
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに36年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。趣味と言う表現をどう英語で表現するかと言うことについて最近質問がありましたのでURLを下の書いておきますので参考にしてください。
趣味と言う日本語とhobbyと言う英語にギャップがあるのでそのまま英語に直すと違和感を感じるネイティブが出てきてしまうことになります。 (通じないと言うレベルではありません)
I enjoy Internet.
I get a lot of fun out of Internet.
Internet has become one of my hobbies.なども使えますね。
趣味である、という日本語の表現で、本質的になにを言いたいのかをちょっと考えてそれを英語の表現に変えることで相手は趣味と言う単語の中に含まれているなにを言いたいのかを感じ取れることになるわけです。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1380497
No.9
- 回答日時:
英辞郎の最新版CD-ROMに、そのものずばりの例文が載っていました。
I like to use the Internet.
I like to surf the Internet.
なお、「世界的なコンピュータ網」という意味でインターネットと言うときには、the Internetと、必ずTheをつけます。
Hobbyを使っても別にかまわないとは思いますが、hobbyには、多くの人がやるわけではないもの、人より上手に出来るもの、というニュアンスも持つ場合(例えば、切手の収集や、楽器の演奏など)もあるので、この場合はI like to ~という表現を使っておけば、いいでしょう。
No.7
- 回答日時:
会話ではこんな風に言うことが多い気がします。
ほかの方のlikeの文章でももちろんいいと思います。
●I'm interested in Internet.
インターネットに興味があります
あるいは
●I'm into Internet.
インターネットにはまってます。
I sometimes spend all day on the Internet.
時には一日中インターネットしてます。
ってことですよね(笑)。
個人的にはenjoyはちょっと、パーティーやもう少しアクティビティーの高いものにいう気がしますが、
座ったままのインターネットにはどうでしょう(自信はありません)?
No.6
- 回答日時:
No.4さんのおっしゃるとおり、日本語で言う趣味は"hobby"で表現するには適さない場合が多いです。
言い方としては、" I enjoy using the Internet"と表現するのも可能だと思います。No.5
- 回答日時:
おっしゃる表現だと、何が趣味なのかわかりませんよね。
具体的にインターネットで何をするのか、それを言わないと、インターネットを作ってる?!みたいな変な印象を持たれますね。まあ、わからないでもないですが。(笑)
hobby は、インターネットで何をするかという対象であって、手段ではないですね。
インターネット自体の研究なら、これもありですが。^^;)
No.4
- 回答日時:
My hobby is.....
と使う場合は、ガーデニング、スポーツ、切手収集、写真、絵画などの、創造的で、ある程度の技術や知識を要する趣味の場合に使います。
なので、単なる趣味の場合は、
I like を使ったほうが良いです。
I like to use the internet.
I like to surf on the internet.
No.3
- 回答日時:
I like Net-surfing.
#2さんの書かれている「homepages」はほぼ日本語です。「web pages」にしましょう。(homepageはそのサイトのトップページのことです。)

No.2
- 回答日時:
useやsurfを使うのもいいですが、インターネットを見て楽しむということでしたら、
"My hobby is browsing homepages on the Internet"で
ネットでホームページを閲覧するという言い方になります。
ネットでホームページを作ってるということを言いたいのであればこうは言いませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
especial と special
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
半角のφ
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
approximatelyの省略記述
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
NET NETとは何ですか
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報