
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>滑車20gとおもり100gが半分になり60gになる。
はい。一番左の滑車はそうなります。
>なぜ40gなのでしょうか?
同じ考え方です。
2番目の滑車は、下に 60 g で引っ張られ、滑車の重さが 20 g なので、合計 80 g。
左右のひもは、それを半分ずつで 40 g。
3番目の滑車は天井に固定されているので、ひもを引っ張る力は左右で変わらず、一番右の下に引く力はそのまま 40 g です。
左の図は、滑車自身の重さは考えないようなので、
・滑車X :おもりが 120 g なので、上に引っ張る2本のひもはそれぞれ 60 g。
従って、(ア)60 g、(イ)60 g。
・滑車Y :下に引っ張る(イ)が 60 g なので、上井に引っ張る2本のひもはそれぞれ 30 g。
従って、(ウ)30 g、(エ)30 g。
・右上の滑車 :天井に固定されているので、ひもを引っ張る力は左右で変わらず、一番右の下に引く力はそのまま 30 g です。
No.5
- 回答日時:
滑車には重さがあるから滑車になにもつるさなくても
上から2本のひもでつるす場合その重さの半分ずつを
ひものそれぞれが受け持たなくてはならない、
だからひも1本の負担は滑車を下から引っ張る力の半分
+滑車の重さの半分 になります。
No.2
- 回答日時:
右の図の一番左下の滑車は、それ自体が20 g。
錘が100 gで、合計120 g。動滑車なのでそれが半分ずつ配分されて、左に60 g、右に60 g。次に真ん中の滑車です。この滑車には上記の通り、60 gがかかっています。60 gの錘が下がっているのと同じですね。なので、上記と同じように、20 gの滑車と60 gの錘で合計80 g。これも動滑車なのでそれが左右に半分ずつ配分されて、左に40 g、右にも40 g。
最後は定滑車なのでそれ自体の重さは勘案しなくてよく、力の方向が変わるだけなので手で引く力は40 gです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 つり合いの問題 理科 棒の重さを求める計算問題の答えは合っているでしょうか? 5 2024/03/13 12:26
- 数学 高校1年の数学です! 1時不定方程式です。 上の方が問題集の回答です。 下のピンクのペンの、 左側が 3 2023/02/26 11:22
- 数学 下の画像の問題を解説してください。 投影図を書きなさい、という問題です。 左側が問題、右側が答えです 7 2024/01/29 21:03
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/10/07 20:25
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- 化学 酸塩基反応についての質問です。 「酸-塩基反応を完成させなさい。また、それぞれの反応の平衡定数Kを、 1 2023/10/01 10:24
- 物理学 てこの計算問題 輪軸の応用問題 2 2024/06/07 12:08
- 歯の病気 歯科医から「抜歯の種類を選択してください。」と言われています。 3 2023/10/11 07:16
- 物理学 温度と体積について。 2 2022/10/25 09:54
- ノートパソコン プリントできない 4 2024/01/29 15:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浮力
-
半径の異なる滑車における計算式
-
理科 てこ モビールの計算問題...
-
張力が負の場合
-
物理に関する疑問です。 父がふ...
-
写真の動滑車の糸γの張力を考え...
-
滑車に吊るされたおもりの加速...
-
49(3)の問題ですが、糸が切れな...
-
高校物理 セミナーの問題 (3)が...
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
物理-慣性モーメント
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
物理問題解説
-
動滑車の問題でわからないとこ...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
加速度と角加速度の関係について
-
くさびの力の出力
-
クサビ機構と壁の摩擦
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
ロープウェイの仕組みについて
-
動滑車を使うと、動く距離、速...
-
動滑車と定滑車による重量の変...
-
引き戸を低コストに「自動ドア...
-
どうして質量がない糸の張力は...
-
図のように、なめらかの定滑車...
-
物理-慣性モーメント
-
物理 つりあい お願いします!
-
半径の異なる滑車における計算式
-
3倍力のシステムが考えても考...
-
トルク計算について
-
大至急お願いします!中3理科 ...
-
物理基礎についての質問なので...
-
大森南明 なんで読みますか?
-
張力が負の場合
-
滑車に掛かる張力(左右の張力...
-
動滑車の直径について
-
⑵について教えてください。 ⑴で...
おすすめ情報