
⚫令和6年度 低所得者支援給付金(10万円) →非課税世帯、均等割のみ課税世帯対象
⚫定額減税の調整給付 →定額減税をできないぐらい所得税や住民税が少ない世帯(低所得世帯)
この2つは、同時にもらえるのですか? この2つは、定額減税に絡んだ政策なのか?それとも別々の政策なのか? お詳しい方に教えて頂きたいです。
と言いますのも、これから更正の請求を行います。 市役所の人に、もし、均等割のみ課税世帯になって、令和6年度低所得者支援給付金(10万円)を申請したら、定額減税の調整給付金(住民税1万円)を返金しないといけないと言われたからです。
更正の請求をすることで所得税が0円になるかと思われます。その際、改めて定額減税は適用されるるかと思います。そうなると、所得税0円のため、定額減税の3万円を引けないので、調整給付として3万円分支払われますよね? 乱文失礼致します。確実にお分かりになる部分だけで良いので、お詳しい方に、ご教示頂きたいです。 宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 所得減税より、給付付き税額控除をやったらどうですか? 3 2023/10/20 09:22
- 政治 岸田首相は解散総選挙の腹を決めましたね? 0 2023/09/27 20:02
- その他(お金・保険・資産運用) 質問ですが今年10月頃 また、支給があるようですが 対象者と金額知ってる方 いますか 5 2024/07/02 09:36
- その他(お金・保険・資産運用) 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付 が非課税世帯の方がもらえる額が少ない理由 1 2024/03/10 11:42
- 減税・節税 非課税世帯給付金に詳しい方! ご回答頂けると幸いです 質問1 【政府案では、所得税を3万円、住民税を 3 2023/10/26 13:19
- 減税・節税 低所得者なのに、給付金が貰えないのは? 会社員(正社員)で年収200万ありません。 完全に低所得者と 4 2024/06/17 21:45
- 減税・節税 【定額減税】3万円の所得減税を給付金なしの減額分だけで調整出来る労働者は3000万人 1 2024/06/05 08:27
- その他(税金) 今度でそうな給付金について 非課税世帯は7万、それ以外の低所得は10万それぞれ給付 それ以外は住民税 1 2023/11/01 14:23
- 住民税 住民税非課税世帯に5万円給付で政府調整…物価高騰受け追加対策に盛り込む方針 2 2022/09/07 06:01
- その他(税金) 令和6年度の低所得世帯の子供1人あたり5万円の給付金についてなんですが… 私はシングルマザーなのてま 2 2024/03/02 19:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
確定申告の所得税の支払いに間...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
法人で所有している株の配当が...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
偽装でバイト
-
確定申告の仕入れ額の一括記載...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
確定申告書の書き方について
-
税金に詳しい方、教えてくださ...
-
確定申告時の予定納税について
-
今年の年金で所得税が約半分に
-
①源泉所得税として余分に徴収さ...
-
税金 無茶苦茶高くないですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅・家族手当の支給要件が世...
-
国民健康保健は住民票を基準に...
-
「自己の居住の用に供する」とは?
-
教えて下さい ニートの子供と世...
-
国民健康保険を世帯主にばれず...
-
国民保険は、家族全員の保険金...
-
夫が国民健康保険、妻が社会保...
-
NHK訪問員のやり方について
-
世帯分離と高額療養費の上限
-
住民票の世帯主変更 母と私ど...
-
同棲中のNHK受信料
-
複数でも世帯分離することは可...
-
コロナの総合支援資金に詳しい...
-
低所得者支援給付金(10万)、定...
-
日本のサラリーマンの平均年収...
-
国立大学院入学での入学金免除...
-
詳しい方お願いします
-
正社員で共働き世帯の一人息子...
-
世帯分離について
-
給付金は世帯主が貰えますか? ...
おすすめ情報