これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

付加価値と増税とGDP

ふと思い付いたのですが、

石破さんもコストカット型経済ではなく、高付加価値型の経済にしていくと
申し上げていますが、

コストカットは減税で、
高付加価値は増税でしょうか?

そうなると気になるのはGDPなんですけど、

物価とか物の価値に加える、付加価値に、増税は含まれるのでしょうか?

例えば、
消費税総額表示は、物の価値が上がったことにはならないんじゃないですか?

でも、それを言うと、ガソリンの価値ですよね。本来の物価と、税金のダブルの価格ですから、でも、高い税金の国のGDPは高いのか?

でも、それだとトランプみたいに高い関税を掛ければ良いということになるのですか?

でも、それって何かおかしくないですか?自由を制限したほうが、儲かるの?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

単純計算でいうと消費量がおなじであれば消費税はGDPをお仕上げます。

ただし消費税は消費を押し下げる強い効果があるのでトータルとしてGDPはマイナスになります。
また関税は海外の商品・原材料にだけかける消費税のようなもので、関税の負担は国民です。通常の消費税と同じで消費は押し下げられ、原材料をつかった製品価格も上昇するためよりGDPが減少します
    • good
    • 0

コストカット型経済も高付加価値型経済も、税金の話ではありません。



経費を落として安く売るのがコストカット型経済、価値を高めて高く売るのを高付加価値型経済と申します。

安く売ってばかりではGDPが伸びないので、高くても売れる経済の仕組みにしてGDPを伸ばし続け、豊かな国に再生しようというのが、高付加価値型の経済にしていくという意味です。

モノの値段も上がるが、それ以上に所得も増やしましょうというお話ですね。このように上手く経済が回るようになれば、税収も自然に増えますのであえて増税しなくても済むケースが多いでしょう。
    • good
    • 0

GDP=Σ売上総利益(粗利)



売上総利益(粗利)=売上 - 仕入原材料費

消費税=売上×0.1 - 仕入原材料費×0.1(仕入時業者に払った消費税分)

結局、消費税は付加価値税です。
GDPが増えれば、消費税税収も必然的に増えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A