重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新卒就活
中小企業の採用予定人数って大体多くても20名程度ですよね。
中小企業の規模にもよると思いますが、それぐらいすぐ集まるのでは?と思ってしまうのですが、そんな事ないんでしょうか?
逆に通過が難しいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • これぐらいの規模の会社ってどれぐらいの内々定出すんですか?

      補足日時:2025/02/08 19:31

A 回答 (3件)

少子化の結果として、平均的には少しだけ求人難になっていますが、企業間格差が拡大していまして、将来が見込まれたり処遇が良かったりする人気のある企業には何十倍もの応募が集まるんですけれども、逆に労働集約型の企業では高い給料を支払えませんから、応募者数がゼロどころか退職者の方が多くて人手不足倒産になる事も珍しくありません。

    • good
    • 0

個人的な感覚としては、No.1さんの回答のとおりでしょう。



>>中小企業の規模にもよると思いますが、それぐらいすぐ集まるのでは?と思ってしまうのですが、そんな事ないんでしょうか?

就活生の気持ちになって、大手企業の募集要項と中小企業の募集要項を比較すれば、なかなか中小企業に応募者がこない理由が分かると思います。
たぶん、もっと小規模の街の飲食店とかスーパーも同様でしょう。

大手企業に対抗てきるだけの給料や時給にするとか、福利厚生が実施できたら、応募者が来ると思います。でも、自社の経営状況を考えると、それはできない。なので、応募者が来ないってことだと思います。

昔、いちどだけ面接担当をやったことあります。そのときに応募してくれた方は印象が良かったんですよね。でも、面接時に「他社と給与等の条件を比較してみましたか?」なんて話をしたからか、辞退されましたね。
社内の誰もが「同業他社に比べて、給与が低い」と思っている状態でしたからね。
    • good
    • 0

採用予定人数20名って中規模以上だと思います。


中小は1~2名を頑張って頑張って確保してるのが実情。
働く気のある普通の学生さんならほとんどお断りせずに採用してるんですけどね。
いや、もうホント来てくれるなら何人でも歓迎ですって。笑
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A