重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

某大手の運送会社に入社しました。

事務職でした。

窓口で受け付けた荷物を出荷する作業は理解できましたが、大型車への荷物の積み込みをする様に言われました。
指導者側の主張はここは運送会社だからという話でした。
求人票には事務職で
電話受付やドライバー管理というのは書いていました。
事務職から外して荷物を仕分ける業務員にしたかったようです。
これはハローワークに書いた求人内容を偽ったという事ですか?

A 回答 (2件)

求人票と雇用契約が違う場合(虚偽があった場合)、又は提示した内容の変更が適切に行われなかった場合は完全な違法行為です。



ハローワーク、労働基準監督署へ報告・相談してください。
ただ、この2つは強制執行する権利は無いため、改善されない場合は専門家へ相談するのが1番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/08 20:34

ホットラインに電話するだけ。


働いているなら異議申し立て。
ちなみに、あなたにメリットは何一つありません。
会社が罰則を受ける可能性があるだけです。
(ちなみに違法ですが、罰はほとんど受けません。是正勧告で終わりです)
めんどくさいなら違う会社探しましょう。

質問に対してですが、
質問者様の言う通り、偽りでしょう。

そもそもハローワークに出てる求人の場合、ほかの求人も見た方がいいですよ。
民間の求人にも出してるなら、まだまともな可能性ありますが、
ハローワークだけ求人出してるようなところは、大抵ブラックですよ。
資産がないんですよ。

就職がんばれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/02/08 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A