うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?

水平な一直線上を、加速度a(a>0)で左向きに運動している電車がある。電車の床面から高さhの水平な机面AB上の1点Pを、机面に対して初速0で出発した小物体が、Bで机面を離れて床面Qに落下。ただし、机面は滑らかでPB=Lとし、重力加速度の大きさをgとする。
このとき、QはBの真下の点Cよりいくらはなれたところか。
お願いします。

A 回答 (4件)

机上では物体は ma の力を受けるから(mは物体の質量)


maLのエネルギーを得るため、Bでの机に対する速度を v とすると
(1/2)mv^2 = maL → v = √(2aL)

物体がBを飛び出して床面まで落ちる時間 T は
h=(1/2)gT^2 → T= √(2h/g)

答えは初速度v 加速度a で T秒間進む距離なので
vT + (1/2)aT^2= √(2aL)・√(2h/g) + (1/2)a・2h/g
= 2√(haL/g) + ha/g
    • good
    • 1

No.1 です。



#2さん>小物体と机面との間の動摩擦係数 μ との値が必要です

問題文中の「ただし」書きにある
「机面は滑らかで」
というのが、「摩擦はない」「摩擦は無視できる」ということですね。
    • good
    • 1

それを計算するには、小物体の質量 m と


小物体と机面との間の動摩擦係数 μ との値が必要です。

小物体がPB間を移動して机を離れるまでの時間 t1 は、
∫[0,t1] 0 + (a - μmg/m)t dt = L を解いて
t1 = √( 2L/(a - μg) ).
この時間で小物体が獲得する水平方向の速さは
v1 = (a - μmg/m)t1 = √( 2L(a - μg) ).

机面を名慣れた後の小物体は自由落下するのであって、
床面に着くまでの時間 t2 は
∫[0,t2] 0 + gt dt = h を解いて t2 = √( 2h/g ).
その間に小物体が進む水平方向の距離は
v1 t2 = √( 2L(a - μg) )・√( 2h/g ) = 2√( Lh(a/g - μ) ).
    • good
    • 1

>加速度a(a>0)で左向きに運動している電車



つまり、電車上の座標系では
・下向きに重力加速度 g が
・右向きに慣性力による加速度 a が
働いているということです。

この慣性力が働く座標系では
(i) 水平な机面上では「水平右向きに加速度 a」
(ii) 机から落下するときには「水平右向きに加速度 a、鉛直下向きに加速度 g」
で運動します。

水平方向に PB=L を移動するのに要する時間 t1 は、(i) の運動による水平方向の変位から
 (1/2)a(t1)^2 = L
よって
 t1 = √(2L/a)   ①

従って、小物体がBを離れるときの水平方向の初速度は
 v0 = a・t1 = √(2La)   ②
になります。

Bを時間の基点として、落下するときの水平方向の変位は
 x(t) = (1/2)at^2 + v0・t = (1/2)at^2 + [√(2La)]・t   ③
です。

一方、高さ h を落下するのに要する時間 t2 は
 (1/2)g(t2)^2 = h
より
 t2 = √(2h/g)   ④
です。

③に④の t2 を代入すれば
 x(t2) = (1/2)a(2h/g) + [√(2La)]・√(2h/g)
   = ha/g + 2√(Lha/g)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/31 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A