
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
江戸時代には、武家の主婦は「奥方」「奥様」と呼ばれ、町家の主婦は「お上(かみ)」と呼ばれていました。
「かみ(神)」とは、古代社会では豪族の族長のことで、その後は、江戸時代までは「上」「守」の漢字が当てられていました。
料亭と旅館の「おかみ」は、最初の頃は町家の主婦全般を意味した「お上(かみ)」の漢字が当てられていたと思われますが、大正時代頃から「女将」の漢字が当てられ始め、昭和初期にはその呼び名が定着したと思われます。
当時は、日清日露と第一次世界大戦に勝利して、世間的にも「将軍」がもてはやされていた時代です。明治天皇崩御時に殉死した乃木希典将軍なんて、全国的に乃木神社の建立が嘆願され、実際にいくつも建立されたくらいでした。
大きな料亭や旅館になると、女主人が早朝から夜更けまで大勢の従業員に命令を下しまくって大忙しです。ここからは推測になりますが、その様子を誰かが「女将」の漢字を当てて書き記し、それが広まって定着したのではないかと思われます。
年代で云えば、1920年代の中頃から使われ始め、1930年頃にはほぼ定着しています。
早速のご回答ありがとうございました。
<1920年代の中頃から使われ始め、1930年頃にはほぼ定着>ですね。
<女主人が早朝から夜更けまで大勢の従業員に命令を下しまくって大忙し>ですね。将軍にあやかり女将になったのですね。
No.2
- 回答日時:
弥生時代らしいですよ(へーそうなんだ状態)、現代までに色んな意味が付け加えらてますが、当時の(弥生時代)食糧管理に酒があり、それは女性が食む(ハム)噛んで作っていた事から、女性が噛む~おんながかむ=オ・カミで女将だそうです、明治時代でお茶屋の頭首の意味、女・将の意味が足されてますね。
へーそうなんだの知識を得ました有難うございます、面白い質問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 甲信越・北陸 昼神温泉の旅館について教えて下さい。昼神温泉は初めてです。じいじばあばと娘、2歳と5ヶ月の孫2人の3 2 2024/04/13 05:55
- 交際費・娯楽費 価値観・・・ 1 2023/04/17 18:36
- 地域研究 なぜ旅館の女将って60~70代以上の人が多いのですか 6 2023/08/28 19:32
- 動物園・水族館 来月、シニア3人位で蟹食べに行こうと思ってます。 丹後半島あたり、ゆっくりと食事したり、カラオケでき 4 2024/01/28 18:47
- ホテル・旅館 温泉旅館に1人で行くとして、10000円くらいでコンパニオン呼べる旅館とかあったりしますかね? 4 2023/11/11 18:49
- その他(悩み相談・人生相談) 親と同じ会社で働くことどう思いますか? 20代女です。 状況的には、 父が旅館の支配人をしておりそこ 7 2024/07/06 23:16
- その他(料理・グルメ) 料亭料理はどのようにして今日の形になったのでしょうか? 歴史に詳しくないし、ステレオタイプな知識です 2 2023/04/10 17:32
- 労働相談 旅館ホテル業界勤めのブラック。 旅館、ホテル勤めで勤続20年勤めても、 給料25万。年収380万(ボ 1 2024/02/11 15:55
- 関東 来月1泊2日の1人箱根旅に行くことになった21歳女性です。1日目に箱根ゴールデンコース、2日目箱根園 3 2024/06/23 16:28
- その他(悩み相談・人生相談) 花柳界で育つってどういう感じなんですか? 1 2023/08/14 18:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
不可解な天皇の寿命
歴史学
-
日本は、多民族国家or単一民族国家ですか?と云う質問をしたら、ある常連さんが 以下の回答をしました。
歴史学
-
昭和天皇は、戦後になぜ退位しなかったのですか?田島道治宮内庁長官の昭和天皇拝謁記によると昭和天皇本人
歴史学
-
-
4
昔の日本。戦争と神風特攻隊など 昔の日本って頭悪かったんでしょうか? 何で、神風特攻隊のようなアホな
歴史学
-
5
B29が東京大空襲の時、グァム、テニアン、サイパンから1分間隔で330機が離陸したと知りました。離陸
歴史学
-
6
コロンブスは、今の西インド諸島に到達しましたが、 インドと誤認したそうですね。経度を測定すれば、イ
歴史学
-
7
小野小町も清少納言も紫式部も、末路は哀れという伝説があります。なぜ、美女も才女も末路は哀れとなった
歴史学
-
8
歴史的な学問や文献や史料、それぞれの論文などについて質問したいのですが、そういった専門的な質問に詳し
歴史学
-
9
戦前は男子は徴兵制がありましたが これは男子は全員軍隊に行ったんですか? 戦時中ならまだしも平時にそ
歴史学
-
10
国の呼称の順番。
歴史学
-
11
北欧の方が東欧よりも、ずっと西欧に近いんですよね?それはなぜでしょう?
歴史学
-
12
戦国時代、江戸時代に女性作家はいたのですか?
歴史学
-
13
昔の人って今より攻撃的だったのでしょうか? 武士の争いとか農民の一揆とか、血を流す様なことが沢山あり
歴史学
-
14
べらぼうの時代考証
歴史学
-
15
平安のころの「出家」というとみな仏門に下ることになっていますが、神道はないのでしょうか?
歴史学
-
16
野球が上手いだけのベーブ・ルースがなぜ世界の偉人になるの?
歴史学
-
17
天皇の家系は、、、
歴史学
-
18
太平洋戦争中の日本は、総動員とか物価統制とか、ある意味では社会主義経済の実験をしていたわけですよね?
歴史学
-
19
マルクスがユダヤ人じゃなかったら、資本論を書いてないですか?
歴史学
-
20
ヨーロッパ人は顔つきでユダヤ人を見分けられたんですか? 迫害
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹島問題
-
昔の人は再婚、多かった?
-
アメリカから見たら、日本の占...
-
養子の高祖父。血縁関係はどこ...
-
代々会津藩医の高橋家の謎、
-
養子のやり取りから、先祖の家...
-
人取橋合戦で伊達政宗軍は、な...
-
アメリカ人にとっての南北戦争...
-
源頼朝も豊臣秀吉も徳川家康も...
-
神武天皇は本当に実在したんで...
-
昔の侍は 勤勉で腕もたつ文武両...
-
戦国最強は今川氏真ではありま...
-
諸悪の根源は科挙の制度と並び...
-
タイムマシンがあったら会って...
-
スターリン流の独裁共産主義政...
-
ウェストファリア条約の時代に...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
-
家老が過労死することはあった...
-
徳川一族と関係が深い都道府県...
-
明治から終戦アメリカ属国化ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天皇が世界で一番偉いと言うデ...
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以...
-
どうして日本は明治になるまで...
-
なぜ東條英機を擁護する人がい...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
-
東條英機以外の人物が当時の首...
-
日本で捨てた慣習とかあります...
-
古代人の寿命
-
神武天皇は本当に実在したんで...
-
こちらを読んでご感想 どうぞ。...
-
江戸時代の1両は今のどれくらい...
-
何故ウクライナはロシアからの...
-
天皇は入れ替わりがあたという...
-
東条英機は・・
-
「邪馬台国」畿内説は学説に非ず
-
大阪城の石垣島に使われている...
-
長門国。
-
大統領と総統の違い
-
なぜ日本の東西で声の大きさや...
-
タイムマシンがあったら会って...
おすすめ情報