
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
あまりそうは思いません。
たとえば官僚出身の野党議員はそこそこいます。玉木雄一郎とか小川淳也とか小西洋之とか重徳和彦とか。あと元次官の前川喜平も猛烈な野党応援団。それから、政権交代は起きないわけじゃない。この半世紀、政権交代は20年に1回の割合で起きていますが、この程度なのは野党が浮世離れしているからでしょう。
イギリスでは14年ぶりに労働党が政権奪回していますが、新しく首相になったスターマー氏は党首就任後、党の左派色を薄めて現実路線に方針転換するのに尽力してきたそうです。そこに保守党のスキャンダルが重なったことで選挙に勝てた。
日本も「左過ぎない野党の存在」と「保守政党の著しい不人気(主としてスキャンダル)」が重なると政権交代起きている点は同じです。
No.14
- 回答日時:
なぜ官僚が自民党を支持していると政権交代がおきないのかな?
国民のほとんどが官僚で自民支持ならわかりますが、そんなはずありませんし、官僚の中にも自民以外に投票する人もいるでしょうし。
官僚は単に自民党政権が長いので忖度して甘い汁を吸っているだけです。
No.12
- 回答日時:
もう、自民にしても官界にしても、諸共に「三原山の火口へとブッ込んで」おくより他は無いんでねえか?
それでこそ、【無間地獄】へと沈める感じでよ。
そもそも、自民には官僚上がりの不埒分子が多く混じってるし。
No.11
- 回答日時:
民主党政権の中には自民党の幹事長だった小沢一郎はじめ鳩山由紀夫や岡田克也など経世会(竹下派)メンバーが何名も入っています。
一時期は自民党政権の中枢にいた人たちが複数、民主党政権の中にも入っていた。もし秘伝ノウハウなるものがあるなら継承は全然可能です。ノウハウ教えてもらったとしても真面目に聞き入れないスタンスの人達が多かっただけでしょう。
No.10
- 回答日時:
まぁ、何も知らん野党議員が急に政権取って、とんでもない事言い始めたら役所が混乱しますからね・・・
15年前の民主党政権時、役人への対応でパワハラが酷かったって過去例もあるし。
No.9
- 回答日時:
官僚より財界でしょう。
財界が献金してる先が自民です。なので自民は財界のための政治をします。よって財界は自民が与党じゃないと困る。だから財界はマスコミのスポンサーにもなって、選挙で自民が負けるような報道は避けるのです。あからさまにやるとおかしいから、絶妙なラインでやります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 天皇機関説の否定が日本敗戦の原因ですね? 1 2023/02/25 23:11
- 政治 自民党政治の失敗であり敗北ですね? 16 2024/05/30 06:48
- 政治 立憲・辻元氏「政権交代が普通になる国にならないといけない」 https://news.yahoo.c 13 2022/10/28 21:57
- 政治 自公政権が続くと思っている人は今の政局を理解していない。今まさに、政権交代が起きようとしている。前兆 9 2022/11/16 16:34
- その他(ニュース・時事問題) これだけ自民は信頼を無くして支持率も下げているっていうのに、政権交代を起きなかったら野党に存在価値は 15 2024/02/21 18:32
- 政治 もうすぐ政権交代だよ? 自民党政権は近いうちに終わることは確定しているのだい。歴史的快挙が間もなく見 5 2022/11/10 10:40
- 政治 自民党から2~3割の支持者を引っこ抜けば、政権維持ができないから、次の衆議院選挙で政権交代だよ? 9 2022/10/28 10:26
- 政治 成績がいい低所得家庭に奨学金が対象なのですが、あれは資本主義の自民党政権だからですか? 立憲民主党や 6 2023/07/18 19:18
- 政治 日本人のレベルが低すぎるから 7 2022/11/27 10:00
- 政治 皆さんに朗報 まもなく政権交代が確実に起こります。 以下の条件を満たしつつあります。 政権交代の条件 3 2022/11/12 15:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小泉さんが何故総理になれたのか?
-
与党と政府(内閣)の関係
-
自民党党員手続きについて。
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
来月の統一地方選、自由民主党...
-
民主党って本当に公約(マニフ...
-
長崎衆院補選で自民党勝利!長...
-
【民主vs自民】今後の政局を...
-
立憲民主党
-
れいわ、共産、社民、立憲が野...
-
対案を出せの前に、40年間日...
-
安倍晋三首相が死んだら
-
総理は、どうして自民党?
-
政権交代さえすれば、どんな政...
-
自民党最大の支援団体である経...
-
この国は事実上官僚が動かして...
-
石破さんが次の総理大臣になる...
-
阪神淡路大震災で自社さ連立政...
-
中学2年生です!政党支持率につ...
-
素朴な疑問。今国会に内閣不信...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
前首相と元首相の違いについて
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
全労済と党
-
安倍総理の 民主党政権は 悪夢...
-
「法律を守らない」は自民党の...
-
【自民は売国似非保守である】←...
-
今の日本に必要な事って、新し...
-
ネトウヨは韓国が大嫌いなのに...
-
政府と自民党って違うのでしょ...
-
国会質問時間の見直しは、当然...
-
選挙、どうせ自民勝ちますね。 ...
-
野田財務相はなぜ民主党を離党...
-
内閣官房副長官 羽生田光一(自...
-
これだけの汚職、不祥事、国民...
-
自民党は反省したのでしょうか?
-
旧民主党よりも危機管理が下手...
-
小池百合子氏はなぜ「マダム回...
-
民主党政権って、結局、何がダ...
おすすめ情報
頭大丈夫か?
それは要因のごく一部だろ?
対米融和術・交渉術が秘伝ノウハウのような形で自民党内で継承されているので、官僚から見たら自民党以外の選択肢があり得ないのではないか?逆に民主党政権はそういうノウハウが分からず、しかも分かっていないことに無自覚だったので素直に官僚に教えを請うこともできず、対米協調路線に支障をきたした、そこで官僚に安心感を与えられなかったことが民主党政権崩壊の最大のポイントだったのであり、その後の野党にも政権交代の兆しが見えてこない理由に繋がるのではないか…
というのが私の気になる、だいたいのポイントだったんですが、もちろんそれ以外にも種々の要因があると思いますけどね。いかがでしょう?
鳩山由紀夫さんがそれを継承されていた、と思いますか?