
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様の年齢や家族構成は?
103万の壁は、政党間で今、議論中ですから、まだ、決まっていないです。
そして,
年収130万未満は国民年金第三号(いわゆる被扶養配偶者)になるための条件です。
もしも夫が正社員や公務員で、妻が国民年金第三号被保険者になれば、それなりに楽だと思います。
夫の社会保険料に『タダ乗り』して、自分では、国民年金保険料(月1万7000円くらい)を支払わなくてもよいのですから。
たとえば、夫が大企業の部長で年収が1000万のような場合でも、妻は国民年金第3号被保険者として、保険料を自分では負担しないのです。
でも、妻は老後は、老齢基礎年金(いわゆる国民年金)を受給できるのです。
そのような人々の年金も現役世代が支えているのです。
No.3
- 回答日時:
厚生年金は一律ですが、健康保険料は保険者によって料率が多少違います。
協会けんぽなら都道府県ごとの保険料がこちらにあります。https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/ …
40歳未満、協会けんぽ東京とすると、
月収10万円で健康保険4890円、厚生年金8967円です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
後期高齢者の男ですが、私が他界した時の相続税に関して、ご教示下さいませ。遺産は妻へ100% 譲るよう
相続税・贈与税
-
年末調整
ふるさと納税
-
年末調整の記入方法を教えてください!
投資・株式の税金
-
-
4
103万円問題について 住民税非課税世帯
住民税
-
5
源泉徴収について パートのかけもちをしています。A社は社会保険にはいり、会社で年末調整で源泉徴収票を
年末調整
-
6
年末調整の社会保険料控除について 届いた保険料控除証明書のに記載されている金額を社会保険料控除欄に記
年末調整
-
7
年末調整についてお聞きしたいです。
年末調整
-
8
年末調整は必要?
年末調整
-
9
国民民主党首玉木氏:所得諸控除を引き上げて178万円で! 日本税理士協会は逆に所得控除を減らせ!
所得税
-
10
年末調整の事
年末調整
-
11
夫婦共に正社員の場合、103万円の壁の引き上げに意味はありますか?
所得税
-
12
会社の年末調整が終わったあとに保険に加入した場合、年末調整は次の年になりますか?
年末調整
-
13
国民民主党の言うように基礎控除を拡大するんなら、扶養控除も拡大して、子ども手当を無くした方が?
所得税
-
14
103万円の壁って、つまり、 わたしがもしバイトして、1月1日から12月31日の間に丁度103万円の
住民税
-
15
住民税について教えてください。
住民税
-
16
年末調整の国民年金保険料控除について。 以前まで無職で年金も免除してました。 1年前から働き始めて、
年末調整
-
17
会社員 確定申告
法人税
-
18
今年入社した会社から年末調整するために、前職の源泉徴収票があるかと聞かれました。前職は去年の6月に退
年末調整
-
19
年末調整について
年末調整
-
20
年末調整の質問です。 8月に転職をして源泉徴収票を握りしめてるのですが… 今年のあなたの給与所得金額
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
パソコン購入費用
-
昨年の医療費が15万くらいだ...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
確定申告でつまずいています。 ...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
株式の譲渡益の税金
-
確定申告の定額減税についてで...
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
税務署の整理券についてです。 ...
-
源泉徴収票について
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
自費入れ歯は、医療費控除にな...
-
医療費の確定申告についてです...
-
会社員で年金を受給している場...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式の譲渡益の税金
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
確定申告の定額減税についてで...
-
源泉徴収票について
-
減価償却の会計処理
-
過去に確定申告していなかった場合
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
賃貸料相当額の課税??
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
住民税の計算において 税額控除...
-
確定申告の必要経費。12月下旬...
-
確定申告 副業「自分で納付」に...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
自営業をしています。 去年家を...
おすすめ情報