海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

持ち家か賃貸かってよく議論になっていますよね。
私の住んでいるマンションは自分のものですが、できることなら売却して現金化して賃貸で夫婦二人一生暮らしたいと思っています。持ち家の方が最終的な総支出額って必ず少なくなるのでしょうか?一方で賃貸でも終身生活することができるのでしょうか?仮に現時点62歳でマンションを売却した場合、現貯蓄と合わせて15,000万円くらいの蓄えとなります。

質問者からの補足コメント

  • 死ぬまで賃貸は無理が本当なら、高齢の賃貸者は結局は老人ホームに入るか、自宅を購入かして「死に場所」を準備する必要があるということになってしまうのでしょうか?

      補足日時:2024/08/04 09:07
  • 他に年金が公私合わせて月40万円弱あります。
    賃貸マンションで死ぬまで生活させてくれるところって実際あるのでしょうか?あるのであれば老人ホームは止めて外部の介護会社に助けてもらおうとも考えています。

      補足日時:2024/08/04 09:33

A 回答 (9件)

持ち家派というのは、たぶん「私の家族に今度赤ちゃんが生まれるので」 とか、「うちの子供が幼稚園生になるので」 みたいな感じで家を買う感じではないでしょうか。



大手不動産会社の開発した〇〇タウンとか一戸建てがズラ~ っと建売で並んでいるとか、ある程度の戸数の規模の分譲マンションを買うとかだと、自分と似た境遇の家族が同じように家を買う事が想像できます。

例えば、一戸建ての建売ばかりの家がたくさん売り出されますと、そこに引っ越してきた家族の隣に同じように赤ちゃんが生まれたとかで引っ越して来た家族が住みますと、奥さん同士がママ友になるとかあります。

子供がいて、その子と同じ年齢の子が隣の家に住んでいれば幼馴染となって高校を卒業するまでずっと仲良く遊ぶとかできたりします。

ご主人はそれまでと同じように会社に通う感じで通勤距離とかは変わりますが、家で専業主婦となる奥さんとか、子供がその環境に合わないと育児ノイローゼが起きたり、子供が友達もいないとかになったりして不登校になるとかもあります。

春の卒業シーズンに小学校を卒業した子供が、両親が家を買った事で今まで一緒だった友達と離れるのが嫌で、電車に飛び込み自殺したとかニュースでもよく報道されています。

男性のご主人からの視点で、家を買うタイミングは結婚したからとか、子供が生まれるからとか、子供が幼稚園生になるからとか、その辺のタイミングで買うのが自分と似た境遇の隣人と出会えるという意味では良かったりします。

例えば、私の場合は福岡市内在住ですが、地元のはとふれとかの不動産物件で中古の一戸建てを見て、「うわっ、この家良いなあ~」 と間取りとか周辺にスーパーがあって歩いて行けるとかで買ったとします。

でも、引っ越してそこの周辺に自分の子供と同じ年ごろの子供が住んでいないと子供の視点では良い環境と言えない事もある。

家を買う目的としては、奥さんとか子供の事を考えた時に、〇〇タウンのベッドタウンの一戸建てを買うとかデカい分譲マンションを買うと、奥さんや子供の人生が上手くいく可能性が高い。

それで家を買い、子供2人とかが成長し、大学生とかになる18歳で家を出ていくと、夫婦2人だと部屋が広いとかあるので、売却して街中にある中古マンションに引っ越すとかしたりするので、20年も新築の一戸建ての家に住まない傾向にあるかなあ~ と思います。

賃貸マンションが悪いわけではないと思いますが、ある賃貸情報雑誌などを見て良い物件だと思って引っ越して、そこに奥さんが友達になれる人や子供が友達になれる人がいないという事もあり得ます。

家をローンで買いますと買った人は失敗したくないという思いもありますので、隣人と仲良くしたいとか考えるので似た境遇の家族とママ友になるとかの保ちあいが起きやすいです。

隣にどんな人が住んでいるのか? がわからないと怖いとか不安になるとかもありますが、〇〇タウンとかを買えば、隣人に似た境遇の人が多かったりして、気に入ってそこに亡くなるまで住む人も少なくない感じ。
    • good
    • 0

なぜ議論になるのかわかりますか?


答えがないからずっと議論されているんです。

状況によって変わる部分とそもそも個人の価値観の問題ですからね。

あなたが賃貸で過ごしたいと思うならそれが答えです。

それとも、どうしても賃貸がいいのに、このまま住み続けた方が安いなら変えますか?

ちなみに住み続けるとした場合、そのマンションにはいつまで住めるんでしょうか?
一般的に築50年ぐらいから建替えの話しなどは出てきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん安い方を選びます。寿命的に考えて死ぬまで住めると思います。

お礼日時:2024/08/05 14:40

まずどちらかが有利になれば、有利になった方の価格が上がります。


日本が資本主義経済である以上、必ずバランスが取れるのです。
リスクと金銭でバランスが取れるので一般論では必ず互角になるはずです。
また賃貸・持ち家の議論で勝敗を決める要素は当事者ではありません。
その「子どもたち」です。
子どもがその不動産を穏便に相続して活用、売却できるのなら、絶対に持ち家が有利です。
これを争続、負動産になるのなら持ち家派が敗北です。
(このときに当事者が死んでいて落とし前が付けられないから、なお問題)

持ち家は相続が成功して初めて得になるものです。
    • good
    • 0

なんだか他の回答者のお礼も含めて頓珍漢な事言ってるなーと思ったら創作質問家のcrescentinblueか。

創作質問が悪いとは言わないけどもう少しリアリティーのあるシチュエーションをお願いしますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

創作?事実ですよ。(^^)

お礼日時:2024/08/04 11:11

賃貸は孤独死されたら後始末などをしなくてはいけないので


子供が保証しないと60過ぎの人には貸しません
家賃10万で1年で120万10年で1200万20年で2400万のお金がいります
持ち家なら年に一回の固定資産税だけで済みます
    • good
    • 1

>賃貸マンションで死ぬまで生活させてくれるところって実際あるのでしょうか?



シニア向け住宅とか、介護付きマンションとかで検索されるといろいろな物件が見つかります。普通のマンション+付帯サービスって感じですね。
一例として、こんなところとか。
https://www.grancreer.com/
    • good
    • 0

>現貯蓄と合わせて15,000万円くらいの蓄えとなります。



寿命90歳ってざっくり考えて残り30年で割ると500万/年です。
今後の物価上昇を考えなければ年間500万円取り崩しながら暮らせばいいわけですよね。家賃込みで毎月40万円の暮らし。
仮に他に収入ないとすると非課税世帯になるから税金0、健康保険は年間3万円ぐらい。
贅沢な生活はできないけど生きていくことはできるでしょう。実際には年金収入もあるでしょうからその分は余裕ができますね。
持ち家か賃貸か、コストはケースバイケースですがマンションは好立地だと値落ちしないところもありますからね。買値で売れる物件なら長く住んでから売れば家賃ゼロの賃貸に住んでたようなもんですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年金を忘れていました。公私年金で夫婦で月40万弱あります。

お礼日時:2024/08/04 09:25

62歳、1億5千万・・・


だったら、夫婦で有料老人ホームに入居するのも選択肢です。
それだけ貯えがあるならば、それなりにしっかりしたホームに入ることができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それも考えました。15,000万円でちゃんとした老人ホームに入れますかね?老人ホームに入ることには全く抵抗はありませんが、きちんとした運営をやってもらえるのか疑心暗鬼です。

お礼日時:2024/08/04 09:28

> 持ち家の方が最終的な総支出額って必ず少なくなるのでしょうか?



それは条件によって何とも言えないかと思います。ただ民営では60歳までという条件が大多数なので都営、県営もしくは公団に入るのが必須かと思います。競争率も高いですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

民間の賃貸は普通は60歳までしか借りれないのでか??
本当ですか??ならばもう借りられないことになりませんか??

お礼日時:2024/08/04 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A