
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自民党に投票する人は、昔からローカルの特に農家の方が多いです。
議員も地方出身の議員が多いです。だから、自民党議員は投票してもらった御礼として、農家に補助金が出たり農業の保護政策も多いです。それに対して都市部の住人は元来自民党に投票しません。だから、自民党議員も恩義が無いので都会の住人のための政策を進める必要はありません。何かしてほしかったら、自民党に投票すればいいだけの事です。
そんな事、社会生活でもそうでしょ。
自分は何もしないのに、してもらう事ばかり主張したところで無視されても仕方ありませんからね。世の中、ギブアンドテイクです。
これが、自民党議員さんたちの言い分でした。
>世の中、ギブアンドテイクです。
もし、そうなら、選挙での買収も認められるべきです。自民党の総裁選のように。自民党の総裁選は公職選挙法が適用されませんから、裏金が飛び交っています。
自民党の総裁選だけでなく、国会議員の選挙も、票を買収しても構わないとすれば良いです。
Chat GPT 先生の御高説
票を買収してはいけない理由は、民主主義の根幹に関わる重要な問題です。以下の点が挙げられます。
民主主義の公平性の破壊: 票を買収する行為は、民主主義の基本原則である「一人一票」の公平な投票権を侵害します。お金や利益で票が左右されると、経済力や権力のある者が不当に影響力を持ち、一般市民の意見が正しく反映されなくなります。
選挙の正当性の損失: 買収された票によって選ばれた代表者は、本来の市民の意志を反映していない可能性が高くなります。これにより、選挙結果の正当性が失われ、国民の信頼が低下します。
政治腐敗の助長: 票の買収は、政治家や選挙関係者が金銭的な利益を優先するような腐敗を助長します。これは、長期的に見ると政治全体の腐敗を引き起こし、国の発展や社会の安定に悪影響を及ぼします。
市民の権利の侵害: 票の買収は、選挙の自由と公正さを損なう行為であり、市民が自分の意志で代表者を選ぶ権利を侵害します。これにより、社会全体の利益ではなく、特定の個人や集団の利益が優先される危険があります。
以上の理由から、票の買収は法律で厳しく禁止されており、これを防止するために厳格な選挙管理や監視が行われています。
No.13
- 回答日時:
日本はドント式で決定しますよ...?中学で習いませんでした?
以下NHKから引用
比例代表の当選者は、衆参いずれの国政選挙でも、得票数に応じて“ドント式”と呼ばれる計算方法で各党の獲得議席数が決まります。
No.10
- 回答日時:
いえいえ、事実イギリスでも一票の格差が2倍を超えることがあるのでそう言ったまでです。
そして、アダムズ方式についての言及をなさいましたが、つまるところ、質問者様の意見としましては、現行の日本の選挙制度よりも、アダムズ方式を用いた決定の方が合理的だという認識で正しいでしょうか?
>現行の日本の選挙制度よりも、アダムズ方式
現行の日本の選挙制度がアダムズ方式なのです。従って現行の日本の選挙制度であるアダムズ方式を粛々と実行するべきなのです。しかるに実行していないから一票の格差が生じているのです。
No.9
- 回答日時:
私の回答の意図が伝わっていないようなのでもう一度言いますね。
1つめに、一票の格差が2倍を超えてはならないとおっしゃいますが、なぜ2倍という数字が基準なのでしょうか。
超えてならない基準が1.9倍や2.1倍ではなく2倍だという根拠を教えてください。なんとなくの数字なのですか?
そして、イギリスでも一票の格差が2倍を超えることはあります。
衆議院に付いては、「アダムズ方式」を取り入れる事で、最高裁は合憲としました。「アダムズ方式」では、格差が2倍を超える事は有りません。
参議院については、「アダムズ方式」を取り入れていませんから、格差が3倍を超えているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自民党の「国家分裂罪」の容疑は重大です。外患誘致罪に成るからです 26 2023/04/12 12:41
- 政治 中国は一票の格差4倍で、日本は3倍ですが、それでも日本は民主主義国なら中国も同じですよね? 2 2023/03/16 04:52
- 政治 少子化対策は都市部の住宅対策ではないですか? 12 2023/11/10 08:49
- アジア 大韓民国(韓国)や中華民国(台湾)って先進国だと思いますか?ちなみに私は立派な先進国だと思います! 7 2023/05/02 14:21
- 政治 東京一極集中に反対するのではなく、むしろ東京などの都市部に人口を集中させるべきですよね? 3 2023/08/12 17:32
- 政治 日本国民を統合しようとする天皇陛下の意思に逆らい、ヤクザ自民党は日本国民を分裂させましたね? 8 2023/09/01 12:05
- 政治 外国人実習生制度で、実習生が職場から逃亡するのは、アメリカの黒人奴隷の逃亡と同じですよね? 1 2023/11/25 14:30
- その他(社会・学校・職場) 田舎の人間関係。アドバイスはありませんか? 2 2024/03/17 13:19
- 政治 自民党は一票の軽い都市住民を人間とは思っていませんね? 10 2023/08/12 17:06
- 引越し・部屋探し 都会と田舎どちらが好きですか 6 2023/04/18 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本が真珠湾を攻撃した当時、日本はドイツがイギリスに勝ち、ソ連にも勝つと信じていたんですよね?
政治
-
裸の女性を企業が宣伝に使うのは珍しくないですが、さすがに是はやりすぎですよね?
政治
-
沖縄は図の赤線から南は米軍に明け渡し、日本人は赤線から北側に移住すれば良いと思いませんか?
政治
-
-
4
国連は、男性天皇だけ認めて、女性天皇を認めないのは差別だと言うてますが、差別だと言うなら、そもそも、
政治
-
5
裁判官の独断と偏見で、ヘンテコな判決が出てクマを撃てなく成った
政治
-
6
国連は日本をイジメて、何がうれしいのでしょうか?
政治
-
7
この動画を撮影した中国人は、日本に来たら、いくらでも子供を誘拐できると?
政治
-
8
トランプが、アメリカの51番目の州に成れと言うて来たら、日本は速攻で [YES] と言うべきですね?
政治
-
9
女性天皇禁止の理由
政治
-
10
天皇陛下に姓が無い事を、日本国民は誇りに思うべきですね?
政治
-
11
ウクライナの戦争も、イスラエルの戦争も、白人対白人の戦争ですよね?
政治
-
12
自民党の総裁選が始まるので、急いで自民党員に成ったら、候補者から裏金を貰えますか?
政治
-
13
日本が第二次大戦に負けたのは薩長の政治家の責任です。是以上、薩長に政治をやらしてはいけません
政治
-
14
スーパーに行ったら、コメの棚が空でした。これは自民党の失政ですよね?
政治
-
15
コメ不足は大企業に農業参入を認めれば解決しますよね?
政治
-
16
「なぜ日本人は○○なのでしょうか?(〇〇はマイナス印象なワード)」という質問は盛況なのでしょうか?
教育・文化
-
17
超大型台風11号(ヤギ)が中国南部を直撃しましたが
中国語
-
18
外国人労働者を入れる必要は全くありませんね?
政治
-
19
是を見れば、日本に天皇陛下が居て、本当に良かった事が分かりますね?
政治
-
20
中国語では、徳国、美国です
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙カーの疑問
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
今後の国の選挙日程
-
旧統一教会と関係のない党を、...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
奈良 辻山清 氏について
-
維新に無い方が良いと言われた...
-
【期日前投票】公示日・告示日...
-
日本は何故総理大臣を直接投票...
-
埼玉県さいたま市南区選挙結果
-
ハマコーさんって
-
当選祝いで酒を出してもいいの
-
アベノミクスをやったり、コロ...
-
都議会選挙は棄権しようかと。
-
立憲民主党ってアレだよな
-
NHKで国会やってますが、作文読...
-
ガーシー議員が除名されたら、...
-
帰化して、国会議員になった人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
選挙 落選者への言葉
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
選挙のトップ当選って?
-
生協と政党の関係について
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
非改選の意味を教えてください。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
なんで、政治家ってろくな人が ...
-
共産党と生協
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
市町村 議員に欠員ができた時...
-
立花孝志氏の正体はなんですか
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
ガーシーに期待して投票したけ...
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
参政党は、日本をイスラエルに...
おすすめ情報
田舎と同じように、二皿食べられるようにすれば、お祭りの参加者も増えるでしょう。
田舎と都市部とでは、一票に格差が有る事は常識ですよ。
憲法第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
一票の格差を最高裁で争っているのは、発展途上国を含めて、世界で日本だけです。つまり、世界では、一票に格差が有ってはならないというのは、常識なのです。
ですから、一票に格差が生じないような選挙制度にすれば良いだけです。
格差をゼロには出来なくても、少なくとも2倍を超えてはいけません。
現在、衆議院では2倍を超えてますし、参議院では3倍を超えています。
具体的には、議院内閣制の国の選挙制度を、そのまま真似するだけです。例えば、イギリス、ドイツ、イタリア、スペイン、スェーデンなどです。
>現行の日本の選挙制度よりも、アダムズ方式
現行の日本の選挙制度がアダムズ方式なのです。従って現行の日本の選挙制度であるアダムズ方式を粛々と実行するべきなのです。しかるに実行していないから一票の格差が生じているのです。