電子書籍の厳選無料作品が豊富!

直で2級から受けられる資格は、結構ありますか?

文章検定や英語検定や歴史検定や日商簿記等は、2級から受けられますか?

最初から2級を受けて取りたい場合は、やはり3級の勉強と2級の勉強とを徹底的に行(おこな)った方が良いですか?

A 回答 (3件)

検定試験で下位級の合格などを受験資格とするケースのほうが少ないと思います。


検定試験実施団体の方針等によると思います。

私の受験経験のある英検や簿記検定で求められたことはありませんね。

日商簿記は4級からありますが、全ての級において、そのような指定はないかと思います。
私は商業高校卒の税理士などを目指す専門学校を卒業しました。
私は日商簿記は3級・2級合格の上で1級にチャレンジしましたが、同級生の半数は普通科高校卒や短大大卒であり、簿記検定の受験経験足で学習し、下位級の受験もせずに学習のみを行って1級にチャレンジしていました。
就活までに合格できない見込みとなった人は、そこで初めて2級にチャレンジしていましたね。
私も1級には合格できませんでしたが、全経簿記という別な簿記検定で同程度と認められる全経簿記上級も併願受験していてそちらに合格できたため、簿記検定学習を終え、税理士などの受験勉強に入ったものです。

学習は下位級からされるべきです。受験はご自身の判断です。
日商簿記であれば、社会的評価が得られるのは2級からですので、3級に合格してもそれほど大きな意味もないので、受験は2級からでもよいと思います。ただ、1級は合格率が低いため、保険として2級合格してからのほうが良いとは思います。

簿記検定でいえば、私は受験せずに社会に出て受験機会がなかったので諦めましたが、建設業経理検定もお勧めです。簿記学習するようなところではあまり知られていないことも多いのですが、公共工事を行うような会社ですと、入札参加資格の評点などで、企業内の税理士会計士等の数という評点があり、建設業経理検定2級以上の合格者もカウントされるらしいです。建設業経理2級と日商簿記2級は、難易度や学習範囲が被るらしく、建設業に特化した科目体系など一定部分のみ学習すれば、日商2級合格者であれば、比較的容易と聞きます。ただ、ブランクが開くと厳しくなるので、どうせ学習するのであれば合わせて受験を考えることをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難う御座います。

お礼日時:2024/07/22 13:17

受験資格に規定がなければ何級からでもとれます


前のレベルを習得して次の範囲を、というタイプの資格もありますから
個別に調べないと何とも言えません
そこに上げてる検定はいきなり好きな級が受けられるはずです

初めて勉強するなら日商簿記3級から勉強始めて2級受けれるまで進んたら2級受けるでもいいかもしれませんが

英検なんかは高卒以上でまともなレベルだった人はいきなり2級でも余裕な人もいるでしょう

情報処理は私は表計算は準2級から受けて勉強しましたが
ワープロは少し勉強しただけでいきなり2級受けました
別にやり込むほどのことはなかったです
準1でも1,級でも受ければすぐ取れただろうなと思います

勉強に王道なしといいます

人によって何が良いかはかわります

自分でやってみて何が必要かを捉えなければいけません

自分でどのぐらいならできるか、何をしないといけないかわからないなら
順を追って受けたほうが良い場合もあります

3級を自分で学んでから2級の内容へ、と思っても
検定試験ってハードルを課されないとだらだらと勉強が身につかない可能性もあって
順に一級ずつ受けて確実に覚えたほうがよっぽど早く2級も合格できたね
なんてこともあり得ますから

うちのコは英検は準一級しか受ける気ないみたい
現時点で2級は余裕で合格できるけど逆にそのレベルの層で戦うなら受験や就職にも2級では特に価値はないですし
いつでも取れると思うなら今じゃなくてもという感じで。

そのへんも人それぞれだと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難う御座います。

お礼日時:2024/07/21 12:15

簿記も算盤も書道も受験可能です


何であろうと勉強や訓練は当然必要
2級3級に拘るものではありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難う御座います。

お礼日時:2024/07/22 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!