
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ときどき別の使い方をしてあることもあるように思います、>あれは他にどんなときに使うことになっているのでしょう。
英文契約とか法律では「Chapter」(日本語で「第 章」)、「Section」(日本語で「第 節」)ときて「Article」(日本語で「第 条」)と章立てするのが普通と思います。ただし契約なら「Chapter」と「Article」で大体済んでしまって私の経験では「Section」は余り見かけませんでしたね。
Sを重ねた記号については、他の方と同意見です。
ありがとうございます。大変参考になります。
もうちょっとだけ質問させてください。
セクション記号という風に聞いて少し不思議だったのですが、おっしゃるように「条」は和英辞書で引くとsectionよりはarticleの方が一般的なようですが、実際には123条と書く代わりに§123などと書くのをよくみます。123条はArticle 123とするのが適切だとすると何故このようなときセクション記号を使うのでしょう。
これは英文ではそのようには使わず日本に限った使い方ということでしょうか。
No.5
- 回答日時:
No1とNo3です。
英米法は素人ですが、Sectionを日本の「節」と捕らえると、変に思えますが、実際には「条」ではないでしょうか。
現に年金関係で「401K」という言葉をよく耳にされるのではないかと思いますが、あの出典は、米国内国歳入法401条(K)項です。
で、それに基づいた年金プランを、米国では"Section 401K Plan"と呼んでます。
ということは、Sectionは条なのじゃないでしょうか?
この回答への補足
あれれ、やっぱりArticleが条でSectionは節した。
http://japan.usembassy.gov/j/amc/tamcj-071.html
やっぱり分からないこと。
・第123条と§123が同じように使われることがよくあるが、Sectionは節だとするとこれは誤用なのか。
・英米ではセクション記号「§」はどんなときに使っているか。第123条を§123などとするのか。
ありがとうございます。
そうかも知れないですね。
constitutionを見るとそんな気もしてきました。
http://www.law.cornell.edu/constitution/
しばらく様子をみてこれ以上ご意見がでないようでしたら、クローズします。
皆様のおかげで大分おりこうさんになりました。
No.3
- 回答日時:
§、section mark ですが、なぜSが二つ重ねてあるのかは推測ですが、発音にSが2つ(最初のSとti)あるからではないのかなあ・・・・。
なお、蛇足ですがドルの記号はやはりSをモチーフにした$ですね。なぜこの記号になったのかは、スペインのターレル通貨を使用していたためとか諸説ありますが、はっきりとは分からないそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本円と中国の人民元が同じ「¥」マークを使うと、損するのは日本人です 2 2023/04/22 19:15
- 哲学 句読点の記述の仕方について 記号論理学の本を読んでいたら文章の句読点が「、。」ではなく、 「, .」 3 2023/02/26 00:03
- 政治 どうしたら、日本円と人民元が同じ¥マークなのを利用して、中国人から金をだまし取る事ができますか? 5 2023/04/22 17:17
- その他(セキュリティ) IDと暗証番号・パスワードの管理の画期的かつ簡単便利な方法を考案した。他人に検証してもらう方法は? 5 2023/02/08 08:49
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- C言語・C++・C# 略語の読み方について 2 2023/05/25 12:35
- 法学 「貴方の声は耳に聞こえています」「貴方のメールは着信出来ました」これを「同意」とされずに伝えるには? 5 2023/06/21 16:42
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で南極老人という人の勉強方法が書かれた本を買いました。ミスターステップ 3 2022/08/02 20:49
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「個」と「ヶ」の違い
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
新人は来ないで欲しい
-
【とり嫁、とり婿って何ですか...
-
職場の男性の先輩に「明日は出...
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
「どろえびす」の意味と語源を...
-
複素数のアーギュメント
-
皆さんのVIPはどのくらいでしょ...
-
職場の新人さんが変わり者すぎ...
-
大学の出席確認で名前の漢字を...
-
NTTのマーク(ロゴ)意味。...
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
他店舗で研修ってオープニング...
-
折衝?接渉?折渉?
-
デモチの意味
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
パートの新人です。 まだ慣れな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
新人は来ないで欲しい
-
「どろえびす」の意味と語源を...
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
入ってきた新人がかわいい件。 ...
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
新人さんの休みについて。 新人...
-
社内報:写真撮影拒否はできる...
-
車通勤の工場勤務ですが、 新人...
-
デモチの意味
-
バイトで欠員が出たとき、新人...
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
地味に職場で嫌がらせ受けてま...
-
ホストクラブやキャバクで花を...
-
部下のいる方への質問です。職...
-
職場で、電話に出ない&接客に...
-
『だてに~』の使い方がイマイ...
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
おすすめ情報