それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください

日本語教育能力検定試験の問題について解説してください。

「ル形は従属説の出来事が主節の出来事より後に起こること、タ形は従属節の出来事が主節の出来事より前に起こることを表す」

上記の選択肢が正解である説明として、「部屋に入る時、電話が鳴った」と「部屋に入った時、電話が鳴った」という例が挙げられていました。

ただ、「電話が鳴った」が主節ですよね?
だとしたら、説明と逆になると思うのですが、いかがでしょうか?

私の解釈が間違ってるんですかね??

A 回答 (5件)

「部屋に入る時、電話が鳴った」


「部屋に入った時、電話が鳴った」
の例文自体がかなり不自然な日本語です。
どちらが前か後か、回答者さんたち自身が混乱しています。
自然な日本語で言えば、
「部屋に入る前に、電話が鳴った」
「部屋に入った後で、電話が鳴った」

従って、

> 「ル形は従属説の出来事が主節の出来事より後に起こること、タ形は従属節の出来事が主節の出来事より前に起こることを表す」

という説明は、おしゃるとおり逆です。

ちなみに、
「部屋に入った前に、電話が鳴った」
「部屋に入る後で、電話が鳴った」
も正しい日本語ではありません。
    • good
    • 0

「入る時(に)電話が、鳴った」


修飾文 主語 述語
電話が鳴ったのは、入る時→入る直前から入りきるまで
「「入った時(に)電話が、鳴った」」
電話が鳴ったのは入った時 →入った(過去形)時=入った直後以降
「入った時(は)電話が、鳴っていた」
「「入る時(は)電話が、鳴っていた」」
主節、と言うより、、主文は当然「主語、述語」にっよる表現ですね
主節なんて言ってしまうから、対義語?の従節なんて言葉を使用せざるを得なく成っただけ。
その主文が「鳴っていた」なら、どちらの場合も入る、以前から・・・も十分あり得ます。
「る形」「た形」いかに良い加減な決めつけなのかが明白ですね。
主節→表現の主体は、原則、だれが、どうする・どうなる、いわゆる主語・述語
例題での主語・述語は、わかりませんか?。
試験の問題そのものではなく
仮に、ですが、中国に日本語ブームなるものが有るとすれば。
国家体制ではあり得ませんが、一般国民レベルでは有るようですね。
日本語のそんな国家資格を取得したい、と思う人がいても可笑しく有りませんね。
そんな中国人を対象とした、ハウツー日本語教員資格検定・・・・の解説書 としか思えません。
    • good
    • 0

ここでの解釈は、次の通りです。



「部屋に入る時、電話が鳴った」
主節:「電話が鳴った」 従属節「部屋に入る時」

部屋に入った後に電話が鳴った。


「部屋に入った時、電話が鳴った」
主節:「電話が鳴った」 従属節「部屋に入った」

電話が鳴る前に部屋に入った。→部屋に入ってから電話が鳴った。

「タ形」と言っているのは従属節の形のことです。ですが、これは、あまり適切な問題ではありません。

「部屋に入る時、電話が鳴った」では、話者は観念的に「入る」時点に現在として対峙し「入る」と表現し、その時に電話が「鳴っ」と事態を表現し、そこから観念的な話者は現在に移行し、それらが過去のことであることを「た」と表現しています。

それに対し、
「部屋に入った時、電話が鳴った」では話者は「入った」で一旦、現在に移行し、再び観念的に過去に移行し「電話が鳴っ」と現在として対象と対峙し表現した後、現在に移行し、それが過去のことであることを「た」と表現しています。この場合は、過去と現在の観念的な移行が二回繰り返されています。

この話者の観念的な分裂、移行を捉えることなく単純に従属節と主節の関係としてしか説明していないので、「た」による移行が正しく捉えらえておらず混乱することになります。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/02 17:48

「入る時」と「入った時」この表現の相違のついてですね


「る形」と「た形」なんていうんですか。個人的にはそんな決めつけ不要なんです。
「入る」現在形表現。「入った」過去形表現。
恋理解するだけ、即相違がわかります。
「入る」今現在の出来事。
「入った」すでに過去の出来事
主節、従節なんて恰好つける必要ありません。どちらにも共通するないようが「電話が鳴った」過去形表現ですね。多分これが主節と言いたいんでしょう。
全体の内容を表現する以前(過去)の出来事の描写なので過去形になりますね。
では直接話法で、時制をその時に合わせて表すれば。
「部屋に入る時、電話が鳴る(鳴ります」
「部屋に入った時、電話が鳴る(鳴ります」
入る(行動途中)
「ル形は従属説の出来事が主節の出来事より後に起こること、
入った(行動直後)
タ形は従属節の出来事が主節の出来事より前に起こることを表す」
>ただ、「電話が鳴った」が主節ですよね?
主節は電話が鳴る、描写表現だから、過去形になっているだけ。
これ本当に国家資格の試験なの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/02 17:48

>説明と逆になると思うのですが、いかがでしょうか?


つまり、電話が後に鳴るということでしょうか。従属節の現在は主節の時制に身を任せるので、逆になることもあり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/02 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A