dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告書Bの控えをなくしてしまいました。
今回が初めてだったもので軽い気持ちでポンとその辺においていたらなくなってしまいました。
今になって控えが必要になり、あわてています。
何かよい方法は無いでしょうか?税務署に聞くのは腰がひけるので・・・どなたか、詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

控えが必要な理由は何でしょう?



本来正式な場面で必要なのは
管轄の役所で発行される納税証明書です

どうしてもと言うならば
電話で問い合わせてみたらどうでしょう?

この回答への補足

ありがとうございます。
実はヤフーオークションストアとして出店することになったのですが、取っていたつもりの控えが無くてあわててしまっています。出店するには確定申告書Bの控えのコピーが必要ですと言われています。ヤフーの担当の方に「実は紛失しまして・・」とはなかなか言えずこちらで相談させていただきました。

補足日時:2005/05/16 21:36
    • good
    • 0

控えを失くしてしまった場合、税務署に訪ねて正本である自分の申告書を閲覧するという手があります。


閲覧した上で、必要であれば書き写すということは可能です。ただしコピーはできません。

また、申告書はなくても、税額を証明する手段であれば納税証明書を税務署で発行してもらうということも可能です。

税務署は行きにくい、電話するのは気が引けるとは思いますが、最近は行政サービスも高いものを求められていることから接客等の質はよくなっていると思いますから、一度問い合わせてみるのもひとつの手段だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。
なるほど了解しました。明日税務署に行きます。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2005/05/16 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!