重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高二です。塾に行きたくないのですが、こう感じる私はおかしいのでしょうか?友人や家族などにもなんで行かないの?と言われます…
高校受験の時には通っていましたが、高校入学と同時に辞めました。 塾があまり好きではない理由は、その時自分がやりたい勉強ができないことや、やることに追われてしまうところです。
偏差値60後半の高校に通っていますが、自分で家で勉強したり学校の先生に質問したり、YouTubeなどの解説動画を見たりすることで今まで乗り切れていたので、今更塾に行くのも…と思ってしまいます。
ただ、塾に行かないと、この先どのようなスケジュールで勉強を進めていけばいいかなどは分かりにくいので悩んでいます。
行きたい大学は公立の偏差値60ほどの文系です。
塾なしで合格することは厳しいでしょうか。

A 回答 (3件)

今まで参考書とかで乗りきってたんですよね?なら入る必要ないと思います。

偏差値60後半の高校なら塾なしでも行けると思います。(ちゃんと努力すれば)お金の面や効率も考えるとやっぱり自学自習がいいと思います
    • good
    • 1

塾は義務教育ではないし月謝高いから大学受験しないのなら行かなくて良いですよ。

。息子はやはり塾に行かないと勉強がわからないと言ってバイトしたお金で東進に行ってました。お陰で行きたかった大学ストレートで入りました
    • good
    • 1

>塾に行きたくないのですが、


>こう感じる私はおかしいのでしょうか?

 そういう人もいるでしょうね
おかしいとか、おかしくないという
表現ではない

>その時自分がやりたい勉強ができないことや、
>やることに追われてしまうところです

 なら、親にそういって
塾を辞め自身で勉強の管理をして
成績を上げれば 文句を言わないのでは?

>ただ、塾に行かないと、この先どのような
>スケジュールで勉強を進めていけばいいかなどは
>分かりにくいので悩んでいます。

 なら、塾でスケジュールの管理を
してもらうしかないのでは?

 分かりにくい?
分からない?

 本当に文系志望?

>塾なしで合格することは厳しいでしょうか。

 たぶん、アナタの質問文を読む限り
自己管理ができないと思いますね

 受験って「やりたい勉強」を
するんじゃないってわかってない様ですし

 大学へ進学をしない!という選択肢もありますよ

 大学へ行きたいなら 「やりたくない勉強」をして
スケジュールの管理をしてもらった方が
合格確率が上がると考えられないの?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A