
Q1 ハイビームにしているドライバーに「ハイビーム止めろ」と伝える方法は?
Q2 ハイビームにしっぱなしの人、ってなんでハイビームにしっぱなしなんでしょうか?
質問詳細
最近は自動車のライトをハイビームにしているドライバーが多くて困ります。
たいがいは、某メーカーの巨大なワゴン車、いわゆる押しが強いフロントマスクをしている車がハイビームにしっぱなしのことが多いです。まあ、乗ってるやつが「この世は俺様のもの」ぐらいの勘違いをしているんでしょう。
こういう迷惑なハイビーム車両に対して、対向車が
「お前の車、ハイビームがまぶしくて迷惑だ、ハイビーム止めろ」
と、伝える方法は無いでしょうか?
あ、Uターンして追いかけていって信号待ちで車を降りて前の車のドライバーに直接文句を言う、ってのはナシにして下さい。ケンカになりますんで。
なにか、車に「対向車にハイビームを当てると、その10倍の光量で反射して、ハイビームを止めざるを得なくなる」というような機能、反射板でもついていればいいんですけどね。
あと、ハイビームにしっぱなしの人、ってなんでハイビームにしっぱなしなんでしょうか?
周囲に迷惑をかけまくっても、自分さえよければいいのでしょうか?
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
私の場合は福岡市内在住ですが、近所のショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場に駐車する時に4面に車がズラ~っと駐車されている所を半時計周りで上がって行く時とかに、オートライトでヘッドライトが点灯していて、『うわっ、ヘッドライトが点灯していてハイビームになっている~』 みたいな軽自動車とか多いです。
同乗者が乗っていると、「ライトを点けているバカなの~」 とか言ったりします。
シンプルに、うわっ眩しい~ という感じで目の前に手をかざすとかすると慌ててライトを消してくれるとかあります。
立体自走式のお客様駐車場は日中でも薄暗いとかあるので、ポジションランプを点けて走れないと対向車とかがカーブミラーとか見て車が来ているとか気づくのが遅れるとかあると思いますが、無灯火か? オートライトにしてありそれがオート入ビームになったままで切り替えを手動でしないか? みたいな二択の軽自動車が多いです。
夜にウォーキングに出掛けると街路灯のほとんどない裏道で、対向車となる反対側から自転車とかバイクが来て、数百m先からもう目が開けられない程の爆光のライトを点灯している人がいたりします。
夜にウォーキングして家に帰る時に、自宅から百mとか離れている某マンション前で車を公道に路上駐車してエンジンとか掛かったままヘッドライトもそのまま点灯したまま、ママ友みたいな女性同士が立ち話をしていて、それがハイビームになったままで、そういう車のせいで自宅ドアを開けると、「うわっ、眩しいじゃん~」 みたいな車がいつもあります。
自動車メーカーが、停車してエンジンがかかっている時とか、ハイブリットシステムが起動している時にヘッドライトが点いたままとかの場合に、「ライトが点灯していますが、必要ですか?」 とか確認メッセージを出して応答しないと自動でポジションランプに切り替えるとかすれば良いのにと思ってしまいます。
車の運転って、大学生1年生の18歳で自動車学校に日中通ったりして、普通自動車運転免許証を取得して中古で普通車サイズの車でも買い、初心者マークを貼って1人で運転するようになる時に、タクシードライバーをしている人とかをコーチにして実践練習すると思います。
「ライトはハイビームにしろ」 とか言われたり、「ライトはロービームだろ~」 とか自動車学校では教官が教えない事で自分で気づけていない運転を洗い出すとかする感じ。
ドイツでは自動車学校に行くと最初に運転哲学を教えて、「車の運転は常に俯瞰(ふかん)視で周りの車や人を良く見て事故などが起きないように気をつけ、誰かの迷惑にならない事を意識する事」 と教えてから公道で実践練習するじゃないですか。
そんな感じですので1年生で対向車とか対向者が眩しいとかライトの使い方を学んでいないといけないのができていない人なので、「うわっ、眩しい」 と立体自走式のお客様駐車場で思えば、目の前に手を持って行き、ジャスチャーサインで、「眩しいです」 という感じでやる。
後は、そのままパッシングをサッとするとかやれば良いかと思います。
対向車とかの人が眩しいって気づかない人って認知機能が低い空気読めない人だったりするので、さすがにいちいち声に出して言わない方が良いと思います。
平成29年東名高速道路夫婦死亡事故でもパーキングエリアで白線などのない所に車を駐車していた人の横を通り過ぎる時にわざわざミニバンを停めてスライドドアを開けて、「邪魔だ、ボケっ」 と言った事でその運転夫婦は死亡しています。
No.11
- 回答日時:
交差点などで停車してる場所が坂になっていたらね。
警察の指示は、交差点で信号待ちでもライトは消すなですからね。
そしてハイビームで走ることを推奨しています。
なのに、【蒸発現象】を一生懸命説明するよね。
ここにも、明るいライトに替えたがるアホもいますよね。
相手の迷惑考えろとね。
ハイビームしっぱなしは、忘れてるのでしょうね。
光軸がズレてる車も多いね。良く、車検通ったなと。
ご回答ありがとうございます。
>相手の迷惑考えろとね。
迷惑考えないドライバーが多いですね。
>光軸がズレてる車も多いね。良く、車検通ったなと。
対向車のドライバーの目つぶしの為に、車検後に改造してんじゃないんですか?
No.10
- 回答日時:
Q1 ハイビームにしているドライバーに「ハイビーム止めろ」と伝える方法は?
パッシング 30,40年前はこれでほぼ相手が気が付いてくれます。
ただ、この回答にパッシングとした回答がほとんどないため今は駄目かもしれません。
Q2 ハイビームにしっぱなしの人、ってなんでハイビームにしっぱなしなんでしょうか?
最近はAutoハイビームがありますが、対向車の検知が悪くそのままとか。
一番はハイビームでなく光源が強くローでも眩しい。
最近は通常がハイビームという認識が広まったのとAutoハイビームでハイビームしっぱなしが増えましたね。
ご回答ありがとうございます。
対向車がいるときは自動的にロービームに切り替えるようにしてくれればいいのにね。
自動車会社のテクノロジー開発もまだまだですね。
No.9
- 回答日時:
道路交通法ではライトはハイビーム走行と義務付けされてます。
但し市内や繁華街で車が多い所や人が多くいる所では迷惑行為に成るのでロービーム走行と義務付けされてます。
対向車が来たときも必ずロービーム切り替える事も義務付けされてます。
此れは教習所でも習うはずです。
皆さん免許証取ると忘れてしまうようです。
対向車がハイビームの儘でロービーム切り返さない場合はパッシング等で切り替えてくれと合図しても気づかない、もしくは無視ですマナー違反と諦めて自分が対向車のライトから目を左に視線を変えるやスピードを落とすかで回避するしかありません。
No.8
- 回答日時:
>ハイビームにしているドライバーに「ハイビーム止めろ」と伝える方法は?
ハイビームでお返しをしてあげるしかない
相手は、それをやってもらうためにハイビームにしているので
>ハイビームにしっぱなしの人、ってなんでハイビームにしっぱなしなんでしょうか?
夜間は、原則ハイビームです。
対向車がいる場合は、ロービームですが、それ以外は、原則ハイビーム。
LEDって光の直進性がつよいためか、まぶしい
一応は、ロービームでもまぶしいですね。
ダイハツの軽は、ロービームでも、わざと高くまぶしく設計をしているために、対向車からまぶしい。
ご回答ありがとうございます。
>ハイビームでお返しをしてあげるしかない
相手は、それをやってもらうためにハイビームにしているので
お返しをしても直さないドライバーがたくさんいますよ。
どうしたらいいでしょうか?
>ダイハツの軽は、ロービームでも、わざと高くまぶしく設計をしているために、対向車からまぶしい。
軽自動車のくせに生意気ですね。ダメハツ自動車のくせに。
No.7
- 回答日時:
まぁ常にハイビームのクルマもいるかもしれませんが、最近はオートハイビームにしているクルマも多いですから、その影響もあるかもしれませんね。
あとは、自車の着座位置と対向車のライトの位置の関係もあるかも。例えば対向車のライトの位置とこちらの目線との高さの差が小さいと、ロービームでも結構まぶしく感じることがあります。それでなくともLED車だとそれだけで昔よりまぶしかったりしますからね。相対的に昔より眩しくなってるんじゃないですかね(なので自分は夜でもサングラスで運転してたりしますw)。ご回答ありがとうございます。
夜サングラスしていたら、路肩の歩行者や自転車、原付などを見落とすんじゃないのでしょうか?
ああ、なるほど、サングラスをしてもハイビームにして前方をめちゃくちゃ照射して、路肩の歩行者、自転車、原付を発見すればいいんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の癖が気になります。 彼の気になる癖とは、 「夜間運転中、対向車がきても、ハイビームをさげない所 11 2023/11/10 20:25
- その他(車) 最近、ハイビームの車多くないですか? 27 2023/11/14 11:45
- 車検・修理・メンテナンス リアフォグランプを点けて運転していたら後続車ハイビーム照射を受けて停車して文句を言いにいったら 10 2023/01/11 23:38
- 運転免許・教習所 後続車のハイビームが眩しい。後続車の車間距離が短い。時どうやって伝えればいいですか 10 2023/08/11 09:45
- 運転免許・教習所 右折する対向車の為に止まってあげたらハイビームをされ眩しかったのですが、お礼のつもりなんですかね? 7 2023/05/31 16:45
- その他(悩み相談・人生相談) 運転中の動物との衝突で 5 2024/07/13 23:45
- 車検・修理・メンテナンス 車のヘッドライトバルブですが、ロービームとハイビームが単体の車に乗っています。ロービームのバルブが切 8 2023/04/28 08:49
- 運転免許・教習所 https://youtu.be/5hOZUEgrGgA この動画、コメント欄にハイビームにしろだの 2 2023/05/03 14:40
- バイク車検・修理・メンテナンス LEDコンバージョンキット買い替え 1 2022/12/07 17:26
- その他(車) よく自分が通り過ぎる直前に、わざとハイビームにする車なんなのですか?嫌がらせですか? 13 2023/02/25 11:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この女の子が アルファードを運転するの似合うと思いますか?
国産車
-
これは妥当な値段ですか?タイヤの銘柄はわかりませんが恐らくダンロップかな。
車検・修理・メンテナンス
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
-
4
ディーラーに修理を頼んだら代車が軽自動車のはずが売り出し中のSUVになりました。もしかして?
国産車
-
5
リアワイパーは使いませんよね?
国産車
-
6
学生の質問です。 MT車に1ヶ月ぶりに乗ったのですが、エンストはしなかったもののミッションを繋ぐのが
国産車
-
7
車のエアコンを使用する際に燃費が良くなる方法は? マニュアルで使用しています
国産車
-
8
これほとんど欠陥車なのでは
国産車
-
9
先日、4WDの新車を購入したのですが、バックの馬力が軽自動車より少ないような気がするのですが、なにか
国産車
-
10
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
-
11
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
12
この車はおばはんにみえますか?
国産車
-
13
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
14
ドア当て事故に備えて隣の車の写真を撮ったら警察沙汰になりましたが、どう思いますか?
その他(車)
-
15
ディーラーオプションがよくわからない
国産車
-
16
スタッドレスのネット購入について。 全く無知なので教えてください。 購入はネット、交換はカー用品の場
車検・修理・メンテナンス
-
17
ABS
その他(車)
-
18
レクサスの代車がプログレ? 近所の爺さんと話してたら、レクサスのディーラー車検の代車がプログレで怒っ
車検・修理・メンテナンス
-
19
車のキーが抜けなくなりました。 スバル、インプレッサ(夫の車なので年式とかわかりません) キーを挿し
車検・修理・メンテナンス
-
20
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルトの購入について教えてく...
-
軽四に軽四のタイヤ乗せたまま...
-
トヨタ86(ZN6)前期の純正タイ...
-
車にグリルマーカーつけてる方...
-
ガソリン 車 アポロステーショ...
-
スバルハイブリッドXVの障害...
-
今の時期に、新車(ハイブリッド...
-
新車を買いました。 コーティン...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
レクサスのフラッグシップセダ...
-
室内灯
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
現行アルファードのスピードメ...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
nboxで人気順で教えてもらえま...
-
女性ドライバーですが
-
nbox joyサンクスカバーどこか...
-
z34とロードスター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
年収約400万円で約300万円の車...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
お金持ちがあなたに、新車の日...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
カーナビの時計の設定方法がわ...
-
車検の代車でハスラー借りたん...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
古いDAIHATSUミラ
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
純正フォグランプ
-
2024年式タフトに乗っています...
おすすめ情報