
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者様も回答していますが、最寄りの役所の福祉課で相談した方が良いと思います。
収入17万円で、4万円の家賃であれば基本問題ないですが、4万円の物件ってそもそも底辺の物件ですよ?お風呂なしとか、トイレ共用だったり、築70年近いボロアパートだったりするので、防犯面、騒音面、環境面で劣悪としか言いようがありません。
お子さんいるのであれば、より気を使うと思うので、公営住宅等の支援を受けられる物件を中心に考えられた方が良いと思います。
あと、17万円で2人で暮らせるかという事については、暮らせますが、かなり厳しいと思います。お子さんの年齢がわかりませんが、外食はほぼできない、友人との食事も厳しい、旅行もできない、結婚式等の冠婚葬祭は居留守?を使わないといけなくなるという感じになると思います。
かなり我慢を強いられる、無理した生活になると思います。
多分、毎月収支でギリギリのレベルで、貯金できても月1~2万円程度。
そのわずかな貯金も、スマホが壊れる、アパートの更新費などで急な出費で飛ぶこともあるかと思います。
何か夢や目標があって、数年であればそういう生活出来ると思いますが、収入が増えないとなると、その生活がお子さんが成人するまで続きます。
まずは福祉課に相談した方が良いです。
生活できないわけではないですが、かなり無理した生活になるのは間違いないと思います。
No.7
- 回答日時:
何故それだけなの?子供は成人なさっているのかな?
+養育費か児童扶養手当、と児童手当が貰える年齢ではないの?
家賃や賃貸契約については地域差があり過ぎるので、回答が難しいです。
私の感覚としては、四万円以下の家賃では単身者向けのものが多く、子育て世帯OKな物件はそうそうないと思いますよ。あったとしてもかなり粗悪な物件になるかと。
どこに住むのかは生活の要です。粗悪な物件に住むと近隣住民とのトラブルになりがちでもあり、生活そのものが荒れやすくもなります。
ので、子供がいるということでしたら、慎重に検討下さい。
No.6
- 回答日時:
>約17万で4万以下の家が借りれるのかということです。
借りられてもおかしくありませんが、断られてもおかしくありません。
それができるかどうかを、無関係の人間にいくら聞いても意味ないです。
ここで100人に「できるよ」って言われても実際には無理かもしれません。逆も同じです。
必要なのは正確な知識と建設的な行動力です。
この場合において、ここに正確な知識はないし、ここで質問することが建設的な行動にもなりません。
こんなお母さんでお子さんがかわいそうです。
また、どんな自治体でもひとり親家庭へのサポートがあります。
ここで質問してる暇があったら自治体のホームページを見てみましょう。
No.3
- 回答日時:
大家、管理会社が了解すれば借りられます。
まずは不動産屋へ行ってください。
他に自治体が運営する母子寮のようなものや、公営住宅などもあるのでは?
役所の福祉課で相談してみてください。
No.2
- 回答日時:
きついです。
借家を借りるとき賃貸契約に所得証明の提出を求められます。正社員で会社に何年間働いている。この先も働く。という確かな保証がないと貸しません。2年に1度の更新時は更新料として家賃の二ヶ月分を求めます。場所により、部屋の年数にもよりますが、安い賃貸でも月に4万以上必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て・教育 シングルマザーで子供2人の場合。 シングルマザーで、児童扶養手当4万もらって、シングルで暮らすのと、 4 2023/08/13 18:05
- 交際費・娯楽費 今年4月に短大卒業し、保育士となって関西で一人暮らしを初めて8ヶ月ほど経ちました。 給料が低すぎて貯 4 2023/11/29 21:07
- 健康保険 社会保険料の月額変更届について 4 2023/05/04 15:23
- その他(お金・保険・資産運用) 仕訳がわからなくて、誰か教えてください 会社と折半で、会社の寮代を払う仕訳がわからないです。 (従業 1 2024/02/26 23:17
- 雇用保険 失業保険 直近3ヶ月で辞めた場合もらえる額 5 2024/06/04 22:56
- その他(悩み相談・人生相談) 社宅か、自分で借りて引っ越すか 転職するか 今現在は通勤4時間、手取り13万 社宅の場合は家賃半分持 6 2024/01/22 13:34
- 離婚 シングルマザーのお金について、質問です。 知人のシングルマザーは同じ職場なので、毎月、配達員の給与手 2 2023/05/13 07:50
- 公的扶助・生活保護 生活保護での引っ越し 3 2024/05/25 17:46
- 家賃・住宅ローン 家賃共益費駐車場 3 2024/02/07 13:37
- 養育費・教育費・教育ローン 弟(41)についての相談、質問です。 弟は結婚していますが、妻との不和により別居しており、私たち家族 6 2024/04/25 14:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どこにクレームを出した方がいいでしょうか? 今、一人暮らしをしています。 ただ、管理会社がよく変わり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
住宅メーカーや住宅事情に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 住宅メーカーに一度予約し来場し次回
その他(住宅・住まい)
-
借り上げ住宅について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
築5年の木造アパートに、新築のときから住んでいます。 最近、家中のスイッチやコンセントからの隙間から
その他(住宅・住まい)
-
5
今、住んでいるアパートの別の部屋に引っ越す事はおかしいでしょうか? 例えば、独身だから1階が1 LD
引越し・部屋探し
-
6
大東建託のアパートに住んでいます。 家賃を今月分払えなくて、来月必ずお支払いしますと相談したら、誰か
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
ニートの一人暮らしについて
引越し・部屋探し
-
8
マイホームに入居してから気づいた、問題点ってありましたか?
引越し・部屋探し
-
9
【至急】 転職先について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
賃貸住宅での 強制退去依頼に関して
引越し・部屋探し
-
11
現在、生活保護を受けているのですが、子供も大きくなり、現在の住まいが窮屈で、引っ越しの話をケースワー
引越し・部屋探し
-
12
物件選びについてのご相談です。 春からパートナーと同棲を考えている新社会人です。 勤務時間や周辺環境
引越し・部屋探し
-
13
生活保護レベルの低収入だったら、部屋が狭くてもトイレ風呂一緒でも、都市ガスで家賃が今より2000円安
引越し・部屋探し
-
14
ひとり暮らしって経験したほうがいい? 実家(と言いつつ借家)暮らしでも不便はないし、むしろ親の稼ぎが
引越し・部屋探し
-
15
よろしくお願いします。 先日、トイレが詰まり、業者を探したところ980円〜とあったのでLINEして電
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
高齢者は賃貸住宅には入居しにくい!?という噂は本当ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
現品特価は買いでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
18
新築の網戸 3ヶ月で破れたのに? 建売を買って3ヶ月でオプションの網戸が破れました 2階の寝室のベラ
その他(住宅・住まい)
-
19
真面目な相談です。住宅工務店に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 初回予約し工務店に先日いきま
その他(住宅・住まい)
-
20
先日、友達がイオンのカメラ式駐車場で駐車料金を払わずに出ました。自分が払うよって言っても払わなくてい
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
退去時の現状復帰について
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
賃貸で同じマンション、アパー...
-
出来たら火災保険を見直したい...
-
知らない人が部屋に入ってきた...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
誰か教えて欲しいです!! レオパ...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
賃貸の短期解約での違約金を払...
-
アパート敷地内の通り抜け
-
1人暮らしの物件を探してます。...
-
賃貸物件についてです。 SUUMO...
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機のコンセントにアースが...
-
賃貸の水道はどういった仕組み...
-
不動産会社と大家管理物件につ...
-
マンションに住んでいます。ヘ...
-
※至急お願いします 生活保護 賃...
-
賃貸物件の浴槽の色について
-
皆さんは、家の水道水に何か変...
-
不審音
-
マンションの花壇に車をぶつけ...
-
マンションの集合ポストのダイ...
-
これって何キロまで耐えられる...
-
先日マンションの花壇に車をぶ...
-
賃貸アパート物件について
-
アパートのクレームについて。 ...
-
手取り16万円で1人暮らし出来る...
-
水洗便所が詰まりました。
-
みなさんならどちらに住みます...
-
時間が少し掛かっても水がボコ...
-
敷金も取っておいてクリーニン...
-
ウォシュレットのノズル蓋
おすすめ情報