
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>滑車20gとおもり100gが半分になり60gになる。
はい。一番左の滑車はそうなります。
>なぜ40gなのでしょうか?
同じ考え方です。
2番目の滑車は、下に 60 g で引っ張られ、滑車の重さが 20 g なので、合計 80 g。
左右のひもは、それを半分ずつで 40 g。
3番目の滑車は天井に固定されているので、ひもを引っ張る力は左右で変わらず、一番右の下に引く力はそのまま 40 g です。
左の図は、滑車自身の重さは考えないようなので、
・滑車X :おもりが 120 g なので、上に引っ張る2本のひもはそれぞれ 60 g。
従って、(ア)60 g、(イ)60 g。
・滑車Y :下に引っ張る(イ)が 60 g なので、上井に引っ張る2本のひもはそれぞれ 30 g。
従って、(ウ)30 g、(エ)30 g。
・右上の滑車 :天井に固定されているので、ひもを引っ張る力は左右で変わらず、一番右の下に引く力はそのまま 30 g です。
No.5
- 回答日時:
滑車には重さがあるから滑車になにもつるさなくても
上から2本のひもでつるす場合その重さの半分ずつを
ひものそれぞれが受け持たなくてはならない、
だからひも1本の負担は滑車を下から引っ張る力の半分
+滑車の重さの半分 になります。
No.2
- 回答日時:
右の図の一番左下の滑車は、それ自体が20 g。
錘が100 gで、合計120 g。動滑車なのでそれが半分ずつ配分されて、左に60 g、右に60 g。次に真ん中の滑車です。この滑車には上記の通り、60 gがかかっています。60 gの錘が下がっているのと同じですね。なので、上記と同じように、20 gの滑車と60 gの錘で合計80 g。これも動滑車なのでそれが左右に半分ずつ配分されて、左に40 g、右にも40 g。
最後は定滑車なのでそれ自体の重さは勘案しなくてよく、力の方向が変わるだけなので手で引く力は40 gです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 つり合いの問題 理科 棒の重さを求める計算問題の答えは合っているでしょうか? 5 2024/03/13 12:26
- 数学 高校1年の数学です! 1時不定方程式です。 上の方が問題集の回答です。 下のピンクのペンの、 左側が 3 2023/02/26 11:22
- 数学 下の画像の問題を解説してください。 投影図を書きなさい、という問題です。 左側が問題、右側が答えです 7 2024/01/29 21:03
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/10/07 20:25
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- 化学 酸塩基反応についての質問です。 「酸-塩基反応を完成させなさい。また、それぞれの反応の平衡定数Kを、 1 2023/10/01 10:24
- 物理学 てこの計算問題 輪軸の応用問題 2 2024/06/07 12:08
- 歯の病気 歯科医から「抜歯の種類を選択してください。」と言われています。 3 2023/10/11 07:16
- 物理学 温度と体積について。 2 2022/10/25 09:54
- ノートパソコン プリントできない 4 2024/01/29 15:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
物の移動速度が、光速に近くなると、重くなるそうですが、なぜですか。
物理学
-
なんで地場は
物理学
-
RLC直列回路において、R=5ΩL=30mH,C=200uf とする。この回路に瞬時値が= 10V2
物理学
-
-
4
特殊相対性理論について
物理学
-
5
圧力分布がよく分かりません ・この矢印は圧力ベクトルですか? ・4箇所 圧力が発生してないのはなぜで
物理学
-
6
時間が止まったら温度は0Kになりますか
物理学
-
7
経路積分
物理学
-
8
写真の赤線部についてですが、単振動の運動方程式についてなぜ、力の定数項は角速度に影響を与えないのです
物理学
-
9
永久磁石の着磁後はどのようにして磁気が保つようにするのか
物理学
-
10
ブラケット記号
物理学
-
11
1+2+3+…=?
数学
-
12
高校物理について質問です。記録タイマーで生じる抵抗力の問題で、考察②の答えが④なのですがその理由が分
物理学
-
13
左辺から右辺への計算がわかりません。丁寧に解説して頂けると嬉しいです!
物理学
-
14
技術用語のリニアの意味
工学
-
15
次のように なぜ ベクトルの成分がベクトルになっているのですか? (↑:幾何ベクトル) (↑a ↑b
物理学
-
16
東工大物理 電磁気
物理学
-
17
a^3+b^3=(a+b)(a^2-ab+b^2)となると思いますが何故こうなるのですか? 理解力低
数学
-
18
質量の単位を決める際には、プランク定数・・・を使っています。 安直に、電子の質量の何倍、というように
物理学
-
19
重心って線ではなく点なのでしょうか?
物理学
-
20
1/z^2 を z=i の周りで展開しなさい。 この問題が分からないです。また複素関数論のいい教科書
数学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
動滑車の、天井にかかる力 質問...
-
糸が切れないようにする条件
-
中1 理科 水圧の問題について
-
動滑車の直径について
-
大至急お願いします!中3理科 ...
-
理科の問題です。 質量1.5kg(重...
-
力学の問題がわかりません
-
引き戸を低コストに「自動ドア...
-
滑車に掛かる張力(左右の張力...
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
動滑車を2つ滑車を3~4つで一番
-
半径の異なる滑車における計算式
-
運動方程式 滑車の張力について
-
物理問題解説
-
大森南明 なんで読みますか?
-
物理基礎の問題がわかりません...
-
定滑車に糸をかけその両端に重...
-
物理-慣性モーメント
-
よくホームセンターなどに売っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
糸が滑らないときの、加速度の...
-
ヤング率測定実験における尺度...
-
半径の異なる滑車における計算式
-
物理基礎の問題がわかりません...
-
引き戸を低コストに「自動ドア...
-
ロープウェイの仕組みについて
-
滑車に掛かる張力(左右の張力...
-
大至急お願いします!中3理科 ...
-
糸が切れないようにする条件
-
定滑車に糸をかけその両端に重...
-
振り子の問題で最下点での張力...
-
よくホームセンターなどに売っ...
-
どうして質量がない糸の張力は...
-
図に示す2自由度系の運動方程式...
-
図のように、なめらかの定滑車...
-
物理-慣性モーメント
-
トルク計算について
-
動滑車の直径について
おすすめ情報