電子書籍の厳選無料作品が豊富!

政治経済学部を有する大学が少ないのはなぜでしょうか?

早稲田明治等極々一部の大学しかない気がします
青学には国際政治経済がありますが
成蹊大学は設立当初はあったようですが(成蹊大学政経学部ってウケますがw)今は法学部政治と経済学部です
なぜ国立には政治経済学部はないのでしょうか?

何かしらの歴史的な背景や要因があるのでしょうか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

その辺の学部が科学や研究、学問の領域ではなく、そっち系の仕事に進む人の「専門学校」だからですね。


国立は教育機関はもとより研究機関で職業予備校ではないので、そんなものは珍しいでしょう。

これらを本当に学問の領域までやるには文系はもとより理系もマックスの実力がないとできませんからね。
(理系から逃げて文系に行った人には無理)
早いうちに理系文系で区切っちゃう日本では、そのような学問は成熟しません。

政治や経済学部の扱いもそうですが、一方で教養学部の少なさも日本の教育機関の限界、衰退が見て取れます。
    • good
    • 0

普通、政治学は法学部の中に含まれ、それとは別に経済学部が存在します。

新卒で入社し、同期に早大政治経済学部卒の人がいて、変わった学部だなと思ったものです。
    • good
    • 0

なぜというか、普通なら政治と経済は違うからです。


私立でも政治経済学部なんてのはすくないですよ。

なぜ国立にはない?のではなくて普通がないんです。

あと国立って基本的におそいな、て感じです。
例えばこの10年で田舎国立や、県立大で

国際○○学部とか、○○政策学部とか

たくさんできてますけど、

え?いま??

て感じですよね。
立命館とか早稲田とかが20年前にやったことを今更真似してるの?
てかんじですね。

あと、個人的には情報学部ってネーミングもおかしいですね。
多くのこの分野の若い子はGAFAみたいなところに就職するか、
カルテックやスタンフォードに留学したいと思ってるはずです。
「情報学部」からこの辺に行けるイメージがめちゃくちゃ無いですw

ただ学部はあまり関係ないかなってのは思ったりする。
グーグルのピチャイは材料工学の専攻だし、哲学専攻でコンサルやITのトップに行くみたいな、そう言う人は割といる。
    • good
    • 0

学部を一緒にする根拠が薄いからでしょうね


単に区分の好みの問題もあるでしょうし、海よりも深い意味があるとは到底思えません
私の大学は法学と経済学が一緒になった「法経学部」でした
単に大学の組織区分の関係でそうなったのでしょう
    • good
    • 0

単純に「法学部や経済学部を持っている所が多い」と言う理由かと。

両者がある所でわざわざ政治経済学部を作る理由はないわけですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!