電子書籍の厳選無料作品が豊富!

例えば、マンション管理士を合格したら、行政書士も受かる可能性がらありますか?ざっくりでいいです。
難易度的には?

A 回答 (4件)

>マンション管理士難易度的に、一つのことをやり遂げだという事案に基づくと、受かる可能性があるかなあと?



それは「東大に受かったから、難易度が高い司法試験も受かるだろう」という比較と同じです。

マンション管理士の難易度はたしかに低くはないので、行政書士だって同じ姿勢で頑張れば受かるでしょう。

ただ、それなら「マンション管理士」じゃなくても難易度がそれなりに高い国家試験などに受かった人は皆同じです。

従って、一般的に「難易度の違い」は「どれほど似ている勉強をしていて、知識として共通しているか?」で測るものです。

マンション管理士と行政書士は、法律職的な立ち位置として似ていますので、ド素人から勉強するよりは楽ですが、難易度が下がるか?といえばそれほどでもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/02/05 17:05

>マンション管理士を合格したら、行政書士も受かる可能性がらありますか?ざっくりでいいです。



無いとは言いませんが、可能性はかなり低いです。

マンション管理士と行政書士が被るのは、民法の物件法・不動産法・契約法の一部と建築法の一部です。

そしてマンション管理士が理解すべき民法は実務的な要素が強く、理念的な部分がほとんどありません。

それに対して行政書士は司法試験まではいかないものの「法律の基礎概念」を知らないと合格できません。
 行政書士(司法書士も含む)が割と難しい試験なのは、法学部で学ぶような法の概念を学ばないといけないからです。

>難易度的には?
法学部出身者なら、ネット講座を受ける程度で合格できる可能性があります。そうではない人の場合マンション管理士を持っていても、ほとんど全部内容を学ぶ必要があります。

したがって、難易度はかなり高い、といえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンション管理士難易度的に、一つのことをやり遂げだという事案に基づくと、受かる可能性があるかなあと?

お礼日時:2025/02/05 11:55

あります。


可能性でしょ。

マンション管理士の方が難易度は高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪頑張ります

お礼日時:2025/02/05 11:23

それは乱暴でしょう。



可能性だけなら、どのような資格でも、合格する可能性は
あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報