重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

終の住処について。。。

同居の戸建てに住んでますが相続で引越し予定です。

相続する金額を権利者で分割すると分担は一千万程度で
す。85歳で特別介護老人福祉施設に入居すると考えて
いるので65−85歳までの住居を検討しています。
*現在60歳で相続は5年以内と想定して居ます。

税金、保険、修繕費、共益費などを考慮してどの選択が
最善だと思いますか?細かい設定が必要かと思いますが
大まかな金額の考え方を教えていただけると幸いです。
経験者の方からのアドバイスがあれば感動します。

✴︎条件は必ずしも駅近くを希望しません。夫婦二人です。
1、中古マンションを購入する
  (水回りのリフォームは150万程度<貯金>で考えてます)
  修繕積立金と共益費が意外と高額とも聞いてます。
  毎月3万程度?駅近物件が多く将来的に売ることも可能?
2、中古住宅を購入する
  一千万程度で購入できる住宅の外構などは老朽化していて
  リフォームに莫大な費用がかかる?管理費や共益費はない
  が維持費が膨大かも?
3、公団住宅
  間取りが狭い物件がほとんどで住みにくい。リフォーム困難?
  古い物件が多い。。。収入制限が厳しい?環境が悪い?
4、賃貸
  中古マンション、中古住宅、公団よりも月額費用がかかる。

資金は余剰金として公団住宅への入居がベターなのでしょうか?

A 回答 (1件)

URをお勧めします。



URでも、築浅物件で、探されてはどうですか?
高齢者でも、入居できるので、人気があり、すぐ物件が無くなります。
HPなどで、こまめにご確認を。

どちらにお住まいか?分かりませんが、条件などを事務所に伝えて、
相談するのも良いかと思います。

UR賃貸の場合、UR間での引っ越しは可能です。
お金もそのまま引き継げます。

また、施設の管理などもきちんとされていますし、建物も民間のものに比べると良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

宮城県です。
UR、県営、市営を調べてますが。。。なかなか難しいです。まずは、応募しないと当選もしないから取らぬ狸の皮算用ですが。。。
URは市内街中にあって駐車場がなくて家賃が高いです。
市営は築年数によって差がありますがURよりは手頃です。
県営は様々で物件によって差が激しいと思いました。

中古マンションの管理費と修繕積立金は公営住宅の家賃を上回るでしょうか。。。

お礼日時:2025/01/30 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A