
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
その辺の学部が科学や研究、学問の領域ではなく、そっち系の仕事に進む人の「専門学校」だからですね。
国立は教育機関はもとより研究機関で職業予備校ではないので、そんなものは珍しいでしょう。
これらを本当に学問の領域までやるには文系はもとより理系もマックスの実力がないとできませんからね。
(理系から逃げて文系に行った人には無理)
早いうちに理系文系で区切っちゃう日本では、そのような学問は成熟しません。
政治や経済学部の扱いもそうですが、一方で教養学部の少なさも日本の教育機関の限界、衰退が見て取れます。
No.3
- 回答日時:
なぜというか、普通なら政治と経済は違うからです。
私立でも政治経済学部なんてのはすくないですよ。
なぜ国立にはない?のではなくて普通がないんです。
あと国立って基本的におそいな、て感じです。
例えばこの10年で田舎国立や、県立大で
国際○○学部とか、○○政策学部とか
たくさんできてますけど、
え?いま??
て感じですよね。
立命館とか早稲田とかが20年前にやったことを今更真似してるの?
てかんじですね。
あと、個人的には情報学部ってネーミングもおかしいですね。
多くのこの分野の若い子はGAFAみたいなところに就職するか、
カルテックやスタンフォードに留学したいと思ってるはずです。
「情報学部」からこの辺に行けるイメージがめちゃくちゃ無いですw
ただ学部はあまり関係ないかなってのは思ったりする。
グーグルのピチャイは材料工学の専攻だし、哲学専攻でコンサルやITのトップに行くみたいな、そう言う人は割といる。
No.2
- 回答日時:
学部を一緒にする根拠が薄いからでしょうね
単に区分の好みの問題もあるでしょうし、海よりも深い意味があるとは到底思えません
私の大学は法学と経済学が一緒になった「法経学部」でした
単に大学の組織区分の関係でそうなったのでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慶應義塾大学経済学部と商学部...
-
九州大学の文系学部の「忙しさ...
-
経営学部から国家公務員試験
-
それぞれの学部のイメージを教...
-
小泉進次郎は何故学歴ロンダリ...
-
学校に入社?
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
後期で 埼玉大学工学部 受かり...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
私は広島大学に通っているので...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
大学のキャンパスって普段でも...
-
通っている大学に自信が持てま...
-
阪大と九大では
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
東京都立大学のレベルって国立...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
阪大工学部について、よく、京...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法学部、経済学部、商学部だと...
-
九州大学の文系学部の「忙しさ...
-
慶應義塾大学経済学部と商学部...
-
文系だけど男性比率が高い学部
-
慶応大の学部併願について
-
専修大学と國學院大学
-
大学で学んだことが実際の仕事...
-
経済学部か法学部!悩んでいま...
-
商学部と経済学部について
-
それぞれの学部のイメージを教...
-
明治大学の経営学部と、商学部...
-
法学部、経済学部、経営学部、...
-
法政大学通信教育部
-
北海道大学入試の受験会場
-
大学の経済学部から法学部への...
-
大学の経済学部か理工学部では...
-
経済原論について質問です。 価...
-
法政の通信制大学に入学申請を...
-
中央大と法政大はどちらの方が...
-
富山大学と金沢大学について♪
おすすめ情報