
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です
RZ50のサービスマニュアルがありましたので電装系のデータを記載します
レギュレター
型式 SU208Y
メーカー スタンレー
調整電圧 7.5+-0.3V
許容源流 8A
点火タイミング
点火時期 27度/3000rpm
スパークプラグ
B-8ES
#4の方はローター・ローターコイルの交換と記載しておりますが、RZ50のままで使用可能です
電圧は6Vと共通なので安心して下さい
エンジン載せ換え終了後に必ずオイルポンプのエア抜きを必ず行って下さい
せっかく載せ換えたエンジンがオイル供給不良で焼付いたら辛いですからね
手順は以下の通りです
RZ50サービスマニュアルから抜粋
1.エンジンの右側、クランクの前にオイルポンプカバーがありますのでカバーを外します
2.オイルポンプ本体、左上にブリーダボルトがありますのでドライバーで取り外し、ブリーダ孔から流出してくるオイルの中の気泡が無くなるまでオイルを流出します
3.流出するオイルの中に気泡が完全に出なくなったらブリーダボルトを取り付けます
色々と大変でしょうが、楽しく頑張って下さい
お礼が遅くなりました。
ありがとうございました。
後半部が難しそうですが、
僕もサービスマニュアルを手に入れて
なんとかやってみますね!
No.4
- 回答日時:
初期RZ50 初期TZR50 TDR50/50 などのエンジンは基本設計が同じ、というか全く同じものです が微妙に形が異なっている部分があり、そのままではラジエターホースの取りまわしに多少苦労するとおもいますが。
基本的にはポン付けできると考えてくださいポン付けしても、ローターやローターコイルはDT50のものを使ってくださいね。DT50は6V電圧ですよ
もしかしてNo2さんは、あの「TD200WR」の方ですか?
回答ありがとうございます!
なるほど、電気系統はDTのものを使えば良い
のですね!参考にさせていただきます!
基本設計とかポン付けできる出来ないとか
そういった知識は皆さんどこで
入手してくるんですか??不思議です。
パーツカタログとかそういったものを
利用するのですか?
No.3
- 回答日時:
いや~
懐かしいですね
質問に書いているバイクの種類ならポン付けOKですよ
高校時代(20年以上前)に、事故で廃車になったDTからエンジンが焼付いたRZへエンジンを移植した事があります
質問とは逆ですね
どこか不具合が出るかなと思いながら作業を進めましたが全く問題無し
エンジンも素直に掛かりましたよ
一応、マフラー形状が全然違うのが気に成りキャブレターだけはRZに付いていたのを使用しましたね
逆パターンなので一度チャレンジしてみてはどうですか
回答ありがとうございます!
皆さんが言うように、
やっぱり相当古いバイクなんですね。。。
ますます違う車種のエンジンを載せる事に憧れ
てきました!
今友達と4人で修理をし始めているので、
不具合が出たら勉強だと思ってがんばります(笑
No.2
- 回答日時:
2サイクルのバイクはキャブからエンジン内にガソリンが流れてしまって、クランクケースに溜まってしまうことがあります。
この場合はキック降りなくなります、プラグを抜いてマフラー外して何度もキックしてみると溜まっていたものがあふれ出してきます、何度もキックしていれば出て行ってしまうのでその後プラグを付けてマフラーも付けて(マフラー内にも溜まっている可能性あり)エンジン始動を試みてください。後はキックが壊れたというのも考えられますが前者のほうが多いと思います。ヤマハのその系統のエンジンはマウントボルトの位置がほとんど同じなのでYZ80とかTZR125のエンジンも乗るには乗りますがチャンバーの取り付けがうまくいくかどうかだと思います。
以前TDR50にDT200のエンジン載せたことありますがあまりの速さにビビッテしまい、やめました。
回答ありがとうございます!
なるほど、プラグとマフラーを抜いて試してみます。
もともと圧縮が弱まっていたので
この際、80とか125のエンジン乗せ換えに
チャレンジしてみたいですね。
それにしても50に200のエンジンですか!
危険ですね(笑 でもワクワクします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DT50のキャブレター
国産バイク
-
TDR80のエンジンが吹け上がらないのですが・・・。
輸入バイク
-
ヤマハYB-1(50cc)のスピードアップ!
輸入バイク
-
-
4
DT50 エンジンかからない・・。
国産バイク
-
5
ダックスのギアチェンジ
カスタマイズ(バイク)
-
6
50ccの原付なのに125ccの登録をしている単車
国産バイク
-
7
50ccバイクで六甲山へ
国産バイク
-
8
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
9
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
10
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
11
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
12
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
13
TZRの・・・その2
国産バイク
-
14
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
15
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
16
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
17
ナンバープレートの色
中古バイク
-
18
NS400Rの中古
輸入バイク
-
19
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
20
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
エンジンスターターを使ったと...
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
SR400エンジン異音について
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
エアコンの冷えが悪い
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
刈り払い機エンジンが途中でス...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付の2種から1種への登録変更。
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
2stバイクですが、全開にすると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドラックスターのエンジン停止 ...
-
エンジンスターターを使ったと...
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
エンジンルームに置き忘れられ...
-
ホンダ トゥデイ(JA4)の排気温...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
セルモーターの異常?
-
エンジンを切るとラムちゃんの...
-
トヨタ86に乗ってます。 冠水被...
-
ドラッグスターの標準イモビに...
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
ビーノ5AUのエンジンがかかりづ...
-
DSC400のイモビライザー赤ラン...
-
オイルレベルの確認のタイミング
-
L型用 エアフロの互換性
-
原付バイクのエンジンが止まら...
-
エンジンを切る方法(メインス...
-
最高速度
-
ライブディオにZXのフライホイ...
-
セルモーターのオーバーラン?
おすすめ情報