
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VR メタクエスト 3 は下記です。
Meta Quest 3で 世界を広げよう
https://www.meta.com/jp/quest/quest-3/
技術仕様
処理能力:先進のハードウェアスタックとSnapdragon XR2 Gen 2を初めて搭載したヘッドセットにより、GPU処理能力が2倍に向上(Meta Quest 2との比較)。読み込み時間が短縮され、よりシームレスなゲームプレイが可能になりました。これにより、高速なアクションゲーム、シームレスなフルカラー、高解像度パススルーといった高負荷のアプリケーションにも十分に対応できるパワーが得られます。
ストレージ:128GBと512GBから選択可能。膨大なタイトルのライブラリで探索を続けられます。
複合現実(MR):18 PPDの2つのRGBカメラにより、パススルーの解像度がQuest 2の10倍、Quest Proの3倍に向上しています。周囲がフルカラーで忠実度高く再現され、現実空間にバーチャルオブジェクトを表示できます。正確な深度投影とルームマッピングにより、空間内を自由に移動し、ルーム内の周囲にいるバーチャルなキャラクターやオブジェクトとやり取りできます。
音声:3Dスペーシャルオーディオを搭載した一体型ステレオスピーカーが、40%音量アップした再生音域、低音域、最適なL/Rマッチング機能により、VR空間の特定の位置にいる感覚を作り出します。ヘッドホンおよび外付けオーディオデバイスへの音声出力用に3.5mmオーディオジャックを搭載しています。
DRAM:8GB。Meta Quest 2と比べてメモリが33%増加しているため、お気に入りのアプリを最適なパフォーマンスでプレイできます。
メタクエスト 3 は、CPU Snapdragon XR2 Gen 2 とストレージ 128GB や 512GB のモデルがあり、メモリを 8GB 搭載しています。普通のスマートフォン並みの消費電力を持っているようです。動作は、バッテリで 2.2 時間の運用が可能ですね。
PCサポート:Meta Quest LinkケーブルとAir Linkに対応。ヘッドセットをPCに接続することで、PCのパワーを利用してゲームプレイを次のレベルへ引き上げることができます(別売)。
"VR 中は消費電力が多いのか PC と繋いでいても電源が切れてしまいます。これはつなぎ方が悪いのでしょうか? それともそれ専用のアタッチメントがあったりしますか?"
→ 電眼が切れるのはメタクエスト 3 のみでしょうか? もしそれだとすると、充電が足りていない可能性があります。十分充電してから使ってみたらどうでしょうか?
「Meta Quest Link ケーブル」(別売) があるようですが、これは USB Type-C のケーブルなのでしょうか? この辺りは不明です。USB Type-C は 5V 3A の電源容量を持っていますが、もし USB Type-A から Type-C に変換するケーブルを使ったりすると、電源容量が 900mA 程度しかないために電源が落ちてしまう可能性があるかも知れません。ここは、USB Type-C~Type-C のケーブルを使ってみたらどうでしょうか?
現状では、パソコンのスペックが不明で、原因がパソコンにあるのかメタクエスト 3 にあるのか判りません。これらを説明していただくと、問題点が見付かるかも知れません。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
それならば、セルフパワーのハブを使う方法もありますね。セルフパワーハブとは、AC アダプタを使って電源を強化したハブです。こちらは、ただ接続するだけで動作します。
http://amazon.co.jp/dp/B0C4XBJ352 ← ¥4,799 ROSONWAY USB ハブ10Gbps 7ポートUSB C 3.2x2 USB A 3.2x1 USB 3.0x4 2 in 1 ケーブル 付き アルミ製 USB HUB セルフパワーとバスパワー両用 12V 2A 電源 独立スイッチ付き(RSH-A107C)
USB3.0 Gen1 の Type-A に接続すると、5Gbps になってしまうので高速性は生かせませんが、今回の用途では恐らく十分でしょう。USB3.0/3.1/3.2 Gen1/Gen2 が拡張できますので、他の機器を接続するのには便利でしょう。
尚、下記は USB Type-C を拡張カードで追加する場合です。下記は PCIe ×1 の拡張カードで 5Gbps の通信速度になり、補助電源が接続できますので電力は確保されます。価格的にはこちらの方が安く済みますね。
http://amazon.co.jp/dp/B09L4MXZ6V ← ¥3,199 BEYIMEI PCI-E 1X to USB 3.2 Gen1 5Gbps 2ポート(タイプC+タイプA)拡張カード、19PIN USB 3.0インターフェース、15PIN SATA電源コネクタ付き、PCIE to USBカードはWindows 10/8/7/Linuxをサポートします
PCIe ×4 スロットがある場合、10Gbps の拡張カードが使えます。下記は補助電源を接続するので、電源容量の心配はありません。
http://amazon.co.jp/dp/B085GTD5CH ← ¥4,718 玄人志向 USB3.2 Gen2 (10Gbps) Type-C×2 インターフェース カード (PCI-Express x4 接続) ASMedia社製 ASM3142 搭載 USB3.2C-P2-PCIE3
取り付けは、サイドカバーを外して組み込むだけですので難しくはありませんが、一度もやったことが無いと手が出ないかも知れません。拡張カードのドライバは、恐らく組み込みのものが適用されて、そのまま動作すると思います。お店に頼んでも良いですが、試しに自分でトライしてみるのも良いのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
"確かにタイプ A 〜 タイプ C のケーブルを使っています! コードによって給電も変わるのは知りませんでした"
→ ケーブルの電流容量は判りませんが、パソコン側の USB Type-A は規格上は USB2.0 が 500mA、USB3.0 が 900mA となっています。当然パソコンによってはそれ以上流せる場合もありますが、それが電源が落ちる原因ではないかと思った訳です。
USB Type-C のコネクタから直接接続すれば、5V 3A が供給されますので、電源容量としては大丈夫ではないでしょうか。それと、メタクエスト 3 が満充電状態であれば、ケーブル側から電源を取らずに済むはずなので、先ずは充電状態の確認が先だと思います。
※満充電状態で、2.2 時間の運用が可能です。
メタクエスト 3 の電源を入れなければ、USB Type-A でも充電は可能なはずですから、それで暫く充電が完了するまで放置したらどうでしょうか。
うちのデスクトップにはタイプCの差し込み口が無くタイプA→タイプCのコードを使っています。
なので使えても3時間程度で何もしなければ少しずつ充電はされますが半日以上掛かります。
なので家の近くのPCショップを探して増設しようと思っています。
BAをつけたいのですが投稿してから時間が経たないと付けれないっぽいですがありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー オンラインゲームなどプレイ時の、サーバ側の電力消費量 2 2023/12/22 00:14
- 化学 メタバース(VR)の未来について 1 2022/08/14 14:10
- その他(パソコン・周辺機器) 3DCG制作やVRゲームに使うPCについて 1 2022/11/30 03:41
- その他(コンピューター・テクノロジー) 3階にあるPCから、2階のテレビまで長いHDMIケーブルを繋げてゲームをやろうと考えています。 PC 5 2023/01/17 21:13
- その他(ゲーム) PS4のコントローラーでPCのストリートファイター6を操作する方法を教えてください 先日Steamに 1 2023/09/01 12:09
- デスクトップパソコン pcケースファンが回らなくなってしまった。 1 2022/11/03 16:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- VR・AR VRchatでVR状態にし、手の動きや表情を変えたいのですが「オキュラス Oculus Quest 1 2022/09/13 03:38
- CPU・メモリ・マザーボード PCが重いです。 5年くらい前に作業用に買った買ったノートpcでi7.rtx3060 商品番号等は忘 11 2024/03/08 21:29
- デスクトップパソコン Steamでゲームダウンロード中のPCの不具合 Steamでゲームを購入しダウンロードを開始すると度 2 2023/09/29 23:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPUクロックがスペックとタスクマネージャーとで違う
CPU・メモリ・マザーボード
-
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
アップルのmシリーズはなぜデスクトップ型パソコンに搭載しないのでしょうか?電力をさらに上げて150w
デスクトップパソコン
-
-
4
こういうのを持っていると逮捕されますか? バッシングが面倒なので、友達の画像です。多分
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
最近、奇怪な現象に見舞われてます。
デスクトップパソコン
-
6
弟のスペックが低めのpcを低価格でアップグレードをしたいと思っています。 そこで、cpuソケットLG
デスクトップパソコン
-
7
電源ユニットについて教えて下さい
デスクトップパソコン
-
8
このPCのスペックでモンスターハンターワイルズは満足して遊べますかね
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
windows11が使える最安値の構成を知りたいです! 出来れば値段もお願いします!
デスクトップパソコン
-
10
このcpuクーラーよりも小型なcpuクーラってありますか? グラボの増設をしたいのですが、サイズ的な
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ゲーミングPCについて
デスクトップパソコン
-
12
PCでDVDを見る方法を教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
パソコンのドライブ
デスクトップパソコン
-
14
富士通のパソコンのテレビが見られなくなった
デスクトップパソコン
-
15
ハードディスクデータ削除されたか確認する方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
デスクトップPCをデュアルモニターにできなくなりました。
デスクトップパソコン
-
18
ps3 のセルcpu何故パソコンに使われなかったですか?電力効率がいいので電力数上げたらi9の性能超
デスクトップパソコン
-
19
Thunderbolt DisplayとWindowPCの接続について
デスクトップパソコン
-
20
hpのデスクトップパソコン、i7-8700 メモリ16g.ssd500グラボ ロープロ1050を使っ
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データリンクと充電のケーブル
-
グレースケールがカラーになる...
-
携帯買い時?
-
iPad版Illustratorでaiデータを...
-
FOMA新機種はいつごろ?
-
MOTHER3 について
-
教えてください!
-
FOMA新機種について・・・。
-
NECユーザーの方に質問。
-
gigファイルについて
-
色校正後の訂正データ入稿のしかた
-
弥生給与で月次更新後に過去デ...
-
郵便番号(7桁)=>市区町村コ...
-
ネットカフェのPCで、iCloudに...
-
写真の修整方法を教えてください
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
パソコンからFOMAへの音楽の転送
-
モンハン サンブレイク
-
ビデオをCD-Rに焼く
-
PCの買い替えを検討してるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VRのメタクエスト3を最近買いま...
-
auのマイシンク・ソフトについて
-
グレースケールがカラーになる...
-
ネットカフェのPCで、iCloudに...
-
郵便番号(7桁)=>市区町村コ...
-
弥生給与で月次更新後に過去デ...
-
イラストレーターで作ったデー...
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
ディスクアットワンスとトラッ...
-
2GBって何枚くらい写真保存でき...
-
PDFファイルをJwwに取り込む
-
PCの買い替えを検討してるので...
-
CDRやRWはプラスチックですか?
-
データ圧縮とICCプロファイルの...
-
HEXデータで1ビットずらしたHEX...
-
東方妖々夢、CDに焼いてCDプレ...
-
蓄と畜の違いはなんですか?
-
RPGツクールXP セーブデータ改...
-
海外のブローカーから資金を引...
-
写真の修整方法を教えてください
おすすめ情報