
ホイール選びについて。
レガシィツーリングワゴンBR9(2011年)に乗っていて、ホイールとタイヤを探しています。
夏 冬
①リム径 18インチ 17インチ
②リム幅 7.5 7.5
③フランジ J J
④孔数 5 5
⑤PCD 100 100
⑥インセット 55 55
タイヤ 225/45R18 91W 225/50R17 94V
これが自分の車の標準らしいです。
色々勉強した結果、①③④⑤はこれに合わせなければならない事は分かりました。
ただ、②と⑥に関してては、それぞれの塩梅によっては多少数値が変わっても大丈夫な気がするのですが、どうなんですか?
中古のホイール(タイヤ付き、ホイールのみ両方)を探し回っているのですが、この①〜⑥が完全に一致したものが見つかりません。
近いものがいくつか見つかりましたが
【例1】215/45R17、②7J/⑥50
【例2】215/45R17、②7J/⑥53
【例3】225/45R18、②7.5J/⑥50
【例4】225/45R18、②8J/⑥48
というものばかりでした。
でも、レガシィやインプレッサにどうぞ、と謳っています。
やはり、全てが標準と一致した物じゃないとダメでしょうか?
それとも、多少は数値が違っても大丈夫ですか?
また、大丈夫だとすれば、その見極めるポイントを教えていただけるとありがたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
回答番号2です。
補足としてボディからはみ出ない、当たらないということであればとりあえずはOKです。
走りのバランスがいい、とかチェーンが付けやすい、とか見栄えが良い 等の基準で皆さん選びます。
また車には個体差があり、特にサスペンションアームのブッシュのコンディションにより
ぎりぎりのサイズだとアウトだったりセーフだったりします。
また当然ホイールの細かい仕様は走行性能にも影響します。
夏用タイヤだとツライチ等、見栄えに振っても割といけるのですが
冬タイヤだとチェーンの装着とか安定性を追求するのがお勧めとなります。
(雪道だと割と余裕が少なくなってスピンとかするわけで)
安定方向でバランスがいいのはやっぱり純正サイズだね、という話になっちゃいますから
お勧めは?と聞かれるとどうしても純正一押し となることが多いです。
No.2
- 回答日時:
下記のようなサイトでホイールサイズとか検索できますし、
下のほうでサイズ違いの計算もできます。(判り辛いですが)
https://spectank.jp/whl/007103164.html
https://spectank.jp/whl/007103161.html
https://spectank.jp/whl/007103158.html
https://spectank.jp/whl/007103155.html
これらから見るとこの時期のBR9の純正タイヤ/ホイールのサイズはこうなります。
205/60R16 6.5-16 インセット+48mm
215/50R17 7.0-17 インセット+55mm
225/50R17 7.5-17 インセット+55mm
225/45R18 7.5-18 インセット+55mm
これらをベースに幅とインセットでリム端の位置を計算します。
現在ついているのが 7.5-18 インセット+55mmでしたっけ?
それ基準で計算します。
例1 7.5→7.0 +55mm→ +50mm
ホイール幅が0.5インチ狭くなるので外側内側とも0.25インチ つまり6.3mmずつ縮みます。
インセットが5mmマイナスですからホイール全体が5ミリ外に出てきます。
なのでリム外側 -6.3+5.0=―1.3 1.3mm引っ込みます。
リム内側は ―6.3-5.0=―11.3 11.3mm 外側へズレます。
ホイール幅が狭くなったことで全体的に余裕ができるわけです。
外観的にはホイールが引っ込んではいますが1.3mmですからあんまりわからないでしょう
チェーンを巻いても当たりにくくなります(特に前輪)
例2 7.5→7.0 +55mm→ +53mm
これも同じく全体に余裕ができるタイプ
リム外側 -6.3+2.0=―4.3 4.3mm 引っ込みます。
リム内側 ー6.3―2.0= ―8.3 8.3mm 外側へズレます。
例3 7.5→7.5 +55mm→ +50mm
インセットのみ変更 ホイール全体が5mm外へ出てきます。
タイヤがはみ出ないかホイールアーチから糸でも垂らして余裕を確認していただくとベターです。
例4 7.5→8.0 +55mm→+48mm
これも外に出てくるタイプ タイヤがはみ出ないかのチェック要
リム外側 6.3+7.0=13.3 13.3mm 外に出てきます。
リム内側 6.3-7.0=-0.7 0.7mm 外に出てきます。
内側はほぼ同じ 外側だけ変わります。
No.1
- 回答日時:
ありがとう。
車種はGTじゃないです。
自分でもよく分かっていませんが、
NA車(CVT 6AT)
初度登録が平成23年だから2011年の型なのかなと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 冬タイヤ・ホイール選びについて。 レガシィツーリングワゴンBR9(平成23年)に適合する冬タイヤとホ 10 2024/08/11 17:35
- 国産バイク 15インチスタッドレスを使える? 2 2022/12/20 14:43
- カスタマイズ(車) 車の事で聞きたいのですが? タイヤ、ホイール購入しようと思ってるですが、現在17インチのタイヤ、ホイ 6 2023/02/21 14:34
- 車検・修理・メンテナンス タイヤとホイール 2 2023/05/16 20:13
- カスタマイズ(車) ジューク2013 現在17インチホイールですが 19〜20インチのタイヤをはきたい 出来ればホイール 5 2023/09/09 21:25
- カスタマイズ(車) たいやのサイズ変更についてです。 今回TOYOTラウンドクルーザープラドのタイヤ交換をします。 合わ 5 2023/09/30 14:31
- カスタマイズ(車) 車のホイールマッチングについて質問です。タイヤ交換時期に伴いタイヤ選定していたら中古でタイヤ・ホイー 3 2024/07/06 09:07
- 国産車 タイヤ幅等の変更 5 2024/06/30 19:47
- カスタマイズ(車) タイヤは大きければ大きいほど段差を乗り越える力は大きくなる これは同じ55扁平で18と19インチを比 4 2023/12/04 17:00
- カスタマイズ(車) CX5のタイヤについて 4 2022/11/16 21:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車検シールの貼付場所
車検・修理・メンテナンス
-
ホイールについて。 レガシィツーリングワゴンBR9に乗ってます。 自分の車はリム幅7.5J、インセッ
国産車
-
装着状態のタイヤを紫外線から守る方法
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
20クラウンの塗装の部分に気泡が入っているのですが治し方わかる方いませんか?
国産車
-
5
車のタイヤ・ホイールを買ったのですが、取り付けようとしたらそのホイールのボルト穴の溝が深くて、元々付
カスタマイズ(車)
-
6
車の電動式のサイドミラーを手動にすることってできますか? 今、乗っている車が電動式のサイドミラーでド
国産車
-
7
画質が悪くてすみませんが この車はなんと言う車ですか?
カスタマイズ(車)
-
8
車のカスタムで質問です。 フロントガラスにゴーストフィルムを貼りたいのですが、フィルム施工店で貼った
カスタマイズ(車)
-
9
こな表記にある標準タイヤサイズなんですが、 225/50R17 94V 225/45R18 91W
国産車
-
10
ホイールを変えた時に同じ見た目にしたいんですが今写真ので20インチ履いてます。 また別の20インチの
カスタマイズ(車)
-
11
車買いかえます。 欲しい車ありません。 現在CX-5 XD 2.2 20IN 車高調 マフラー 走り
国産車
-
12
カーポートの高さの決め方について
国産車
-
13
TOYOTAアクアはなぜ今一売れないの?
国産車
-
14
中古車の色
中古車
-
15
中古車ディーラーの責任なのか、購入者の責任か教えてください。
中古車
-
16
ホイルのハブ径が合いません。?
カスタマイズ(車)
-
17
ヘッドライト物凄く暗い
車検・修理・メンテナンス
-
18
サーキットに行く予定がないのにロードスターでNRーAを買うのはオススメしないですか?
国産車
-
19
車のブレーキキャリパーピストン固着防止として ブレーキパッドのグリスを使用する事は問題ありますか?
車検・修理・メンテナンス
-
20
ルーミーの車で黒いところを取り替えるといくらになりますか?
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて...
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
rx7(fc.fd)にrx8のロータリー載...
-
高速道路 パトカー
-
ドリフト
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
車のカスタムってどこでするも...
-
20セルシオ後期 こちらでノーマ...
-
13ステラswオーバーホール何処...
-
こんばんは。新車を購入します...
-
汎用ホイールキャップ(カバー...
-
なんでカスタムカーって田舎に...
-
車にゴムマットは敷いています...
-
タントに乗っています。 最近よ...
-
シビックタイプRについて。
-
カーナビのB-casカード
-
車のステアリングについて。
-
ホンダ バモス HM1 平成14年式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジムニーシエラの純正ホイール...
-
先日新車を契約しました。 ナビ...
-
軽自動車に乗っててチタンマフ...
-
車線変更
-
新車納車時は晴れていたけど そ...
-
黄色い車はお好きですか
-
先日ディーラーで、リアの車高...
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
リアサスだけを社外製に取り替...
-
車のセルフ給油してる時、自動...
-
信号が青になり左折しようした...
-
赤色
-
ZN6のアースについて教えてくだ...
-
なんでカスタムカーって田舎に...
-
プラスチックに塗装をしようと...
-
このカローラスポーツの色どう...
-
18インチ 7.5jのホイールに225/...
-
MH23 リアショックのローファー...
-
トヨタ86のマフラー音について
-
シャコタンアタマクルクルパー...
おすすめ情報
補足ですが、車種の詳しい事はよく分かっていません。
分かるのは、
NA車(CVT 6AT)
初度登録が平成23年だから2011年の型なのかなと...