
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
やめたい意志がハッキリしていて、出社がストレス以外のなにものでもないと感じるなら、生きながらゆっくり殺されてゆく生煮え状態に早くキリをつけるべきです。
そういう状態が長く続くほど、身体にも悪影響が出てくるものです。理想の辞め方としては次の働く当てを見つけてから、になるかと思いますが、そう出来るならここに質問しないでやめ時をご自分で判断できているでしょう。
仕事内容が合わなくて悩むのは、本当はあなただけではありません。新卒の立場の人で明日が楽しみになるほど仕事が気に入る人なんて、ほとんどいないと思います。優秀で将来を期待される新人さんの出現は稀で、上司の立場の人はどうしたらコイツを使い切れるだろう、どうやって指導したらいいんだと、悩んでいるのかもしれません。
あなたが採用された時、不採用の通知をもらい悲しんだ人もいたことでしょう。
そういうことを考えてみてとは言いませんが、上司にすごく言いにくい気持ちはわかりますが、「お話したいことがありますので、お時間いただけますか」と対面で退職したい旨を伝えたほうが良いと思います。
でも、理由は仕事が合わないとか、誰々と合わないと本当のことは言わないに限ります。病気を理由にするのが私も一番良いのかなと思います。でも、どこがどの程度悪いんだ?と突っ込まれた場合、他の理由を隠していることもあり、言葉に詰まることも考えられます。なので、できれば診断書があると良いでしょう(診断書のお金はかかりますが)
それを見せて、思い切って仕事を辞めて、治療に専念したい。と切り出しましょう。勘の良い上司ならそれが辞める言い訳と知りつつ、あなたの疲れ切った様子や顔色から無理な引き止めはしないかも。
人手不足の場合は理由が何であれ、引き止められるかもしれませんが、そこはあなたの辞めたい意志を通してみることです。
退職したい旨を話してしまったほうが気が楽になります。先延ばしするほど精神的に辛くなります。辞めたい意志をあなたの中で最も優先させたいなら、もらえるはずだったボーナスなどに執着しないことです。それを冷静に考えられるなら、そこまで身体に影響していませんよ。は
病気が見つかったことは本当なんですから、辞める理由としては充分アリです。
診断書もらえたら、ベストなんですけどね。仮にそこまで出来なくても、通院していたこと、どういう病気か簡単に言えるように家でシミレーションしておくと良いですね。
No.7
- 回答日時:
今すぐにでも辞めたいなら、辞めますでOK
理由を伝える必要は無い。
ただ新卒でこの時期だともったいないから、12/10ぐらい以降に、年内で辞めます。
と伝えた方がいい。
少ないと思うけど、ボーナスもらってやめときな。
また上司と合わない、病気などになった場合、うつ病になったと診断書をもらい
労災申請するのも手です。
精神病の労災は認定されにくいですが、されたら会社から結構な金額取れますよ。
・・・ブラック企業さ訴訟経験あります。
その会社の内容知りませんが、新卒を使い捨てにするような会社なら上記のような行動を取るのも手です。
No.5
- 回答日時:
私の場合はハッキリ言いましたね。
辞めさせて下さいって。
理由付けは友達が企業して誘われって適当な事言ってきました。
退職するって言ってしまったら全てが吹っ切れましたね。
後は退職日を待つだけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 一月上旬海上自衛隊を退職します。 しかし、私は高卒でなんにもスキルありません。今更退職を取り消すこと 3 2023/12/29 13:24
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 新卒・第二新卒 仕事を辞めたいです。新卒です。 事務職に配属して5日目ですが、この一週間配属されてから頭痛がひどいで 3 2024/06/08 10:06
- 転職 新卒から9年同じ職場で勤めている看護師です。 ずっと転職を考えていましたが 何年も踏ん切りつかずに気 1 2023/06/20 01:31
- 会社・職場 退職済み 5 2024/01/27 10:59
- 就職・退職 退職を伝える時って、まずは直属の上司に言う→上司からまた上の人、社長などに伝えて退職日決定って流れだ 2 2023/12/06 19:45
- 会社・職場 いい加減退職するべきでしょうか。 現在新卒入社6年目(大卒)になり、4年ほど所属していた職場から突然 6 2022/11/28 11:43
- 退職・失業・リストラ 退職の申し出 6 2022/12/20 11:19
- 会社・職場 退職 10 2023/04/05 06:46
- その他(悩み相談・人生相談) 過去の職場の上司との関わりについて 初めて質問させていただきます。 約8年前に高卒で就職して3年間勤 2 2023/02/20 15:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あんなに辞めたいと思っていたのに、いざ辞めることを伝えると後悔してます。 新卒です。事務職として働い
会社・職場
-
イオンカードの不正利用について。 母がイオンカード(クレジット)を持っていて、不正利用をされていない
クレジットカード
-
新人を雇い止めにするのにいい口実を教えて欲しいです(><) 最近入った新人が気遣いができず、相手の都
会社・職場
-
-
4
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
5
正社員で仕事してるのですが事務の仕事中に目の前でタバコ吸ってる人がいるのですが法律違反ではないのです
会社・職場
-
6
会社でもう我慢の限界です…
会社・職場
-
7
仕事での大量ミス 休み明け どう対処するか
会社・職場
-
8
泣きそうです。 土日旅行の次の日に有給を取ったら、先輩から「いい身分だね」と言われてしまいました。
会社・職場
-
9
飲み放題コースの説明が難しいです。 ウチは飲み放題メニューが無く、どれが頼めてどれが頼めないか説明し
会社・職場
-
10
人間関係はいいけど仕事内容が合わなくて辞めた方はいますか? 私は新卒で、事務職をしております。 職場
会社・職場
-
11
パソコンでの副業を考えてるのですが、、 初心者でも安心して出来る作業はありますか? また、パソコンは
副業・複業
-
12
職場の男性が本当に気が利かなくてイライラします。 例えば、アスクルなどで会社の備品が届き、 その男性
会社・職場
-
13
正社員か非正規か
正社員
-
14
味噌が有名な都市"はどこでしょうか? 県名を味噌と隠語で言ってる人がいたので気になりました"
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
15
新築 間取りについて この間取りの坪数はいくらか分かる方教えてください。お願い致します。 また、この
一戸建て
-
16
事務職って何してるの?
転職
-
17
11月いっぱいで会社を辞めたいのですが中々上司に言い出せません。。グチグチ言われるのが目に見えてるし
会社・職場
-
18
20代の主婦です。 自宅でパソコンを使ってできる仕事はどんなものがあるでしょうか。 短期的にできるも
SOHO・在宅ワーク・内職
-
19
社員のプライベートに干渉する事について
退職・失業・リストラ
-
20
40代独身女性です。実家暮らし基本な会社に勤務していますが、最近は若手を中心として一人暮らししている
会社・職場
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不公平な表彰制度
-
法定速度を守らない会社員
-
お客さんから中傷 傷ついた 会...
-
これは何が原因でしょうか?
-
役所に入庁1年目(転職)で育休...
-
下記の記事で、休職→退職に し...
-
退職した職場の上司に連絡を取...
-
職場の60代女性が不満を口にし...
-
社長の行為はパワハラでしょうか?
-
入ってすぐに複数人が退職した...
-
質問してこない新人について 昨...
-
旦那49歳がにして会社を辞める...
-
転職を考えており、意見を頂け...
-
やっぱり有名な大手企業に勤め...
-
交通警備のバイトを始めるんで...
-
最低賃金のバイトで電車片道30...
-
会議というのは何のためにある...
-
高校三年生です。 今度長期採用...
-
仕事先の後輩 私は21歳で正社員...
-
あなたの周りにいる、 目立ちた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報