
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
面白い考えですね、一般相対性理論の視覚モデルの話ですね、これはあくまでも視覚モデルであって、実祭の宇宙がそうなっている訳では無いので、その考えはどうでしょう、特に一般相対性理論は現宇宙の事象を考えるもので、この次元を超えた場合は保証してません、空間の反対まで通用するかは定かでは有りませんか、現宇宙で未解明のエネルギーが有ります、それが裏空間に影響していないとは今の段階では言えません。
宇宙を支えているエネルギー、宇宙が誕生した時と同時に消えた物質を解明し、それらを統合した理論が出来れば、裏空間の話も解明されるのでは無いでしょうか。
素人意見ですが、偉い先生に聞いてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 宇宙とは何か 3 2023/01/10 12:48
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 4 2023/03/13 01:41
- ガーデニング・家庭菜園 砂利を敷く 問題点等 4 2024/04/12 09:25
- その他(コンピューター・テクノロジー) デジタル化推進でうちの会社では、ペーパーレス化が進んでいます。 そこで、質問です。 会社では、検査課 3 2023/06/11 00:17
- 哲学 偽善と偽悪 6 2023/01/04 00:14
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 6 2023/03/13 10:56
- 物理学 アインシュタインの一般相対性理論から導き出されたシュヴァルツシルトの一般相対性理論重力方程式を簡単に 2 2024/03/24 19:31
- その他(言語学・言語) 凸凹という文字を上下反対にした文字 3 2023/10/10 16:09
- DIY・エクステリア 窓枠にあるプラスチックの部分 2 2023/11/03 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一般相対性理論の凸凹
物理学
-
重力と引力について
物理学
-
【ブレッドナイフ】なぜパン切り包丁の刃は波刃なのでしょうか? 普通の平らな包丁の刃だ
物理学
-
-
4
リニアの電車は磁気浮上なのに、150km/h までは車輪走行するのは何故ですか? 停止中は磁気浮上は
物理学
-
5
一般相対性理論の盲点
物理学
-
6
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
7
なぜ写真のようにマイナスの金属棒を近づけたら、一回閉じてまた開くのですか?一回閉じる理由がわかりませ
物理学
-
8
光の速度を超えて移動する方法を発明しました
物理学
-
9
10のn乗-1でn=1から15,はなぜ17の倍数でないのでしょうか。問題文に書いてある理由がよくわか
数学
-
10
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
-
11
整数nに対してn^2を3で割って2余るようなnは存在しない?
数学
-
12
猫ひねり問題を 大雑把に理解して腑に落としたい。 ベクトルを履修してないので、Wikipediaを読
物理学
-
13
ダイナモは直流発電機で、オルタネーターは交流発電機は誤り?
物理学
-
14
【摩擦係数】摩擦係数は面積は関係ないって本当ですか? 摩擦係数は面に接している面積の
物理学
-
15
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
16
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
17
共テ模試で「切片」と書かれて「y切片」の意味だったのですが、単に切片と書かれているときはx切片ではな
数学
-
18
有の反対は無ではないことの証明
数学
-
19
初歩的な質問なのですが、ボールを真上に投げた時 なぜボールは上昇しているのに下向きの重力しかかかって
物理学
-
20
ψ
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
科学とは?客観的に考えられた...
-
ボイジャーと無線通信についてね
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
π形回路のZパラメータはキルヒ...
-
こんにちは。ハイゼンベルクの...
-
因果分解(causal factorization...
-
ベート―ヴェンの良さの物理的な...
-
こんにちは。ハイゼンベルクの...
-
単純化について
-
1階の焼き鳥屋から出る匂いは、...
-
探査機ボイジャーについての偽...
-
雨漏りの問題
-
韓国でのEVタクシー暴走事故に...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
ポアソンの式の導入でわからな...
-
コンデンサの難問
-
コンデンサの2つの極には、等...
-
面積の計算をしてください。電...
-
お聞きしたいです ノズル速度が...
-
無効電力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報