
子どもが3歳になるまでは母親が子育てに専念すべきであって、そうしないと子どもの成長に悪影響を及ぼすという考え方がありますね。
(一応三歳児神話については複数の意味があるようですが)
この三歳児神話が日本で広まったのは1960年代のようです。(厚生労働省の厚生白書(平成10年版)P58)
https://www.mhlw.go.jp/toukei_hakusho/hakusho/ko …
>三歳児神話は,欧米における母子研究などの影響を受け,いわゆる「母性」役割が強調される中で,育
>児書などでも強調され,1960年代に広まったといわれる。
ということは恐らく日本の近代現代史でいえば育児の中心が母親に移行した後であるということだと思います。
ここでちょっと気になったのですが
この三歳児神話(の仲間に分類できるもの)がもっと昔の江戸時代に登場していたら
「子どもが3歳になるまでは【父親】が子育てをすべき、そうしないと子どもの成長に悪影響を及ぼす(立派な後継ぎになれない)」というような内容になっていたと考えられるでしょうか?
江戸時代は子育ての責任は父親だったそうでその理由は家の後継者育成の観点だったから、そこから考えると当時の社会は三歳児神話との親和性があるのでは?と
気になりました?
江戸時代はなぜ「イクメンが普通」だったか
https://president.jp/articles/-/17500?page=1
https://intojapanwaraku.com/rock/culture-rock/96 …
https://www.city.morioka.iwate.jp/_res/projects/ …
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74139640U3A …
https://books.rakuten.co.jp/rb/13833820/
ちなみに最後のリンクでは日本最古の育児書であり父親向けといわれる小児必用養育草の目次が書かれており誕生、新生児、宮参り、褥瘡、教育などが挙げられるようです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
母親・父親・祖父・祖母誰でもよいのです
子供が精神的に安定し、心豊かな人間に育つように基礎教育を何歳まで・誰がするか規定はないし、あったとしても無意味で家族で最も心豊かな人が育てればよいのです
ただそれだけです
できれば教育もまずは基礎を早く築き、後は自分で好きなものを勉強できるような体制があればなお結構なことです
本当に学校が必要かというと学校は強制的に学ばす部分と自発的に学ぶ部分があります、学校でなくても手本となる人がいたり、わからないところを聞くことができる人が入れな良いのです
本当は自由に勉強ができればよいのですが・・・・・・
今の教育は偏っています
なるたけ平均化するような教育になっています
個々人の秀でたところを伸ばすような教育になっていない
いつそのような時代が来るのでしょう?
強制教育をとことんやるのは、今の日本では天皇家系でしょう
個人教育係がいて、専門教育係が大学教授であったり専門家が付っ切りで教育していれば、外国語もしゃべれるでしょうし、何かの研究もできるでしょうなぜそれをほめたたえるのでしょうか?
精神的には苦労が絶えないと思いますが!
>江戸時代に三歳児神話が登場していたら「父親」の方が強調されていたのでしょうか?
このように考えてもよいのでは
江戸時代にこの神話が登場していた場合、当時の社会構造・価値観かんからも、母親が強調されると考えます
江戸時代、家父長制が強く、男性は外で、女性は家庭内の役割を担う考えでした
子育てで母親が中心的な役割を果たすのが自然に受け入れられるものと考えます
現代研究から、父親も子育てで重要な役割を果たすと考えています
実際にどこの家でも多くは父親の考えの下に、社会性や情緒の発達に影響を与えると考えられます
江戸時代に三歳児神話が存在しても、社会背景から父親の役割が強調されることは物心ついてからでしょう
現代は、父親の関与も重要であると考えてよいでしょう
実際には大人になってからも父親はお金等の関係祖相談役で
母親は子育ての相談役となるケースが多そうです?
参考URL
https://kosodate-march.jp/3years-myth13896/
https://ameblo.jp/hakyunmama/entry-10802807215.h …
https://kosodatemap.gakken.jp/learning/intellect …
https://www2.jsbs.gr.jp/LEARNED/SAKAKIBARA/index …
https://note.com/nonnonname/n/nd53fcdcd90f7
ありがとうございます。
物心ついてからですか。
ちなみにリンク先では「産業構造が転換する過程で,人口構造の転換とも相まって,男性はサラリーマンとして外で所得を得,女性は家庭の中にあって家事・育児に専念するという分業が確立してい く」と厚生白書の引用がありました。
私もここには賛成で、労働と家事の性別による分業や専業主婦という考え方は近代前までは一般的ではなかったと思います。
あとリンク先の海外にも「三歳児神話」のような考え方はある?の箇所に興味深い記述がありますね。
>スウェーデンには「一歳児神話」という考え方があります。しかし、日本の「三歳児神話」とは少し違って、一歳までは親元で育てた方がよい、という考え方で、決して母親だけが対象ではありません。男女平等なのです。そのため、スウェーデンには0歳児保育がなく、480日ある育児休暇を、父母で半分の240日ずつ取得することが努力目標とされています。
No.2
- 回答日時:
江戸時代武士で
跡取りは乳母が育てます。母親の顔を覚えないためです。人質に出されたり養子縁組される道具なのですから親の顔など知りません.乳母や養育係りと言う人がつきます町の子供なら母親が育てます。6歳になったら奉公に出します。ちょっとした家庭なら、生まれ落ちたときからオッパイをくれる人育てる人など女中がついていて父親などが手を出す所はありません。今とはぜんぜん環境が違います。父親が子育てにくわわることなど有りません。
ありがとうございます。
すみません、それだと私が調べた話とは異なりますね。私が調べた範囲では、もともと人類や日本人は女性とか母親とか関係なく地域みんなで子育てをしていた、
日本では江戸時代は男性が積極的に育児をしていた、母親中心の育児に変わったのは大体大正時代あたり、三歳児神話が広まったのは1960年代、、というものでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 育児は母親が中心にすべきという考えが広まった時代、市民の反応はどうだったと思いますか? 9 2024/06/29 21:25
- その他(悩み相談・人生相談) 三歳児神話が広まった原因は昔の母親はあまり育児をできなかったから?? 4 2024/07/26 20:29
- 子育て 父親ばかりが育児、母親ばかり育児、どちらか一方しか選べないとしたら? 5 2024/03/30 23:46
- その他(悩み相談・人生相談) 「子にはお母さんが一番」という考え方。今もありますか? 3 2023/11/01 21:26
- その他(ニュース・時事問題) パパが育児熱心な家庭は赤ちゃんの事故が少ないらしいですが子どもを見る大人の数の問題では? 5 2024/02/21 23:47
- その他(ニュース・時事問題) 父親が育児関わった子ども 思春期の精神不調リスク 低い傾向に。どう思いますか? 5 2023/05/08 21:27
- 子育て 男性の母性が満たされない原因とは? 4 2024/03/19 21:42
- その他(ニュース・社会制度・災害) 世界調査。「家にいて子どもの世話をする男性は男らしくない」グローバルの平均で何故か6ポイント上昇 1 2023/12/12 20:09
- その他(ニュース・時事問題) 親子関係のチラシや広告。未だに母と子が中心?父親の存在は? 2 2023/01/16 19:07
- その他(ニュース・時事問題) 母子手帳「お父さんも育児を」の項目は母親主体が前提と批判される。母親主体が前提と思いますか? 3 2023/08/12 21:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
男性という生き物は何故最初だけ異様に優しくて後は皆離れていく人(既読無視、ブロック)ばかりなのですか
失恋・別れ
-
どうして酒酔い運転をし事故を起こし 人が巻き込まれるんだと言いたい! かなりの刑罰処置にするしかない
事件・事故
-
同情される犯罪って同情されて終わりだから問題になりにくいと思います。
事件・事故
-
-
4
アメリカ人の一人当たりの生産性は日本人の一人当たりの生産性の約3倍なのか?
経済学
-
5
外来の文化と従来からの文化が混ざりあってできた日本独自の文化について教えてください
人類学・考古学
-
6
Yahoo!ニュースの記事で、『死刑制度のある日本を批判する』というのがありましたが皆さんどう思いま
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
株の51%以上を保有したらその会社の支配できるらしいてますが もし僕がトヨタの株を51%を保有したら
経営学
-
8
日本は過去三度、朝鮮半島に進出して三度とも失敗していますが、共通の理由がありませんか?
歴史学
-
9
一生彼女できず死ぬまで女子に触れることすらできなかった人生と女子と遊びまくり30位で事故死する人生。
モテる・モテたい
-
10
文化の違いって一体どこに起因するのだろう?皆さんの意見をお聞かせください、認知の仕方?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
金で欲望を満たせますか? 金で幸福になれますか?
哲学
-
12
米国から41億ドル規模の空中給油機9機って日本に必要ですか? および関連部品の販売を暫定承認したと、
政治
-
13
中東って争いが絶えないイメージですがなんでそんな戦争が多いんですか? 石油が出て金持ちなんでしょ?
経済
-
14
子供が20歳を迎えて大人になっても外出を誰とどこでするのか、物やお金を親戚から貰った時、いくら遊びに
子育て
-
15
優生保護法というのは全く根拠のないマイナスしかない悪法だったのですか? それとも当時は仕方ない面もあ
憲法・法令通則
-
16
飛行機を超える移動手段なんてこの先ないんでしょうね?どこでもドアなんて出来そうにもなさそうですし…
交通科学
-
17
財務省や日本のテレビ局を解体に追い込もうとしている人達は、日本をどうするつもりでしょうか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
18
法律に詳しい方教えてください。 実の父親と、法律上絶縁することは、可能ですか? よろしくおねがいしま
その他(法律)
-
19
皆さんは今の日本をどう思いますか?僕はセルフレジが面倒臭いと思っています。何故、レジ打ちをお客さんが
その他(ニュース・時事問題)
-
20
ウクライナが今攻撃されているので 手薄な反対側にある日本がロシアを攻撃したら ウクライナを救うことが
戦争・テロ・デモ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミャクミャク格好いい
-
オンラインカジノ。「本国では...
-
以前、日本では食肉産地偽装事...
-
日本にパンダなんか必要ですか?
-
今移民反対デモが数百人規模か...
-
ウォールストリートジャーナル...
-
トランプ大統領の「米国は日本...
-
不良外国人問題
-
最近の日本は働かないでダラダ...
-
109044030025から電話、どこの...
-
トランプ関税の影響が、善きに...
-
カジノ天国のラスベガスやモナ...
-
すき家は吉野家にすべきだと思...
-
昨年度の詐欺被害額は2000億円...
-
トヨタ自動車直系の販売会社が“...
-
麻原彰晃について 空中浮揚は勿...
-
大阪万博のパビリオンに「朝鮮民...
-
明治100年(1968年)では「明治...
-
若者の正規雇用が増えたのに、...
-
コメ価格はちょうどいいと思い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ個人の能力で収入が変わる...
-
備蓄米を業者を通さずに国民に...
-
コメの値段が下がらないので不...
-
コメの不買運動で買い占め業者...
-
夫婦別姓が続くと何故祖先が分...
-
兵庫県知事のパワハラ事例を見...
-
少子化の原因について質問です...
-
詐欺の振込先
-
ロシアとウクライナの戦争が始...
-
昨日、悠仁さまの記者会見があ...
-
政治家が(秘書や関係者等に)恫...
-
貧乏人の子だくさんはもう古い...
-
フードロス=絶対悪という考え...
-
コメ価格はちょうどいいと思い...
-
●結局、“新型コロナウイルス”の...
-
なんで今日本がこんなに 未来に...
-
ねずみ みそ汁について
-
カスハラについて
-
同性婚とか夫婦別姓をやりたい...
-
やはりニュースは政治関連以外...
おすすめ情報