No.9ベストアンサー
- 回答日時:
不況が来ますか、、、既に不況状態ですよ、物価は上昇し手取りは増えない、政府はデフレと云うがインフレ状態です企業が生産コストを下げて製品を売って居るから庶民は気が就かないだけです、30年前は千円である程度で用は足せたが今は一万円など「アット」言うまに消えてしまいます、如何に物価が高いか、30年前に増税せずに居ればお金の流れは途切れる事は無かった。
まだまだ不況は本格的な不景気期に成るだろう、自己防衛しか有りません。No.8
- 回答日時:
失われた30年が継続するか、
ということですね。
緊縮財政に増税の石破さんですから
財務省と相性が良いでしょう。
失われた30年になったのは、
少し景気が良くなると、増税したり
社会保険料を上げたり、金利を上げたり
しては、回復の芽を摘んできたから
です。
財務省と気の合う石破さんですから
30年が40年に、50年になる可能性は
あります。
そんなことになったら、途上国ですわ。
No.6
- 回答日時:
現在日本は不況の最中です。
2023年の後半にかけて、国内総生産(GDP)が2四半期連続でマイナス成長となり、予想外の景気後退が確認されました。その結果、世界第3位の経済大国の地位をドイツに奪われました。 不況の原因としては、長期にわたる低金利政策や、円安の影響などが挙げられます。 また、輸入品の値上がりや国内消費の減少も影響しています。
No.5
- 回答日時:
はい!残念ですが半世紀は不況が来ます。
そでだけではなく、国民は石破のネバネバを長時間も聞かされることとなり
緊縮財政に突入し、社会主義に近い財政行動が行われます。
すべて公明党と岸田の責任です。
No.4
- 回答日時:
どこかの産業には、必ず「不況」は伴います。
過去にも、現在も、これから先の将来にもです。
ご質問は「不況」についてですか? 類似用語に「不景気」が有ります。
「不況」についてでしたら、日本経済は30年のデフレ時代から脱却しようと取り組んでいます。
指標が難しいですが、例えば「日経平均」はバブル期の37000円を超えて4万円台に塗り替えられています。10数年前に比べれば2倍です。
日本経済は底堅く、更に発展していくと推測されています。
米経済の失墜など、世界的な激変が無い限り、上昇していくでしょう。
私はほんの僅かな金額ですが、株式投資しています。銘柄によりますが、
長く保有していた株は5~7倍になり、この一年に投資した銘柄でも3割の益は出ています。
強気なアナリストによっては「日経平均5万超えは通過点に過ぎない」と豪語している投資セミナーもあります。
しかし「不景気」で見るとどうでしょう?
とても「景気が良い」とは、個人的には感じられません。
こちらは内閣府が公表している「消費動向調査」です。
https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/shouhi …
これを見るとコロナ渦で消費は著しく減少して、今は比較的回復しています。これも業種・業態によって差は有りますが、全体としてはコロナ前には戻れていないんです。
特に「物価」の急激な上昇が上げられるでしょうね。
有事による原油の高騰、極端な円安による輸入産業への打撃、など。
植田総裁は長期的には「円高に誘導」し、デフレ脱却・インフレ誘導を目指していますが、
急激な円高誘導は更なる物価上昇になりかねず、当面は難しい。
政府は賃上げなど画策していますが、若い方には恩恵は有っても、
インフレになれば、私らのような年金者には預貯金の価値は目減りしていくだけなんです。
当面は乱高下しますが、当面は「好景気感」になるには時間が掛かるものの、
若い方には将来は決して暗いものでは無いと思います。
どちらのご質問か主旨が不明でしたので両者併論しましたが、
但し、飽くまでも超個人的見解です。
年金者に「不況」はどーでも良いけれども、「不景気」は改善して欲しい。
石破新総理、植田総裁の手腕に託したいと願っています。
No.3
- 回答日時:
うーん、不況が来るって考え方もあるけど、好況になるって考え方もある気がします。
もう中国万歳のNHKを始めとするマスゴミでも、中国の経済崩壊を伝えるようになっていると思います(TV見ないので、わかりませんが・・)
宇宙連邦のルールでは、「宇宙人は地球文明に基本的に介入しない」となっているのですが、地球文明が大きく変動するとき、宇宙人の介入が許されるという例外規定があるそうです(地球環境保全&地球人種保全のため)
そして、中国では、9月に入ってから、UFOが各地に堂々と出現し、空港が2日間に渡って閉鎖になるという事件も発生しているそうです。
なんでも、UFOの窓から手を振る宇宙人が見えたなんてことを伝える動画もありますからね。
中国と取引がある企業に勤める方たちは、中国衰退の影響を受けて、不況になるかもしれません。
でも、中国と無関係の企業の方たちは、中国から離れた取引の流入ってことで、好況になるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
今日、ダイソーに行ったら、レジ店員がいなくなって、
3台のセルフレジだった。
1人が説明してくれて、3分で覚えた。
今までのレジ2人が、1人の説明で済んでいた。
手軽な機械で、重量チェックもなく、不安だった。
(防犯カメラでチェックしてれば、大丈夫かな)
ホワイトカラーは、8割りAIに代わる日が来るので
大失業時代は来るでしょう。
No.1
- 回答日時:
円安で日本は賃金が安いので、輸出品などは売れます。
失業者が少なくて、人手不足で、物が売れる状況は、不況とは言いません。
ただ、円高時に比べると、実質賃金は少なくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX FAXの送受信について 2 2023/06/03 06:46
- 経済学 アメリカの雇用統計次第で、日本にも大不況が来てしまうのでしょうか??母子家庭で母がパートです。母が解 3 2024/08/02 16:40
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 救急搬送 付き添い 仕事休めるのか 2 2023/11/22 07:53
- Amazon アマゾンにて「配送業者にて保管中です」ってなんですか? 4 2024/03/26 15:43
- その他(年金) 老後の年金が不安です。53歳です。 先日年金事務所に将来の年金受給額を調べに行きました。私は7万円ほ 12 2023/05/08 16:23
- 野球 全員野球バンザイ! 2 2023/03/11 23:52
- タレント・お笑い芸人 松本人志生加害問題。 文春はレイプをしたとは言ってない。 だが 性的なトラウマを抱えた被害者はいる。 2 2024/01/27 12:42
- 事件・犯罪 5年前にいなくなった子犬について。 当時3ヵ月のトイプードルの子犬が、ある日いなくなってしまいました 1 2024/01/14 20:07
- 世界情勢 マスク不要? 12 2023/01/23 08:44
- 失恋・別れ 外国人からのナンパされました、ちょっと怖いです 5 2023/09/22 20:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
石破茂総裁が靖国神社の参拝を断った理由を知りたいです。!なんでそんな選択をしたのですか。? 45際の
政治
-
石破さんの次の総理大臣は、誰だと思いますか?
政治
-
なんか、石破首相が誕生してから、ヤフコメでは、デフレに戻る経済音痴だから。とか言われてますが、本当に
経済
-
-
4
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
5
石破氏の後ろの女性は誰?
政治
-
6
中国人は反日教育を受けてるのに なぜ日本に旅行に来るんですか? 普通に考えて敵国に旅行しにいく気持ち
世界情勢
-
7
高市氏 要職固辞しているようですけど、やはり倒閣活動?
政治
-
8
もし次の解散総選挙で自民党が敗れたら石破政権は日本史上最も就任期間が短い総理大臣ですか?
政治
-
9
オリンピックを見ていてフランスって黒人ばかりなのはナゼですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
10
国の行く先を決める総選挙なのに静か過ぎるのでは?
政治
-
11
国民にとって大事な事って、裏金やカルト宗教との関係などがクリーンになるかどうかですけど……
政治
-
12
高市氏の「金利を今、上げるのはあほやと思う」の発言
経済
-
13
今回の総選挙は政権交代した方が良いのでしょうか、、、? ひと昔前に、民主党政権になったときは国民の厚
政治
-
14
日本の家電メーカーが、サムスンに負けた理由はなんですか?
経済
-
15
石破総理では次衆議院選挙大敗する可能性もあったのに、なぜ自民党議員は石破総理にしたんですか?
政治
-
16
石破茂って昔からああなんですか?
政治
-
17
石破総理は短命だと取り上げるのをよく見るんですが次の総理は高市早苗さんだと思いますか? 高市さんは結
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
18
土地を買う時、家を建てる時
借地・借家
-
19
民主党政権は今の自民党よりひどかったですか?
政治
-
20
自衛隊を解散してみたらどうだろうか? 世論はどうなる? 外交は? 安全保障は?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
低所得者あるあるを教えてくだ...
-
石破首相が支持率を上げるには...
-
預金金利上昇
-
トランプ関税
-
トランプ関税について 相互関税...
-
今日は入社式。 初任給バブルが...
-
最近は物価高ばかりです。 節約...
-
韓国はウォンという自国通貨を...
-
日本は、今後、衰退していくの...
-
トランプ大統領が、自動車関税...
-
公金チューチューとは、低所得...
-
日本経済がダメとかでなくて。 ...
-
トランプ大統領がするのは相互...
-
ブロック経済と世界大戦
-
日本どうなるんでしようか? 他...
-
日本車への25%の関税は、日本の...
-
新電元工業の株価回復の見込み...
-
派遣会社や大企業のトップは感謝。
-
トランプ2.0は関税と公務員削減...
-
アメリカの+25%の自動車への追...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米の輸入について
-
日本国債の評価損について
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
MMT式の考え方をすれば、消費税...
-
日本は、これほどまでに好景気...
-
アホの低所得者が経済学を語る...
-
日本の借金「1200兆円」ですが...
-
日本って、終わるんですか??...
-
政治の重要課題は「給料を上げ...
-
大学生、将来に希望持てない
-
トランプはアメリカに資本が入...
-
トランプ関税に日本の自動車会...
-
なぜ、日本の失業率は低い??
-
この4月から、国が始めるZ世代...
-
米の価格が高騰している本当の...
-
春闘での賃上げについて
-
「財政破綻の1つの契機は、国債...
-
人が金を産みますが、リストラ...
-
個人の金融資産をマイナンバー...
-
物価高で生活苦にあえぐ日本人...
おすすめ情報