
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも部外者の推測でしかありません。
准看護士は、国の法令で認められている認可免許の資格です。
国家資格かどうかの議論もあるようですが、国家資格またはそれに類する資格であるわけです。
特に知事認定の資格であっても、他県で准看護師として勤務することも認められるわけですからね。
国家資格なわけですから、一度法的に与えられたその職業などについて、法改正などで奪うことはそう簡単にできないはずです。
運転免許であっても、既得権云々で、限定免許制度があるのですからね。
改正の位置づけによって、状況は変わるかと思います。
准看護師資格の名称を廃止となれば、代わる名称を用意するか、看護師となるのでしょうね。ただ、純粋な看護師資格者と同等にするわけにはいかないので、扱える業務範囲は変わらず限定された看護師となるでしょうね。
准看護師の扱える業務を無資格者にも与えるということであれば、医療業界から問題提起されるでしょう。実際の業務は看護師とほぼ変わらないで、ルール無視のようなところもありますからね。
ただし、昔、准看護師があるにも関わらず、一部地域のみの副看護師という資格制度の創設があったこともあります。しかし、これはおそらく現在の看護助手のようなものであったので、制度廃止とともに資格は失いましたね。資格がなくとも今まで通り働けるわけですし、国家資格ではなかったためでしょう。
業界も時代も変わりますが、公認会計士の前身となる計理士、税理士の前身となる資格の税務代理士などという資格がありました。
改正後資格への移行のために試験や研修があったようですが、それを受けないまま旧資格のままでも、旧資格制度上認められていた業務については継続して行えていたようです。そのまま、死去廃業などされている方もいます。
学習量などは知りませんが、限定的な業務かつ、磯俣は看護師の指示に従う准看護師という位置づけである以上、学習量は准看護師のほうが少ないと思います。ただ、准看護師と看護師の給与待遇と比べて、資格取得に要する学習量などという点では、准看護師は損かもしれませんね。
准看護師では出世的な、専門看護師・診療看護師・師長などの恩恵が受けられない、受けにくいでしょうからね。
あと看護師不足から見ても、看護師にかかわる仕事をする方を減らすような施策は考えにくいと思いますね。
No.7
- 回答日時:
日本看護協会は看護師の社会的地位を高めたいので、准看護師を
無くし、看護師に統合したいと考え、協会関連の准看護師養成学
校を悉く廃止にしていっています。(中卒でも取れる准看護師と
看護師を混同して欲しく無い!と言うのが本音ですが、、)
しかし、日本医師会及び全国の医師会は准看護師の廃止に猛反対
しています。(烈火の如く猛反対しているのです、、)
医師会とは言うなれば、開業医の団体なので、安く雇用が出来る
准看護師が無くなれば、経営コスト的に困窮するからです。
日本看護協会も、看護師の雇用先は病院や医院であり、医師会に
真っ向から対立が出来無い構図もあるので、両会の話合いは平行
線を保ったままになっています。
よって、日本看護協会の出来る抵抗措置としては、協会関連及び
所属機関の准看護師養成校の廃止をしていくしか無いのです、。
准看護師制度が完全に無くなるのは、まだ先の事で、俄に無くな
る事は有りませんし、万一完全に無くなったとしても、その時点
で保有している准看護師認定資格は失効しませんので、継続して
就業する事は可能です。(現有資格の保護から)
>准看護師と看護師では勉強量や時間的に准看護師の方がキツか
>ったりもしますか?
基本的に准看護師は養育家庭は学科の学習時間より、実務(実習)
教育を重視していますので、勉強量や時間的には、看護師資格取
得より楽な物になっています。
今は、まず居ないと思いますが、本資格は中学校卒業資格でも取
得可能ですから、余りにも難しい教育内容なら資格取得が出来得
ませんので、、。(まあ、言うなれば、誰にでも取れる簡単な資
格です。ですが、、実習は地獄のように厳しいです、、)
No.6
- 回答日時:
准看護師と看護師では勉強量や時間的に准看護師の方がキツかったりもしますか?・・・・・・・勉強量は、内容的には変わりませんよ、ゆえに、准看になりさえすれば、高看の資格も簡単に取れますよ。
資格の種類が違うのです、簡単に言えば、国家公務員と地方公務員なのです。
そもそも、准看護師は、看護師不足を補うために、地方自治体の与える資格です。正看護師は、国の試験に合格した人に与えるので、できる内容も違います。
No.3
- 回答日時:
そもそも“凖“って何だよって感じ。
何が凖だよ。
新しい資格増やして、利権団体設立して、金儲けしようっていうのが見え見え。
そんなのに付き合ってる日本人もどうかと思うよ。
No.1
- 回答日時:
「2023年3月10日時点では、准看護師制度は廃止される可能性があるものの、すぐに廃止されることはありません。
日本看護師協会は准看護師の養成停止や看護師の一本化を提唱していますが、日本医師会は異なる見解を示しており、膠着状態が続いています。仮に制度が廃止されたとしても、現在働いている准看護師の資格が剥奪されるようなことはなく、既存の准看護師は現場で働き続けられるでしょう。また、医療現場の人手不足は大きな問題なので、廃止後もしばらくは仕事を続けられる可能性もあります。
一方、新規で准看護師を養成することがなくなることが検討されているため、新しい求人募集が行われなくなると予想されます。また、准看護師の養成機関や准看護師資格の取得希望者数が年々減少しており、准看護学科の募集を取りやめる学校も増えてきています。
准看護師制度が廃止された場合は、正看護師への統合になる可能性があります。その場合、既存の准看護師は徐々に正看護師へのステップアップを求められるようになるでしょう。現在、10年以上の経験を持つ准看護師は、2年間の通信課程を受けることで看護師への道が開かれています。日看協では通信課程に進学する准看護師をサポートするために、学費補助などとして無利息の奨学金も貸与しています。」
だそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は正看護師じゃなく准看護師...
-
女性の看護師、看護学生はみん...
-
35歳の男性が看護学校入学する...
-
理学療法士の専門学校 裸にな...
-
整体師
-
看護学生です。実習中にカラコ...
-
献体について
-
仙台医療センターの授業時間に...
-
歯科衛生士専門学校 教員からの...
-
都立看護学校、板橋か広尾
-
看護学実習で大失敗をしてしま...
-
教育実習の辞退について
-
東京山手メディカルセンター附...
-
終了した実習先に水筒を忘れて...
-
献体を検討してます。
-
看護学生って祝日は実習休みに...
-
新卒看護師は夜勤なしのところ...
-
前の学校の卒業アルバムがうち...
-
看護専門学校を受けようと思い...
-
教育実習の内諾をいただきに伺...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護助手さんを英語で言うと?
-
准看護学校入学か看護学校受験...
-
看護師学校
-
私は正看護師じゃなく准看護師...
-
金銭的な理由で看護学校に3年間...
-
1歳児を持つ主婦です。看護師の...
-
看護師の正看護師と准看護師で...
-
救急救命士の資格を収得しまし...
-
准看護師の就職について
-
准看護師から正看護師へなるに...
-
療養病棟の看護配置について
-
看護師と准看護師の違い
-
高校中退でも、看護師になれる...
-
准看護師と正看護師ってどっち...
-
できれば医療関係者の方にお聞...
-
准看護師の22歳です。今、病院...
-
准看護師の資格の利点を教えて...
-
看護師学校を辞めました。 辞め...
-
准看護師の学校に行きたくない
-
※※男性准看護師の方にお聞きし...
おすすめ情報