最強の防寒、あったか術を教えてください!

お世話になります。
弊社清掃サービスを営んでおります。

客宅にてレンジフード清掃の際、スタッフがフード本体の一部をへこませてしまいました。
修理の見積をとったところ、LIXILの8年前の商品(CLS-941SIR)でパーツも廃番になっているとのことで、後継商品(CLS-942SIR)にて総取り換えになるとのことでした。(35万円)

こちらの過失ゆえ致し方ないとは思っておりますが、保険を使うにしても負担額が弊社にとって大きい為、別の解決方法を探りお客様に提案するとすればどのようなものがありますでしょうか。
一般的には減価償却分を引いた額を先方にお支払いする等でしょうか?

お手数ですがアドバイスいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

あなたのご質問は、洗車サービス中に車をへこませてしまい、その一部のへこみを直すにあたって廃盤で部品がないために新車で弁償する、とおっしゃってるようなものです。


そこまでしないとならないおおごとでしょうか。
裁判を起こされそうな案件とは、考えにくいです。
35万円弁償するのではなく、丁重にお詫び申し上げ、今回清掃代を戴かずにお詫びとかえさせていただく方法が、一番負担がないのではないかと思いますが。
    • good
    • 0

>破損といっても運転に支障のない部分が少し凹んだという程度で…



機能に支障がなくお客様も強くは言っていないのなら、缶ビール1箱とか少々高めのギフト品を何か見繕って、お詫びの品としておけばよいのです。

あるいはあなたの仕事代金をいくらか値引きしておくとか。
    • good
    • 0

「修理や交換についてお客様と相談させていただきたく存じますが、長年ご使用されていたこともあり、部品の供給が難しい状況です。

そのため、新品への交換をご提案したいのですが、誠に申し訳ございませんが、設置費用や本体価格のすべてを当社で負担することが難しい状況です。」

「つきましては、当社で一定の負担をさせていただきつつ、お客様にも一部ご負担いただく形での交換をお願いできないかと考えております。」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただき心より御礼申し上げます。
新品にて弁償が基本だと考えておりますが、先方と合意できる別の着地点もあるのではと質問させていただきました。謝罪の上、先方の要望を伺いながら判断したいと思いますが、今回ご教示いただきました提案も言い回しも大変勉強になりました。

お礼日時:2025/01/30 19:48

>一般的には減価償却分を引いた額を先方にお支払いする…



違う、違う。
会計学の専門家ではないお客様が、そんなことで納得することはありません。

基本は修理で勘弁してもらうことですが、修理が利かないから金銭での補償ではなく、少なくとも同等の中古品探してきて1、2日のうちに使えるようにすべきです。

とはいえ、自動車などと違って住宅設備の中古品なんて世の中に出回っていません。

現行の新品と交換するよりほかないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私の書き方が悪く申し訳ありません、破損といっても運転に支障のない部分が少し凹んだという程度でして、(仮に)お客様が新品交換を要求せず、逆にそこまでしなくていいと仰る場合、金銭でのお詫びとして提示する妥当額の目安とか算出方法はないかと思った次第です。もしくは新品相当の代金でしょうか?文章が下手で申し訳ありません

お礼日時:2025/01/30 20:22

ネットで調べたら定価¥264000ですが、¥150000で販売されています。


お客様にまず謝って、通常取り替え工事で35万円くらいかかるが、半額だけ負担お願いしたいと申し出てネット購入してご自身で取り付け交換されたら自己負担無しで対応出来ると思います。
    • good
    • 4

お願いしてみる。


私の実家では工事の人に2階の床を踏み抜かれ穴が開いた時「バイトの子に弁償させることになります。可哀想なので許してやってもらえませんか」とお願いされてそのままです。
人情に弱い年寄りには効きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お客様にこちらからそのようにお許しを乞うことはないですが笑、ちょっとのミスなら気にしなくていいよと言っていただくことは多いです。さすがに床の踏み抜きはマズイですが、、、寛容にしていただき感謝申し上げます。

お礼日時:2025/01/30 20:40

一般的には全額弁償、もしくは板金屋などに頼んで修理してもらう費用を全額ですよ。



減価償却云々ってのは一般的ではなく法的な話でしょ?
あなた、サービス業やってるって自覚あるんでしょうか?
自分らがしでかしたことに対して、35万も払えないから納得できないなら裁判でも起こせって言うの?

客としては破損しなければまだ何年も使えるものを、いきなり35万とか出して取り替えることになるんですから納得なんてできるわけないですよね?
経年劣化で触れたら壊れたのとは違うんですよ?
あなた方のミスによって破損させたんですよ?
なんでその損害を客が被らなきゃならんの?
確実に揉めますよ?

下手すりゃ噂が広まって、今後の仕事が減るかもしれません。
だって掃除頼んだだけで35万もの損害与える業者なんて使いたい人なんていないもの。

目先の35万を惜しんで今後それ以上の売上の見込みを捨てるんですか?
経営者なんですから、そのへんの判断くらいきちんとしましょうよ。
スタッフのミスだってあなたの指導不足なんですから。

まあ35万で客の信頼を捨てたいなら法的な話をすればいいですよ。
あなたが客の立場でも納得できるんですよね?
    • good
    • 2

>保険を使うにしても負担額が弊社にとって大きい


何のための保険なんでしょうか?

>別の解決方法を探りお客様に提案するとすればどのようなものがありますでしょうか

とても不誠実な対応です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報