
No.7
- 回答日時:
60歳~65歳の間に繰上げ受給にするか、65歳まで待つか、のどっちがいいかは、死ぬ時に結果が分かります。
繰上げ支給 メリット デメリット
https://www.google.com/search?q=%E7%B9%B0%E4%B8% …
繰上げ受給は、当然、減額されます。
減額率は、1カ月あたり0.4%です。
1年間(12カ月)繰り上げると、0.4% × 12カ月=4.8%の減額。
60歳で繰上げ受給すると、5年間ですから、0.4% × 60カ月=24%の減額。
繰上げ受給をすると、取り消し・変更、等々いっさい出来ませんから、死ぬまで減額のままです。
もし、平均余命(寿命と違う!)より以上に長生きしたとか、65歳から受給年金額と逆転の年齢以上に長生きしたとか、の時に結果が分かるので、あの世で後悔しないようにしましょう。
---
No.6の ogatouさんの、厚生年金からの「加給年金(振替年金)」は、令和4年4月以降は新規❔の受給は停止の様ですね。(私も詳細が分からない)
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/seido/rou …
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2022/04 …
なお、年金繰上げ受給をすると、厚生年金からの「加給年金(振替年金)」は、まったく支給の対象外となっていっさい死ぬまで支給されません。
また、年金繰り下げ中は、厚生年金からの「加給年金(振替年金)」は、支給停止となっていっさい支給されません。
年金繰り下げを年金支給開始をしても、年金繰り下げ中の「加給年金(振替年金)」の停止分もいっさい支給となりません。
No.5
- 回答日時:
私は年齢的にまだなのですが、知り合いが、来年から受け取りで、死にました。
ウチの家系は長寿なのですが、晩年はベッドの上でした、正直凄く迷っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 夫 60歳で死亡 老齢基礎年金 600,000円 老齢厚生年金 1,0 3 2023/03/29 15:43
- 国民年金・基礎年金 65歳到達時の老齢基礎年金の請求書について(第1号厚生年金被保険者である期間が無い場合) 7 2024/01/13 09:29
- 国民年金・基礎年金 私は、未婚男性で、平均寿命がたったの、67歳なので、老齢年金は60歳の繰り上げ受給のほうが、得ですよ 6 2024/11/15 19:57
- 厚生年金 52歳で年金受給開始年齢を60歳にすべきかどうか? 年金事務所の相談窓口に電話が1番? 7 2024/07/08 15:58
- 厚生年金 51歳主婦です。 主人は64歳で老齢年金21万見込みで 私は6万5000円見込みです。 もし、主人が 3 2024/02/12 00:08
- 退職・失業・リストラ 65歳以上なら無職でも平気だけれど、 7 2023/10/23 19:07
- 国民年金・基礎年金 国民年金加入は65歳までになるの? 5 2024/05/16 20:20
- 預金・貯金 現在58歳で預貯金6000万で年金は65歳からで月85000円位の目安で老後資産を計算すると、95歳 6 2024/04/25 20:02
- その他(年金) 障害年金受給で厚生年金に加入するメリットを教えてください 3 2023/07/30 22:27
- その他(暮らし・生活・行事) 貯蓄6000万で老後は独身(女性)です。 60歳で仕事は辞める予定でいます。 年金は国民年金と厚生年 13 2024/04/29 17:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
休日良く一人でいる50代60代のおじさんを見ます。 車に一人で乗ってる人、コンビニにふらっと来る人。
高齢者・シニア
-
インターネットはスマホで対応するので、パソコンを新たに購入し、オフラインで文書作成や写真の管理などを
ノートパソコン
-
初めてクレカを作ろうと思っています。 基本は現金派なのですが、ネット通販を利用する事が多く、クレカの
クレジットカード
-
-
4
65歳になりました。 国民年金の手続きのハガキが来て手続きしました。 お聞きしたいのは、国民年金って
国民年金・基礎年金
-
5
年金受給者で贅沢はしてませんが 元々、額が少ないので 貯金から補てんしている方は いますか? 私は毎
高齢者・シニア
-
6
おひとり様は、60歳を超えると孤独感が増しませんか?
高齢者・シニア
-
7
50歳の就労経験のない引きこもりでも、仕事見つかりますか?
高齢者・シニア
-
8
うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
みんな教えて!
-
9
高齢者の運転免許に「年齢上限」は必要ですか?
高齢者・シニア
-
10
年金生活
高齢者・シニア
-
11
灯油の配達。
出前・デリバリー
-
12
なんで死ぬまで働かないとメシが食えない世の中なんですか?
高齢者・シニア
-
13
独り身の高齢者が二回り年下の交際相手ができた場合の心境 交際半年〜一年で、自身の子供に紹介する場合と
高齢者・シニア
-
14
電気代やばいです 一軒家です 家電 新しいものばかりで、電気も全部LEDです エアコンは20畳タイプ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
15
時の過ぎゆくさまは嬉しいですか、嫌ですか
高齢者・シニア
-
16
年金の確定申告について
厚生年金
-
17
水道バルブの水漏れを自分で治すには?
電気・ガス・水道
-
18
高齢女性の避妊具っておかしいよね?
高齢者・シニア
-
19
珈琲の代わりになる飲み物
飲み物・水・お茶
-
20
何歳くらいで寿命を迎えたいですか?
高齢者・シニア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(今年60歳)は、レシートと...
-
【ご近所付き合い】 近所の高齢...
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
母親が身体は元気に動ける認知...
-
還暦過ぎても好きな人とまぐわ...
-
高齢者のて体力作り
-
私が今年10月に定年なります。...
-
脳の老化を防ぐ: いい方法あり...
-
① 定年退職後も働きますか。 ② ...
-
初孫が産まれました祝い金の相...
-
オギャアと生まれ、気づいたら5...
-
いままでの 人生で 儚(はかな)...
-
老いたら悠々自適な生活が待っ...
-
女性
-
認知症
-
年金受給者で贅沢はしてません...
-
またやらかしてしまったエロジ...
-
70代で1回も結婚をした事が無い...
-
・夫婦とも間もなく63歳(夫 本...
-
自分が住んでいる地域は高齢者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
老いたら悠々自適な生活が待っ...
-
またやらかしてしまったエロジ...
-
・夫婦とも間もなく63歳(夫 本...
-
死んだ父親が許せません。 私は...
-
なぜ電車には高齢者が乗ってる...
-
親の介護より 自分を大事にした...
-
70代で1回も結婚をした事が無い...
-
還暦過ぎても好きな人とまぐわ...
-
中年です。あと15年ぐらいして ...
-
胃瘻について
-
高齢者の元気の元
-
高齢者が少ない国はどこ?
-
年金受給者で贅沢はしてません...
-
高齢者の方で賃貸の方に質問で...
-
( ゚Д゚)y─┛~~ そもそも論でいえ...
-
家族会に1度も出席したことが...
-
末広がりと人口増減
-
老人
-
高齢者の楽しみ
おすすめ情報