
No.10
- 回答日時:
会社によって違いますが、大半の会社は、定期昇給が45歳くらいでストップするためです。
それ以降は、横ばいが続き、50代になると、むしろ降給になります。
降給と言う言葉は、悪い事をした時のペナルティで使う言葉のため、普通は使いません。
例えば「100円の降給」では無く、「マイナス100円の昇給」と表現します。
私が45歳くらいになって以降、定期昇給の通知で、昇給が「0」(ゼロ)になっていた時は、ホッと胸をなでおろしたことがありました。
マイナスにならなかっただけでも、良しとしなければならないためです。
No.9
- 回答日時:
年功序列、能力級、から、実力(実績)職務級な変わったから
能力級→学歴、各種国家資格、その他の資格等、可能性に対する給与体系。
職務級→与えられた職務に対する決断、責任、管理能力等の重大さに対する給与体系。
加齢とともに経験が邪魔をして、いつものパターンで処理しては急激に変化する情勢に対応しきれないんでしょうね
アベノミクスのトリクルダウンも企業の内部留保の拡大で失敗が目に見えたのに、それに目をつぶって従来の低金利で・・・。
異次元緩和なんて、その場しのぎのカンフルなんですが・・・・
No.8
- 回答日時:
理不尽で厳しいですよ。
中高年になると役職のない人は子会社転籍で給与削減とかライフプラン変更スキームで転職支援に入ったり会社から追い出す流れに入ります。
一旦、外に出ると今までのスキルでイチから人脈を作って復活する事もありますが。。。ほとんどの場合は一番下っ端に成り下がります。今までに近い給与を得るためには体を酷使するしかないです。
肩書きなんていらないんだ、平のままで良いと呟いているとそんな人生になります。負け犬ですね。
体を使って金を稼ぐ生活で安定出来ればいいのですが。。。耐えられないヒトが多いと思います。
No.7
- 回答日時:
業務定年制とかあると、肩を叩いて、そろそろその業務を若手に任せんませんか?管理職や業務手当が終了する会社がある
定年無し無期限!なのに55歳で給料形態が変わるだぜ、酷いだろ
だいたい60歳定年のが良かった場合もあるんだ
定年制度
65歳や無期限て給料は別な話だからね
No.6
- 回答日時:
どの業界にも、一般職の収入の上限が存在し、特定の役職や職位に達すると、それ以上の昇進や昇給が難しくなることがあります。
自分のスキルや経験が一定のレベルに達すると、それ以上の収入を得るためには新たなスキルや資格の取得が必要になることがあります。
企業は継続することに意味を考え、50代以降で定年までのカウントダウンとなると、若い世代への交代を考え、また、後進の指導へと移行することがあり、実質的な昇進の限界を迎えます。
一般職では役職の限界がありますが、取締役など経営側の立場に立つと、任命により職が与えられるので、年収が上がることが期待できますが、一般職では定年がありますので、その前段階のどこかで昇給や昇進が止まります。
No.4
- 回答日時:
大企業は40歳で事実上の定年。
年齢上がるごとにポストを振るい落とす。辞めるか、安月給の仕事するかです。有能ならどんどん出世し給与もアップ。AIの答え
確かに、日本の大企業では「40歳定年制」という考え方が浮上しています。これは、実際に40歳で定年になるわけではなく、40歳をキャリアの節目として意識し、キャリア形成を促すためのものです1。企業は、年齢が上がるごとにポストを減らし、出世競争が激化する傾向があります。
一方で、有能な人材はどんどん出世し、給与もアップする可能性があります。逆に、出世競争から外れると、再雇用や低賃金の仕事に移行することが多いです。
No.3
- 回答日時:
そこから先のスキルアップの見込みが小さくなる一方、企業の将来のために若い人を採用して行くための資金を確保する目的で管理職以外の熟年層の給与抑制を行う・・・って感じ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 “いい歳”して年相応の社会人としての話が、全く出来ない者について。(長文になりますが、お付き合い下さ 5 2024/06/23 19:36
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- その他(就職・転職・働き方) 4大卒女子 大手就職→離職→派遣→パート 10 2024/03/23 13:21
- その他(家族・家庭) 専業主婦って旦那さんの年収はしっかり教えてもらってるものなんですか? 2 2023/06/03 20:11
- 副業・複業 会社員の副業で、2023年は副業による所得が年間50万円程度の予定。 2023年以降も会計ソフトで収 4 2022/10/21 01:15
- 正社員 去年の6月に正社員登用目指しドラッグストアにパートで入社して半年経ち今年の6月で1年になります。正社 1 2023/01/01 19:03
- その他(悩み相談・人生相談) 40代や50代で仕事が非正規や正社員でも月収手取り15万以下、独身、貯金なしの孤独な人間が引きこもり 1 2023/07/20 17:47
- その他(恋愛相談) ●非正規社員の (未婚の)中年男性(40代•50代)を、どう思われますか? 恋愛対象になりますか? 19 2023/07/23 13:04
- 住民税 住民税の普通徴収と特別徴収について 2 2023/09/07 12:06
- その他(社会・学校・職場) ここの人、おばさん、ババア、とか、おじさんとか言ってる人って大体10、20代大学、中高生多いですかね 7 2023/11/08 11:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
05036450633という電話番号からときどき電話が掛かってきます。調べても何も出てこないのですが
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
運転免許の年齢上限を作るべきではありませんか?
その他(ニュース・時事問題)
-
-
4
アイスクリーム店で コーンかカップか選べる時 カップ選ぶ人ってアホすぎません? コーン美味しいししか
お菓子・スイーツ
-
5
パソコンができない人とはなにができない人ですか? Wordとかエクセルで書類や表が作れないひとですか
仕事術・業務効率化
-
6
ジャンポケ斎藤は誰に手を出したの?
タレント・お笑い芸人
-
7
低身長女性で大企業に勤めている人はいますか?
会社・職場
-
8
テレビ E202が出ます
テレビ
-
9
彼氏の大学中退について悩んでます
カップル・彼氏・彼女
-
10
パソコンでの副業を考えてるのですが、、 初心者でも安心して出来る作業はありますか? また、パソコンは
副業・複業
-
11
正社員か非正規か
正社員
-
12
人と話すのが苦手な人もいるのに、忘年会とかの会社の飲み会って、地獄ですよね?
会社・職場
-
13
お店の人に「レシートはいりますか」 と聞かれるのはなぜ 「いりません」 といえば 紙の節約になるのか
その他(買い物・ショッピング)
-
14
貧乏すぎて辛い。30歳女性です。 41歳の夫と最近結婚して、 私の年収は380万 夫の年収は1000
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
手取り15万で家賃3,9万ってかなり生活は厳しいでしょうか?
家賃・住宅ローン
-
16
親戚から右のお米をもらったのですが、これは精米前でしょうか? それとも普通に炊いても大丈夫でしょうか
食べ物・食材
-
17
会社のパソコン 私的利用 勤務時間外
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
どうして、日本人は手食をしないのですか?
その他(料理・グルメ)
-
19
ノートパソコンを買おう 考えていますが。 皆様のノートパソコンは やはり。マックですか? Windo
ノートパソコン
-
20
勝手に道路で飲酒検問してもいいですか? 飲酒運転ドライバーがいた場合、その場でドライバーを引きずり下
警察・消防
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
若い社員に、頭から飲み物をか...
-
疲れて人見知りが悪化した時の対処
-
障がい者雇用で正社員になれて...
-
正社員
-
今日正社員登用の結果が届いて...
-
非正規と正社員
-
働き方 仕事と収入の事
-
東京で正社員のビル清掃職で働...
-
工場の仕事を検索すると派遣会...
-
仕事の物覚えが悪い。アドバイ...
-
毎日週五で決まった時間に出勤...
-
33歳まで正社員で働いたことが...
-
欠勤理由について
-
休憩が1時間ちゃんととれない
-
正社員になれたにも関わらず
-
正社員にならない方がいい人、...
-
正社員やりながらアルバイトって
-
定年退職は何歳ですか?何歳で...
-
23歳です。社員になるべきか決...
-
正社員の有給について。 年間休...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんは何のために正社員にな...
-
欠勤理由について
-
期末手当 正社員だけ支給
-
上司に体調不良を訴え、夜勤回...
-
日本の労働生産性だめじゃん、...
-
試用期間中は時給の会社は危険...
-
大手運送会社の事務員として入...
-
定年退職は何歳ですか?何歳で...
-
みなし残業代30時間分くらいが...
-
例えば建設会社が従業員二人位...
-
独身だから働かなくても良いで...
-
工場の仕事を検索すると派遣会...
-
勤務時間が14時〜23時の会社の...
-
イマドキの企業って、派遣社員...
-
27歳、未経験の業界職種で額面...
-
休憩が1時間ちゃんととれない
-
育休中ってお金もらえるんですか?
-
仕事上のミス
-
契約社員から正社員になれる確...
-
次やる仕事悩んでます。 将来的...
おすすめ情報