
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
専門学校や業界によるのではないですかね。
私は税理士や会計士を目指す専門学校を卒業していますが、中退したのは、数人だと思います。私が知るところでは一人で、家庭の問題ですぐに働く必要があるためということでした。
そのほか、3年制から2年制に変更して卒業するという人はいます。
あと、そういった学校を出ていても、税理士や会計士になれるのは数%で、卒業後に再受験して合格したという人はほぼなく、さらに税理士事務所などへの就職も一部、その一部の方もその後の転職で業界から離れるということで、学校で学んだ業界に残っている人はわずかです。
ただ、卒業せずに中退というのはさらに少数ということです。
あと意識が低いままで専門学校進学してしまうと、専門学校も必要単位数があるので、試験や出席日数によっては、卒業できずに留年、さらには退学へという可能性はあります。ただ大学ほど厳しくないことも多いので、ごくわずかだと思います。
その学校にある問題なのか、美容業界に問題があるのか、だと思います。
No.6
- 回答日時:
バブル時代でも大学でデザイン学科は100人いて20人落ちたか辞めた。
で、残り半分しか絵の世界に言ってない。美容師の親が言ってたけど、なれるのは1割だと直接聞いた。指定校の大学に行っても、今は卒業できなければ平気で他の全然関係ない学科に転科を進めてくる。専門学校は最後まで残す人数を決めている。教授のコネ分だけ。だから、就職100%なんだ。
No.5
- 回答日時:
知り合いが東京モード学園卒ですが、同級生は2〜3割やめたと聞きました
今は半数なんですか?
その知り合いは卒業しましたが、結局美容師の国家試験にパスできず、そのまま化粧品販売の美容部員になりましたけど
専門って大学よりある意味大変です
2年間に履修しなければならない科目が詰まっていて、大学生より遊ぶ暇もないですし、美容師の国家試験を目指すためのトレーニングや、先輩後輩の上下関係もあって、けっこう厳しいです
専門は大学と違って試験がなく誰でも入れるので(※入試を課す専門もあります)、特に目的意識を持たずに入って、入学後にそのような現実に直面して心が折れて退学とか、現在では親が学費を支払えず退学、といった流れも多いのではと思います
ちなみにメイクアップの方は国家試験はありませんし、専門学校を出る必要もありません
未経験から化粧品売り場に立てるので、専門が無駄と感じて、退学してそのまま売り場に就職という考えの子も、退学者に多いのではと思います
質問者が美容師(ヘアケア)とメイクアップアーティストのどちらを志望されているか分かりませんが、学校に行く余裕があるなら出ておいた方がいいと思いますよ
デパートの化粧品売り場などだけでなく、メイクアップアーティストとして、タレントのメイクを手がけるなどの道も開けています
手に職の商売ですので、まじめにやれば食いっぱぐれることはありません
頑張ってください
No.4
- 回答日時:
専門学校にもよるんじゃないですか?
1人の話を全体に当てはめないほうがいいです
後は、自分の意志をしっかり持ち、周りに流されないようにする
サボろうと誘われても、断る勇気持つとか
しっかりしてたら、大丈夫(*^^)v
No.3
- 回答日時:
大学に行く気もない人が、手に職を、働きたくない人が行くのが専門学校かもしれませんね。
本当に、その職に就きたいと強い心がある方は頑張るでしょう。
それでも、やっぱり合わないという人もいるでしょう。
バイトしだしたらそちらの方が楽しくなる人も多いかな。
美容専門学校って、美容師ですか?
この職業、結構難しいかも。
給料が安い。働き出しても、修行みたいなものですからね。
独立心がない人には、耐えられませんよね。
No.2
- 回答日時:
そんなの極稀なお話しですよ
専門学校の中退率は、令和5年度で6.44%です。中退の主な理由は、学生生活不適応や修学意欲の低下(25.2%)、就業や起業(13.1%)などです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 看護専門学校の仕組みについて教えて欲しいです。 自分は行きたい看護専門学校があるのですが、倍率が約4 1 2022/10/14 16:23
- 大学受験 専門学校をやめて大学受験するのはアリですか? 8 2022/09/10 19:35
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
- 専門学校 大学行ってから専門学校 13 2024/06/17 19:12
- その他(社会・学校・職場) 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 01:06
- 学校 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 17:29
- その他(悩み相談・人生相談) 美容専門学校についてです。 有名な専門学校に行った方が大手につけるのでしょうか?カットの方ではなく、 1 2023/04/07 13:46
- その他(悩み相談・人生相談) 最近うずうずして堪らないほど気になってる悩みがあります。 自分は中高不登校や退学を経験し、地元では笑 4 2022/10/12 02:49
- その他(悩み相談・人生相談) 大学に18〜20歳まで居て退学 20〜21歳の今フリーターの彼氏がいます その人に結婚したいと思って 4 2023/12/19 21:27
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
美容の専門学校を辞めたいです。 1年生です。 理由はもう美容師の勉強をしたくないからです。 アイリス
学校
-
現在美容専門学校に通っている19歳です。 まだ学校が始まって2ヶ月しか経っていませんが、学校を辞めて
学校
-
専門学校は、不良みたいな人や頭が悪い人しかいないって本当ですか?長くなりますが読んでいただけたら嬉し
専門学校
-
-
4
専門学校って留年しにくいって本当ですか?美容系の学校なんですが?下から8番目ぐらいで危ないですけど、
専門学校
-
5
私は美容専門学校を中退したいと思っています。 理由はいざ通ってみて、”あっ違うな”と思ったからです。
片思い・告白
-
6
23歳の男です。大学も専門学校も中退したら人生終わりですか?僕は今、専門学校で簿記について勉強してい
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
専門学校を辞めて自分のやりたいことをやるのは間違った選択でしょうか
専門学校
-
8
看護の専門学校って、頭が悪いと入るのは難しいですか? 私は今偏差値45とかの高校に通っている一年生で
専門学校
-
9
私はAO専願で無認可校の専門学校に入学することが決まってしまいました。大変お恥ずかしい話ですがやはり
専門学校
-
10
日本で13歳で結婚、妊娠ではなぜだめなのか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
なんで勉強頑張っていい大学入ったり、いい会社入ろうとするんですか? そんなことしてもモテないよ? モ
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
低学歴って生きてて恥ずかしいですよね、綺麗事抜きで。 もし自分が慶應や東大出てたら、、なんて思うと本
その他(社会・学校・職場)
-
13
宗教的行為が嫌いなので1円も使いたく無い。お宮参りや七五三などやりたくない。金の無駄
その他(妊娠・出産・子育て)
-
14
現在、美容専門学校に通っていますが、今月で退学しようと考えています。
片思い・告白
-
15
専門学校中退した方っていますか?
専門学校
-
16
結婚式のご祝儀についてです。 先月結婚式を挙げました。 しかし、ご祝儀を拝見すると嘘だろ…という方が
結婚式・披露宴
-
17
新築時に5390万だったマンションが、築15年で5200万で売られているのを、主人が買おうとしていま
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
質問に対して答えになっていない回答をする人や、逆に論破や反論する人ってどういう心理や目的ですか? 例
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
成人した子供にお酒や煙草を禁止するっておかしいと思いませんか? 私は成人しています。 お酒は飲みます
生活習慣・嗜好品
-
20
なぜ一部の回答者は…
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遊びで通う専門学校
-
食品系の資格が欲しいです。 専...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
学校のパソコンの授業で「自分...
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
専門学校って留年しにくいって...
-
23歳の男です。今年の4月から専...
-
わたしは、動物系の専門学校を...
-
オリエンテーションについて
-
「名古屋ECO動物海洋専門学校」...
-
ペロブスカイト太陽電池につい...
-
私は現在フリーターですが、看...
-
日本語学校の運営者は外国人で...
-
専門学校のAO面接や出願が6〜9...
-
2年制専門学校でも病気になり...
-
専門学校を中退し、同じ学科の...
-
面談のことについての質問です ...
-
専門学校の制服がスーツぽい制...
-
社会人の方に質問です 専門卒て...
-
専門学校に払った振込金受取書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校の証明写真について 専...
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
専門学校てそんなに辞める人多...
-
進路に悩んでいる高校生2年生で...
-
今年の4月から専門学校に通い...
-
CAになりたいです。地元の愛媛...
-
社会人になってから専門学校に...
-
奨学生の説明会と聞いてたんで...
-
専門学校って留年しにくいって...
-
ess国際外語専門学校の一般入試...
-
専門学校に払った振込金受取書...
-
現在24歳の会社員です。 今から...
-
専門学校生で、出席が足りない...
-
わたしは、動物系の専門学校を...
-
至急!明日のオリエンテーショ...
-
25歳大学卒業アルバイターです...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
「名古屋ECO動物海洋専門学校」...
-
現在高校二年生です。 自分は頭...
-
23歳の男です。今年の4月から専...
おすすめ情報