について質問なのです。 高...
-
有給を取ったの欠勤にされてい...
-
中途採用された後、試用期間っ...
-
飲食店のアルバイトを始めるの...
-
退職の際の代休
-
アルバイトで週5 1日8時間勤務...
-
零細企業でも有給休暇をもらえ...
-
会社で有給で1日休んだ時に、全...
-
労基に通報した経験ありますか...
-
退職前に、有給を使い切るのは...
-
仕事が辛い21歳女です 個人病院...
-
片思いの人が今月退職するのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総務がわからないというので教...
-
個人経営のコンビニのアルバイ...
-
有給を取ったの欠勤にされてい...
-
中途採用された後、試用期間っ...
-
2週連続で有給を消化することに...
-
アルバイトの有給についてです ...
-
休み希望は理由がないとだめで...
-
退職願を出したのはいいんです...
-
アルバイト。旅行のための休み...
-
ヤクルトレディーの仕事は ブラ...
-
6ヶ月でやめる場合は有給休暇...
-
有給消化しながら、次の職場で...
-
どうしても有給をとりたい日に...
-
アルバイトのかけ持ち 片方で...
-
労基に通報した経験ありますか...
-
退職日までの欠勤について
-
生保レディ 辞められない
-
仕事が辛い21歳女です 個人病院...
-
副業についてです。 現在退職し...
-
社員旅行中の勤怠について
おすすめ情報