チョコミントアイス

何でも不安になってしまいます。このことについて相談させていただきたいです。

私が不安になっていること、最近不安になった事を色々書き出します。これを見たら何でそんな事で不安になるの?と思うんじゃないかと思います。
・学校サボり→授業が終わってから不安
・学校を熱で休む→勉強が遅れないか不安(単位も)
・生理が来たのに妊娠したのではないかと不安
・体調が悪くなるだけで妊娠したのではないかと不安
・友達と外で歩いてる時に愚痴ると、誰かに聞かれて本人に伝わってしまうのではないか?と不安になるorそもそも愚痴ると天罰が下るのではないかと不安になる
・課題を生成AIなどを使うとバレて単位がないのではないかと不安(丸々じゃなく、一部でも)
・食べないと身体を壊して将来に響くのではないかと不安(量が少なかったり偏ったりしているので、毎日思う)
・変な事をネット上であげていないか不安(例えばtiktokで寝落ちしたとき、手が当たって、たまたま変な動画を共有してしまったとか→共有してないか何回も確かめても不安になる)

などなど他にもありますが…。
大学生が授業をサボったり、課題で手を抜いたりなんてよくある話なのに、私がそういう悪い事をするととても不安になって毎日毎日お腹に違和感があったり、モヤモヤして怯えながら生きてしまいます。私より多く悪い事をしている人はたくさんいるのは周りからたまに聞いてるけど、私だけバレて罰を受けて…、私より悪い事をしている人たちには何も悪いことは起こらず、私より上手く生きるんだろうと思っているので、他人と比べて安心もできません。私より悪い事っていうのは、愚痴の酷さだったり、サボりの回数だったり、課題を誰かにやってもらったり(多分こっちの方がバレない)、栄養バランスが悪かったりなど…。
1回ぐらいいっか!どうせバレないでしょ!みたいな思考ができません。質に限らず、自分がやって悪い事だと認識したものは、全部大きくなって自分に返ってくると考えてしまいます。
だから、最近の不安に限らず、昔やった悪い事なども全部返ってくるのではないかと思ってしまうのです。
授業関係のものは単位が出るまで待つしかないんですが…。
私の大学は、おそらく全く厳しくない方ですが、テストでもないのに、1回でも休むと不安になるのは異常ですよね。あと、単位を落とすのが怖いです。1つでも落とすと来年受けなくちゃいけないって考えもあるのですが、卒業できない(この後の学年の授業と被って留年)ことがあるのではないかと怖いです。

私は多分、ダメな事をするのに全く向いてない人間です。私よりダメな事をする人たちは、寧ろ自分のストレスを上手に発散できているのかなと思うと、羨ましいです。
ある程度サボっても平気で生きていくのが丁度いいんだろうと思いますが、できません。どうすればできるようになりますか?

A 回答 (3件)

まず、不安というのは、関わりのある「もの事」に対して「分からない」と、言う事です。

この不安を放置すると緊張感を発生させる様になり、更に、放置すると恐怖感を感じるようになります。この恐怖感を感じるようになると行動が思うようにとれなくなります。従いまして、不安を感じる対象のもの事を分かって行く、と言う心の姿勢が必要です。

もの事の「もの」とは、あんな「もの」とかこんな「もの」という「もの」です。そしてもうひとつ人の事についてももの(者)という言い方をします。そして「事」とは、様々な出来事とか、そういう事だったのかの事を指して言います。

あなたは、自分に関係する「もの事」を分かって無いにもかかわらず分かったふりをしてきたのです。その結果、もの事への認識と関わりの態度が曖昧な習慣を身に付けた結果、「分からなさの不安」を抱えているのです。

ご質問の文書の中にお書きになっている具体的事例は、真にそれらに対する認識の甘さ、関係意識(関わり意識)の不全(曖昧)が分からなさの不安を発生させています。従いまして、具体事例のひとつずつに、何故、とかどうして、というような感じで自分で自分が不安に思う対象に問いかけてみると良いです。

・学校サボり→授業が終わってから不安

 ↑、この不安なら、何故授業が終わってから不安になるのかを、自分で考えて行動レベルを中心に考えてみると必ず答えは出ます。そうする事で「分かった。」と、言う安心感が得られます。この安心感が自信に繋がります。

元々あなたは上の空でものごとを理解し分かった気になっているタイプの人ですので、放置すると「離人症」、つまり、心ここに在らずの状態になる可能性があります。分からない事は人に聞くなり自分で調べるなりして、安心の気持ちを手に入れるように習慣づけましょう。
    • good
    • 0

心配事の79%は実際起こらず、残り21%中16%は、準備していたら起こらず、現実化するのはたった5%だと、ペンシルバニア大学の教授の研究が発表されていますので、心配しなくても大丈夫なのでは?



chatGPTで課題提出だけは辞めておけばいい(たとえ1部でも)
    • good
    • 0

精神病の一種 不安障害の可能性は否めません



こんなところで素人考え集めていてもしょうがありません

先ずはそれ以上酷くならないうちに
精神科専門医の精密検査と診断を受けたほうが良いでしょう
https://works.litalico.jp/column/mental_disorder …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報