
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高分子化合物は、ゆっくりと力がかかると粘っこく伸びて耐えようとするのですが、急激な力がかかると、それに耐えるように縄のように長い分子が動ききれず間に合わずに、破断してしまう、という性質があります。
粘着テープをはがすとき、ゆっくりだとノリがテープについていくのに、速いとノリがテープからはがれて商品側に残る、のと同じ原理です。
繊維 OR 糸 粘弾性 OR レオロジー クリープ 速度依存性 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%B9%8A%E7%B6 …
No.1
- 回答日時:
糸が同じ張力で切れ、ある程度は伸びるとすると
1) ゆっくり引くと、上の糸にはおもりにかかる重力と引っ張る力の和が加わり、
下の糸には引っ張る力のみが加わるので、上の糸が先に切れる。
2) 上の糸にかかる力はおもりが動かないと増えないので
増えるのに時間がかかるが、下の糸のかかる張力は、糸自体が軽いのでより短時間で増える。
従って素早く引くと、下の糸にかかる張力の方が先に大きくなり、下の糸が先に切れる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像のような感じで固定された状態の円柱に糸(質量は無視)をN回巻き付ける。 この糸の一端におもりPを
- 文字説明になってしまうのですがすいません。物理の問題です。 重さWの荷物を吊るす。 重さを吊るしたと
- この写真について。 物体にはたらく力(赤線)…重力↓、張力T↑=釣り合う 糸にはたらく力(青線)…張
- 腹腔鏡手術後
- ビジネススーツ(青山で買った)の裾上げについて
- 振り子運動について
- 糸リフト失敗 31歳女です。品川のクリニックで去年糸リフトをしました。そこから色々な箇所に不調が出て
- 僕の後輩の話です。その後輩の前下の齒が 三本欠損しています。 驚いたのは抜歯処置の方法です。 自らカ
- 加速度aと糸の張力T(図a〜d)あるいは物体間の垂直抗力N(図e,f)を求めよ。ただしm<M、摩擦は
- 写真の図では、円運動が起きていますが、質問が3つあります ①例えば、鉛直面での円運動なら、垂直抗力が
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
糸が切れないようにする条件
-
ロープウェイの仕組みについて
-
49(3)の問題ですが、糸が切れな...
-
動滑車を使うと、動く距離、速...
-
仕事の原理について
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
滑車の問題です。 半径aで慣性...
-
高校生 物理 長さLの糸を固定し...
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
糸が滑らないときの、加速度の...
-
定滑車に糸をかけその両端に重...
-
⑵について教えてください。 ⑴で...
-
動滑車の直径について
-
よくホームセンターなどに売っ...
-
物理に関する疑問です。 父がふ...
-
ヤング率測定実験における尺度...
-
張力の向き
-
物理 糸で繋がれた2つの重りの...
-
半径の異なる滑車における計算式
-
庭のスチール収納庫のスライド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロープウェイの仕組みについて
-
ヤング率測定実験における尺度...
-
動滑車を使うと、動く距離、速...
-
物理-慣性モーメント
-
仕事の原理について
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
半径の異なる滑車における計算式
-
滑車のひもの長さの問題です。
-
どうして質量がない糸の張力は...
-
3倍力のシステムが考えても考...
-
滑車に掛かる張力(左右の張力...
-
糸が切れないようにする条件
-
ヤング率の測定
-
滑車の問題です。 半径aで慣性...
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
物理学(おもり、滑車)について
-
物理の定滑車と動滑車の問題で...
-
図のように、なめらかの定滑車...
-
物理基礎の問題がわかりません...
-
図に示す2自由度系の運動方程式...
おすすめ情報