
たまに高学歴で地方の県庁にいる方おりますが、
なぜ激務薄給でその道を選ぶのでしょうか??
(都庁などは別として)
もっと大手狙えるのにと思います。試験してまで少ない給料のところで勤めるの効率悪くないでしょうか。
年功序列じゃないと這い上がれる自信がないとか、将来夢とかなく、野心もなく、ひとまず年取ったら平等に給料が上がってく仕事(=それを安定した仕事と、良い感じに呼んでる感じがしてなりません)に就いてるのでしょうか?
公務員は歳上がれば順当に給料も上がるとは思います。ただし、大手の若手の給料にやっとなるのが、40過ぎとかのイメージです。どう考えても、なぜ県庁を敢えて選ぶのか理解できません。
その上ブラックで残業が多い配属先もあると聞きます。
周りの友達の情報からも大手の方がホワイトだと思います。福利厚生も大手民間の方がありますし、情勢に左右されないと言っても大手も滅多にされませんし少しダウンしたとしても県庁より多いです。
よほど業務内容に魅力を感じた人が入っているのでしょうか??(ボランティア精神が強い人??)
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
お答えズレますがご容赦ください
何処勤めようと本人の自由ですよ貴女に関係有りません
そもそも学歴などどうでも良いですよ
例えば
中卒低学歴
三原順子
今回内閣人事
内閣府特命担当大臣
元ヤンキー美人
高卒低学歴
大谷翔平選手
橋本環奈さん
ビルゲイツ
学歴は
スタンフォード
オックスフォード
以外本当にどうでも良いです
No.8
- 回答日時:
高学歴ってどれくらい?地方の県庁ってどのレベルの地方?東大や京大早慶レベルは本当に地方の田舎県庁(島根県庁や高知県庁レベル)だと少ないよ
一番多いのはその県の最高学府である地元国立大学出身です。この人たちは地元県内ではでは高学歴ですね。でも文系地方国立大学だと大手もなかなか簡単にはいけないし就活の地理的負担がありますので楽に就活できて給料や待遇も地方ではもまずまずの県庁に入るのです。そそて何より地元公立進学校→地元国立大学のOBが職員に多いので地元公立進学校→地元国立大学出身の若者は県庁に入りやすいのです
No.7
- 回答日時:
ですよと言われてもね
転勤は県外転勤の話です。遠いとかそんなの県によるでしょ。簡単な話で家から通えたら良いのです。
最強とまでは言いませんが安定性は何にも変えがたいです。
荒波なら大手よりベンチャーだと思います
大手が荒波??ルート営業で確立された商売でね。僕には理解が追いつきません
雇われじゃないですか。
自信がないから雇われなんですよ??
うーん、理解不能です。
社長ならいくら儲けても良い訳ですからね。相場もありません。
No.6
- 回答日時:
そこそこの高学歴の人です
地方は物価が安いです
少し良い給料で都会に住むメリットは何にもありません。
そもそも大手は転勤があります、最悪最低のシステムだと思います
家族を持てば住居が複数必要で手当があってもそれは最大でプラマイゼロになるだけであり何のメリットにもなりません
公務員は中年以降も順当にあがり、退職金も手厚いです
むしろなんで大手が良いと思っているのか謎です。
福利厚生て。退職金知らないんですね。
大手滅多にされない笑
幸せものですね貴方。
年功序列で最強の福利厚生。抜群の安定感。
日本で夢見れるなんてすごいですね。凄くプラス思考なんですね
目測もお門違いですしトレンドにも全く乗ってないし、質問者は考えを改めた方が良いと思います。
退職金は大企業の方が多いですよ、、
そして県庁こそ転勤あると思いますが。友達にも県庁いますが、地方だと同じ県でも遠いところに異動してます。
年功序列なんて、大手の民間で荒波に揉まれるのを避ける性格の人なのだと思います。年功序列じゃないと自信が年収上がる自信がないのでは。もちろん単に競争が合わない性という人もいると思いますが。
公務員最強、みたいな考えの方が改めた方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
地方公務と国立研究機関に就職しても同じで
初めは民間に就職した同期の連中に給料安いね~と言われます。
初めから判ってる事です。
何気に、俺様系の人は勤まります。
人を動かしたい。
命令したい人には超人気です。
なにしろ、疲れる仕事は全部、民間にやらせますからね
No.1
- 回答日時:
「高学歴」というのが東大卒を意味しているのでしたら、全くの見当違いでして、多くは上級国家公務員や大企業に就職しています。
一部、研究職につく人も居ますが。地方の国立大学程度でしたら、大企業は求人票すら出しませんので、就職出来ませんから、生涯収入が最多になるのが地元の県庁なんですよ。
たぶん、貴方の中にある大企業のイメージが間違っているんでしょう。
中小企業でも狭い業界の中では大手企業になり得まして、生涯収入は大企業の半分以下です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 仕事ができるかどうかでそんなに給料変わらない。大企業にいるかどうかで給料は変わる 8 2023/11/13 09:16
- 就職 仕事ができるかどうかよりも高い給料もらってるかどうかのほうが大事 7 2023/11/07 09:09
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 転職 下記のような求人の誘いが来たのですが、この会社をスグに辞める人は居ないですか? 5 2023/10/17 11:57
- 就職 世間から見たらどちらを選ぶのでしょうか・・ 新卒の内定先で、大手製薬会社のMRとLCCの客室乗務員で 8 2024/07/23 03:54
- モテる・モテたい 県庁職は合コンなどでよくモテると聞いたのですが高卒入庁でもモテますか? 3 2024/08/12 22:03
- 所得・給料・お小遣い 栃木県の給料について。 栃木県に住む私は給料は毎月21万(手当込み)です。 ボーナスは夏と冬それぞれ 3 2022/08/20 11:58
- 新卒・第二新卒 現在以下3社の中から、どの内定先に就職するか迷っています。 迷った時の決め方や、アドバイスをいただけ 2 2023/10/04 16:28
- 就職 どっちを選択するかのヒントになれば良いと思って投稿しました。何かアドバイスとか意見、もしあなただった 5 2023/05/04 00:37
- 国家公務員・地方公務員 身長187cmです。 電気電子工学科目指している者です。私は公務員電気職を目指しています。市役所、県 1 2022/10/15 01:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国家公務員と県庁だったら、どちらが激務なのでしょうか。 そんなに高い給料もらうことなく、程よく残業及
国家公務員・地方公務員
-
彼氏が県庁職員ですが羨ましいのでしょうか?
カップル・彼氏・彼女
-
県庁職は合コンなどでよくモテると聞いたのですが高卒入庁でもモテますか?
モテる・モテたい
-
-
4
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
5
なんで勉強頑張っていい大学入ったり、いい会社入ろうとするんですか? そんなことしてもモテないよ? モ
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
県庁で忙しい部署について
就職
-
7
公務員って,自称進学校や進学校を出た人が多いから,頭いい人じゃなきゃ公務員なれないんじゃない?
国家公務員・地方公務員
-
8
県庁勤務。
国家公務員・地方公務員
-
9
仕事を教えてくれないので病みそうです。地方公務員です。
知人・隣人
-
10
旧帝大(東大京大以外)出て勤められる会社と 大卒公務員 どっちが良い就職先ですか?
その他(業種・職種)
-
11
結婚相手の男が首都圏県庁職員だったら嫌ですか? 収入が低いのが懸念
婚活
-
12
公務員1年で辞めた方いますか?
新卒・第二新卒
-
13
県庁の事務職員でずっと出先機関ばかりで勤務というのはあり得ますか?
国家公務員・地方公務員
-
14
有名私大卒の高学歴で、地方の田舎の役所に就職したら、田舎の人から憐れみの目でみられた!ってストーリー
地域研究
-
15
私はつい最近親に 『世の中は奨学金に苦しんでいる人が沢山いる。 皆学生の間必死にバイトとかして金稼い
養育費・教育費・教育ローン
-
16
質問に対して答えになっていない回答をする人や、逆に論破や反論する人ってどういう心理や目的ですか? 例
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
自死は本当に悪いことなのでしょうか。 私は未成年の時結婚して専業主婦のまま離婚をしました。 もちろん
離婚・親族
-
18
昭和の車 夫が昭和のパブリカに乗っています。10年前に購入しました。その時に170万円、さらに修理費
国産車
-
19
エアコン 内部の湿気
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
20
若者が上位グレードに乗って、おじさんが中間グレードとかに乗っているのは、 若者ほど無理して良いグレー
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒公務員(都道府県か中核市以...
-
霞が関中央省庁での勤務経験が...
-
地方公務員は飲み会が多いと聞...
-
公務員試験と就活の両立について
-
休業中の公務員です。 休業後、...
-
国家公務員って一般職でもすご...
-
娘が市役所試験に合格し、内定...
-
事務系公務員になる場合高卒(公...
-
公務員試験について
-
公務員は残業がないしノルマが...
-
公務員試験の職歴ってアルバイ...
-
たまに高学歴で地方の県庁にい...
-
女です。公安調査官に興味があ...
-
国家公務員総合職試験について...
-
X(旧Twitter)では、現役地方...
-
公務員で、夜勤があり 、都内と...
-
都道府県市町村 職員は 当該自...
-
地方公務員を退職してしまう方...
-
国家公務員の仕事
-
自治大学校って高卒職員ではい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハローワークの正社員て 何故、...
-
女です。公安調査官に興味があ...
-
国家公務員って一般職でもすご...
-
税務専門官は転勤族ですか?
-
公務員の仕事って他の市や他の...
-
高卒採用や理系大卒の場合市役...
-
国家公務員試験、地方公務員試...
-
公務員の保健師など大卒資格職...
-
よく地方上級は幹部候補生で地...
-
教育委員会の事務職に就きたい...
-
国家公務員総合職試験について...
-
国税専門官を目指す場合のおす...
-
入庁式って上級採用職員と初級...
-
自衛官です! 自分は異動で、北...
-
地方公務員で試用期間中の入庁2...
-
自衛隊の水筒について 現用と同...
-
大卒中小企業勤務男性の妻が高...
-
国家公務員の仕事
-
地方公務員を退職してしまう方...
-
公務員は残業がないしノルマが...
おすすめ情報
地元に残りたい方が選ぶ仕事としては、公務員くらいしかないとかなのでしょうか。