
民間企業で研究職をやっている30代前半の者です。
大学教員(助教)への転職を目指しており、現在2校(ともに地方国立,工学系)の公募選考を受けています。
両大学の特徴は以下の通りです。
・A大学
・学科あたりの教員数30名程度
・卒研生の数がB大学よりも少ない(4~5名)
・大学院進学率が高い(7~8割程度)
・B大学
・学科あたりの教員数10名未満
・卒研生の数が多い(7~8名)
・大学院進学率が低い(3割程度)
公募の状況としては、A大学:書類通過、B大学:最終面接待ちという状況です。
当初、どちらか受かった方にと考えていたのですが、ここにきて、B大学の悪評(教員同士の仲が険悪で若手教員がすぐに辞めてしまう、教育業務が過多で研究に殆ど時間を割けない、一部の教員による独裁体制になっている等)を何人もの関係者から耳にするようになりました。
また、思い返すと、教員による一次面接でも非常に違和感(主査の先生以外みんな無関心で質問が全くない、途中退席する先生もいました)があり、とても一緒に働きたいとは思えなくなってしまいました。
上記の経緯から、B大学の選考を辞退しようかと考えているのですが、(A大学に受かる保証がないこと、現職にいても社内事情で論文発表ができないこと等から)恩師や友人たちから選考辞退を思いとどまるよう言われており、どうしたら良いものか悩んでいます。
悪評は気にせず、まずはアカポスに就けることを優先した方が良いでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも噂なので,僕ら部外者が何を言っても意味が無いですが,A に採用されないくらいの業績なら,どちらもやめておくのがベターかもしれません。
順不同で感じたことだけ書いておきます。あくまでも部外者の,しかも,教員を辞めた老人の感想です。30代なら助教ではなく,准教授の公募を探すのが一般的です。また教育業務が過多は程度次第。僕も採用されてすぐに,パンフレット作製・予備校回り・学会活動などをさせられたし,専門じゃない講義を複数担当させられました。でも研究なんて24時間できますよね。また,研究時間が少ないという愚痴は,旧帝大などの教授でも同じですよ。研究費を集める力はお持ちですか。そこいらの時間が工学系ではたくさんとられたりします。
お一人で研究なさるテーマなのでしょうか,それとも学生をちゃんと使えるのでしょうか。企業からの教員はえてして学生をうまく使えないことが多い印象を持っております。そういう先生(業績は高い人です)から,どうやって学生に対応するかで何度か相談されたことがあります。大学はあくまでも教育機関です。B で助教をしながら学生に論文を書かせて業績を貯めた上で,他の大学の准教授の公募を待つか,今のままで准教授の公募を探すか。いまの大学では一般的には,同じ大学で助教から准教授・教授へと上がる道はほとんどありませんよ。
ご助言いただきありがとうございます。
社会人博士として学位を取得したので、他の若手研究者よりも出遅れてるのは否めないと思っています。
教育活動も可能な限り行っていきたいと思っています。
ただ、研究に割く時間が取れない以上に、教員間のいざこざに巻き込まれたくないという気持ちが大きいです。我関せずでかわせれば良いのですが……
しかしながら、今の職場で准教授に相当する業績を稼ぐことは難しいと思っているので、ここは腹を決めて助教になることを優先に頑張りたいと思います。
No.1
- 回答日時:
学科ごとの特徴で考えているようですが、いつまでも助教のままでは苦労しますので、貴方が専門としている教室・研究室単位の教官の構成まで調べて、どちらが速く准教授に上がれそうかという観点も含めて考えた方が良いと思います。
今どき、中途で最終的に教授まで上がるのは難しいでしょうから、40歳くらいまでに准教授のポストが空きそうな方を選べば良いのではないでしょうか。
ありがとうございます。専門分野の研究室の年齢構成はどちらもあまり変わりません。
研究さえできればそれで良いと考えていたので、昇進にさほど関心がなかったのですが、仰るように万年助教というのは色々と大変かもしれせん。
周りの評価については気にし過ぎず、長期的な視点をもって判断できればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学教員公募の面接の結果
就職
-
大学教員公募について
大学・短大
-
大学教員公募の二次選考で問われることとは?
面接・履歴書・職務経歴書
-
-
4
公募を辞退したい。恩師に迷惑をかけない断り方は。。
会社・職場
-
5
僕が今度入学したFラン大学の学科の教員紹介のページを見てたんですが、 そのなかに東大大学院修了や京大
大学・短大
-
6
最終面接で2週間結果連絡なく、連絡したら他の応募者が選考中との事でもう1週間お待ちくださいと言われま
転職
-
7
大学教員の面接から採用(不採用)通知までの日数は?
就職
-
8
教官募集面接の時期
大学・短大
-
9
大学の任期付き教員は昇進できますか
その他(教育・科学・学問)
-
10
地方国立大の助教公募について、どちらの大学にしようか迷ってます。
教育・学術・研究
-
11
「教育に対する抱負」の書き方
面接・履歴書・職務経歴書
-
12
期間がかなり空いた後の私学の内定辞退について
高校
-
13
何人くらい面談に呼ばれると思いますか?
中途・キャリア
-
14
助教になるのと有名企業に入るのはどっちが難しいか?
大学・短大
-
15
大学教員の退職金に関して
大学院
-
16
任期付助教を途中で退任は可能?
大学院
-
17
大学助教になるか迷っています。
医師・看護師・助産師
-
18
アカポスへの転職について
教育・学術・研究
-
19
やっと、やっと助教になれた
大学・短大
-
20
大学の面接のための交通費
大学院
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
教育実習最終日に、先生方にお...
-
小田原短大の単位認定試験の方...
-
東北新幹線の真横にリニア作れ...
-
批評では肯定的な評価を書いて...
-
支援学校高等部の卒業資格は、...
-
日本に優秀な研究者たちが来る....
-
トランプさんはハーバード大に...
-
fラン大学とかよく聞きますが大...
-
修士卒で科研費・基盤Cに採択さ...
-
口頭試問と面接の違いはなんで...
-
市販本に事実誤認と誤字誤植が...
-
工学部→技能職に就くと思ってい...
-
若様が筑波大でこの研究したら...
-
大学の成績について
-
一橋と東科大が合併して 新東京...
-
私立大はその大学より上の国立...
-
実習の時
-
通信制大学を廃止する代わりに...
-
卒業判定会議について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
教育実習最終日に、先生方にお...
-
小田原短大の単位認定試験の方...
-
大学教員の公募を受けています...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
工学部→技能職に就くと思ってい...
-
日本に優秀な研究者たちが来る....
-
トランプさんはハーバード大に...
-
修士卒で科研費・基盤Cに採択さ...
-
fラン大学とかよく聞きますが大...
-
社会人になってから出身大学っ...
-
教育実習が辛いです。 現在、中...
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
教育実習が明日から始まります...
-
市販本に事実誤認と誤字誤植が...
-
学士論文についてです。卒論で...
-
社費でMBA留学できる人の条件に...
-
批評では肯定的な評価を書いて...
-
僕の大学の学部の教員は14人い...
-
東大にあらずんば人にあらず、 ...
おすすめ情報