【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?

超大型台風がやってきました。
日本中でアンダーパスが冠水し、突っ込んでいった●●(自主規制)なドライバーが立ち往生したり、車を水没させたりしています。
救助に向かう警察、消防、レスキュー隊、自衛隊はいい迷惑です。

さて、ニュース映像を見るとアンダーパスで水没した車は軽自動車やリッターカークラスが多いですが、もしもトヨタ ランドクルーザーや三菱パジェロ、いすゞビッグホーン、その他、同系統の「未開の土地や荒野をグイグイ行く車」なら、冠水したアンダーパスでも平気で通れるでしょうか?

それともああいう車は一見「未開の土地や荒野をグイグイ行く車」様に見えて、それは単なるイメージ戦略であり、実際には都会の舗装道路しか走れず、泥沼や冠水したところなどは走れない、見掛け倒しの車でしょうか?

ランクルやランクルの競合車に乗っている方、ご回答お願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

SUVは車高が多少高いですから、普通の乗用車よりも推進力はありますが、それでも一般に売られているSUVはそういう場所を走ることを想定してませんから(対策してないので)、リアのマフラーよりも高い水位だったらアウトです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

マフラーより高い水位だとダメなんですね
心得ておきます。

お礼日時:2024/08/31 13:04

水深が、完全に判っている所だったら何処でも走れるでしょうが、ワタシだったら未知の道路(アンダーパス)だと躊躇します。

大昔40に乗ってたんですけど、チームで川渡とかしていましたね、知り合いの息子さんが、ソロで行ってて溺死しました。結局ムチャは、止めた方が身の為って事でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>大昔40に乗ってたんですけど

40って何でしょうか?
どんなクルマ?

お礼日時:2024/09/02 18:36

アンダーパスじゃないですが...


田んぼの中の直線道路で全部洪水で埋まって どこが道かわからない。ということがありました。 そこで ギヤをセカンドに入れてふかしながら突破。(途中のギヤチェンジやアクセルを緩めてはいけない。アクセルを緩めると排気管から水が入ってエンストする)
水から出たらブレーキを踏みながらアクセルをちょっとふかして前進。(こうしないとブレーキ内の水でブレーキが効かない)そのうち水が乾いてブレーキが効くようになる。
という風にすれば アンダーパスでも 車体が浮かない限りは走れると思います。もっとも前述のことは昔は教えていたように思いますが、今じゃタイヤ交換も教えないみたいですし、みんな知らないだろうね。

排気管の先に耐熱パイプをつけて上の方に延長すればかなりの水位でも走れます。さらに空気取り入れ口も上に延長すれば(その場合はボンネットに穴を開けなきゃ行かないので大変)さらにいいでしょう。

昔の宣伝で 海岸を水しぶきを上げながら走る車の画像がありますが、実際やったら エンジンを壊すでしょうから 素人はやっちゃだめですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/02 18:36

車体形状にもご注意ください


ある程度の深さになると車体に浮力が発生してタイヤが空転します。
乗用車などはその状態になりやすいです。
(最終的には室内に水が入ってきて沈むのですが)

クロカン4駆などではラダーフレームを採用しているため、見た目よりも床が高くなり、
浮力が発生しにくいです。(大型トラックなどが無茶しやすくなっているのもそのせい)
特に昔の設計のものはフレームの上にポン、とボディが載っているので余計に床が高くなります。
また初期のJEEPの様にドアすらない車だとあっさり室内にも水が入ってくるのであんまり浮きません(爆)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大昔40に乗ってたんですけど

お礼日時:2024/09/02 18:36

競技車両は、吸気口などを高位置に上げてあると思う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

吸気口も上げる必要があるんですね。
心得ておきます。

お礼日時:2024/08/31 13:10

ランクルやパジェロでも、ノーマルでは水深40センチで排気管が水没すると廃棄できないのでエンジンは止まる、吸排気をシュノーケルに改造する必要がある。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
排気をシュノーケルにする必要があるんですね。
心得ておきます。

吸気はそのままでもいいんでしょうか?

お礼日時:2024/08/31 13:09


これ見た?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

陽が昇る 空が燃える
世界がめざめる
元気にゆこう 元気にゆこう
夜明けの仲間たち

という歌が聞こえてきそうです。

お礼日時:2024/08/31 13:08

そりゃあ、普通車より よほど強い。


でも限界はある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
限界があるんですね。
心得ておきます

お礼日時:2024/08/31 13:06

モノには限度があります。


通常の乗用車よりも車高が高かったり、水への対策がいろいろやってあったりしますが
多少マシ、というだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
多少マシ、という程度なんですね。
心得ておきます。

お礼日時:2024/08/31 13:06

マフラーの排気口の位置が低いと車高に関係なく止まります。

立往生は
エンジンに水がかかって止まるよりマフラーの排気口が水でふさがれて止まることが多いです。
アンダーパスを通過するときはギヤを落としてエンジンを吹かせながら走行すると立往生のリスクは減らせます。
AT車の場合はLかBモードにします。
トラックでもマフラーの排気口が水没するとエンジンが止まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

マフラーの排気口が水没するとエンジンが止まるんですね。
心得ておきます。

お礼日時:2024/08/31 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A