![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>マンション管理士難易度的に、一つのことをやり遂げだという事案に基づくと、受かる可能性があるかなあと?
それは「東大に受かったから、難易度が高い司法試験も受かるだろう」という比較と同じです。
マンション管理士の難易度はたしかに低くはないので、行政書士だって同じ姿勢で頑張れば受かるでしょう。
ただ、それなら「マンション管理士」じゃなくても難易度がそれなりに高い国家試験などに受かった人は皆同じです。
従って、一般的に「難易度の違い」は「どれほど似ている勉強をしていて、知識として共通しているか?」で測るものです。
マンション管理士と行政書士は、法律職的な立ち位置として似ていますので、ド素人から勉強するよりは楽ですが、難易度が下がるか?といえばそれほどでもないと思います。
No.3
- 回答日時:
>マンション管理士を合格したら、行政書士も受かる可能性がらありますか?ざっくりでいいです。
無いとは言いませんが、可能性はかなり低いです。
マンション管理士と行政書士が被るのは、民法の物件法・不動産法・契約法の一部と建築法の一部です。
そしてマンション管理士が理解すべき民法は実務的な要素が強く、理念的な部分がほとんどありません。
それに対して行政書士は司法試験まではいかないものの「法律の基礎概念」を知らないと合格できません。
行政書士(司法書士も含む)が割と難しい試験なのは、法学部で学ぶような法の概念を学ばないといけないからです。
>難易度的には?
法学部出身者なら、ネット講座を受ける程度で合格できる可能性があります。そうではない人の場合マンション管理士を持っていても、ほとんど全部内容を学ぶ必要があります。
したがって、難易度はかなり高い、といえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の業務を別の行政書士に再委託することは可能ですか?例えば入管の申請取次を行政書士法人が受託し 3 2024/11/13 17:46
- その他(職業・資格) 国家資格取得ブームです。 若い人ならともかく40代、50代でいまの仕事と関係ない資格を取得する人って 9 2024/12/05 08:47
- 宅地建物取引主任者(宅建) 50前の非正規男性が、今から勉強はじめて就職に結びつくのは行政書士、宅建、マンション管理+管理業務主 1 2024/11/17 17:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 長文失礼します。 現在企業の人事部に勤めており、将来的には社労士資格の取得を目指しているのですが、現 2 2024/07/12 02:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士を受験するのに全くの資格受験の初学者なら今からでは来年は難しいでしょうか? まだ可能ならばお 2 2024/11/12 08:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 宅建と行政書士のダブルライセンスで独立はできる? 7 2024/05/09 07:09
- 宅地建物取引主任者(宅建) 個人の不動産会社に勤務していますが宅建の次に活かせる資格としたらなんでしょうか? 3 2023/12/07 13:33
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- 相続・遺言 マンション管理組合の弁護士から委任を受けた 弁護士から書類が届き驚きました… 私の父親(亡くなった) 6 2023/04/22 15:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親権について
-
例えば、マンション管理士を合...
-
通関士は、司法試験合格するつ...
-
弁護士になる人は会社員として...
-
弁護士法人は人気の就職先ですか?
-
相続の不動産、遺産相続で司法...
-
司法書士と通関士はどちらが難...
-
50代から弁護士。就職ある?
-
司法書士の仕事って本当に必要...
-
行政書士
-
不当解雇を争う労働審判で、あ...
-
弁護士費用特約って、弁護士の...
-
会社との契約の解釈について
-
マッチングアプリでサポの約束...
-
弁護士さんに着手金を支払って...
-
確定申告の相談は、税理士だけ...
-
公務員試験の憲法や民法と司法...
-
数次相続の所有権移転登記について
-
行政書士受験
-
司法書士の減額相談は、司法書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
50代から弁護士。就職ある?
-
不当解雇を争う労働審判で、あ...
-
司法書士の仕事って本当に必要...
-
相続登記申請書を郵送し、完了...
-
50代半ばからの社労士
-
弁護士の双方代理はだめですが...
-
行政書士
-
司法書士の減額相談は、司法書...
-
この顔で人生終わってる男性は...
-
弁護士費用特約って、弁護士の...
-
先日社労士山川予備校の4,000円...
-
行政書士受験
-
確定申告の相談は、税理士だけ...
-
執行官試験の勉強方法について
-
行政書士は、無料の法律相談も...
-
数次相続の所有権移転登記について
-
フリー許認可は、行政書士の独...
-
都合よく使われた?
-
弁護士さんに着手金を支払って...
-
法政の通信に入り 年収1000万円...
おすすめ情報