
Wワークをしてます。本業というか固定で行ってる勤務先は勤続半年のアルバイトです。他のところは月によってまちまちです。
本業の勤務先でここ最近なんですが、「出社時間が速すぎるのでもっと遅く来てくれ」と言われ、1日目は10分遅れできて、それでも「早い!」と言われ、次の日にさらに10分遅れてきたら「早すぎるんだからそんなに早く来なくていい!!」と言われ、さらに10分おくれて(つまり30分遅く行ってることになる)行ったら「早すぎるんだから早く来なくていいんだって!!」と激しく言われ、「カチン!!」ときて今月末で辞めることにしました。受理はされましたがその後に上長から「仕事開始時間の5分前に着たらいいです。なので、それまでは事務所にははいらないでください」ともう入社半年にもなるのに今更言われました。
現状、本業以外のところが忙しくなってきてて仕事が増えそうなのもあり、さらに時給が本業の倍がほとんどなので、本業の月収は他のWワーク先の4日分(うまくいけば3日分)でペイ出来ます。
この考えって正しいんでしょうか?
本業でこういうことがあり、かなり頭にきて、その日は誰ともしゃべらなかったです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アルバイトの世界なんてそういうもんですよ。
「既定の時間に出勤する」という至極当然の常識すら通用しない。
あの世界は店長が適当に敷いたルールこそが法律なんです。
変なローカルルールが蔓延してるので労基法知ってたり正社員経験があればあるほど「は?」ってなることばかりです。
雇用側も雇用側で変なのが多いし、アルバイトしてる主な層も主婦か学生なので独自の価値観が形成されてるんですよね。
まぁいずれにせよ、嚙み合わないなと思ったら即時辞めれるのがバイトの魅力です。
No.2
- 回答日時:
お疲れさまでした。
早く次の職が見つかるといいですね!
がんばってください。
実際のところ、別のWワーク先の仕事だけでもうまくいけば何とかはなります。
他にもその本業の穴あけ分(大した金額じゃないですが)は他社を探して追加すればペイは十分できますのでどうにかこうにかはなるんじゃないかなと思ってます。
前回は完全に無職になっての就職活動でしたが、今回はWワーク先が完全にまだ生きてますので、「まぁ大丈夫なんかな?」と思いつつ過ごしてはいる状況です。
No.1
- 回答日時:
法律を遵守している企業は1分単位で給料計算をしています。
9時定時で10分前にタイムカードを打刻するとその10分は残業扱いとなります毎日のように何十分も早く出社する分の残業代を払うこととなります。
ブラック企業だと何時間早く出社しても定時になるまで打刻するなとか言われるでしょうが、今そんな事をすればすぐに悪名が響き渡り会社に人が居なくなってしまうでしょうしその前に立ち入り検査で指摘されるでしょう。
例えば日給や月給、年俸で働いているならそこまで言われないでしょうが、時給で働いているために時間にシビアなのです。
実際はタイムカードを打ってるのは終業5分前なので、例えば8時始業の場合、7:55になってから打つように言われてます。それで実際打ってます。
ただ、会社員歴が30年近くなので、いつも出社は30分前には来てました。
段取りもありますし・・・・。
で、現本業先でも段取りをして55分にタイムカードを打って始業って感じだったんですが、このところの注意により、その場所に5分前しか行けなくなったんで段取りはもう始業開始からになります。
ただ、段取りが約15分ほどかかるんで、取り掛かると目標の11時には終わらなくなったりすることになりかねないし、何より始業開始のときに、その注意をしてきた方(女性なんですが)が結構うるさい(「もう早くしないと仕事が終わらないんだから、他の人にもテキパキするように言って!! じゃないと終わらないし、早く帰りたいんだから!」と連日言ってきます。
たぶん、その女性で過去辞めた人が多数いるんだとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 会社・職場 入社後1年8ヶ月の後輩の仕事ぶり 勤務態度の酷さにもう見切りをつけようか?と頭を悩ませています。後輩 1 2023/12/19 06:17
- 会社・職場 ブラック企業か判断お願いします。 半休使い週6勤務。 休憩時間は、1時間半。しかし、まともに取れるの 5 2023/03/08 20:20
- 労働相談 修理会社の事務職(兼コールセンター)で働いています。 今の職場をやめるか悩んでおり、皆さんならどうす 3 2023/11/18 05:39
- その他(社会・学校・職場) これってどういう意味ですか? 1 2024/07/05 19:43
- 会社・職場 管理職です。勤務時間について 移転になり、新しい部署と合併になり大所帯になりました。2営業所同フロア 3 2023/05/27 10:43
- 正社員 正社員と派遣社員 1 2024/04/13 22:09
- 仕事術・業務効率化 仕事時間について 商社勤務50代です。 勤務時間が7時から20時まで毎日です。 こんなものですか。 4 2023/05/24 06:47
- 会社・職場 仕事上での不満、相談です。 こんにちは、ご覧頂きありがとうございます。 私は現在接客業(旅館業務)に 4 2023/04/20 12:01
- 会社・職場 遅刻について。 チェーンの小売店で働いていますが、職場に仕事がよくできるのに遅刻が多い先輩がいます。 7 2023/07/29 21:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社の机の位置が本人の同意なく、翌日出社したら勝手に変えられていたらどう思いますか?
会社・職場
-
退職時の挨拶した時の後輩の反応について
会社・職場
-
会社の後輩に罵詈雑言をSNS上で言われました
会社・職場
-
-
4
今日が最後の出勤ですが怖くて怖くてたまりません。「ガン検診に引っかかりこれから精密検査が続くので今月
会社・職場
-
5
あとに入ってきた人が先に昇格しました。 私は今の職場で7年目で今の部署で2,3年一人で立ち回ったこと
会社・職場
-
6
回答してる人について
教えて!goo
-
7
愚痴になります! 私の旦那は家事をしません。 妊娠中もしませんでした。もうすぐで出産ですがワンオペ育
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
出勤しようとすると体が動かず、欠勤が多かったため会社をクビになりました。これからどうしたらいいでしょ
会社・職場
-
9
職場に派遣として来ている女の子が今年いっぱいで辞めるみたいで、理由を聞いたらうちの会社から勤務態度が
会社・職場
-
10
7年間ルームシェアしている友達のお父さんのお葬式。会社休む理由としては薄いですか?
会社・職場
-
11
社交辞令にビックリする返しをされました。
会社・職場
-
12
少人数の会社で働いている、最近結婚した、既婚の27女です。上司の態度が急変したため、関係性も悪くなり
会社・職場
-
13
職場でちょくちょく子供の発熱で休む男性の方がいらっしゃるのですが、奥さんがもっと働いてらっしゃるのか
会社・職場
-
14
このずさんさ、中小企業としてありがちですか? 正社員8人の小さい会社に事務員として勤務しています 以
会社・職場
-
15
引っ越しのトラック、どこ止めたらいいですかって聞かれてもわかりません
引越し・部屋探し
-
16
新人の電車通勤の遅延について 新入社員での在来線での電車通勤の遅延は 印象悪いでしょうか?? 春から
会社・職場
-
17
社員8人の小さな会社の勤続20年超の正社員(事務員)です。勤続8年の男性社員から私に対して「会社に何
会社・職場
-
18
最近の人手不足の深刻化について。 昨日、人手不足について考えさせられる出来事が有りました。 タイミー
会社・職場
-
19
バイト先のおばさんを社会的に潰したい
会社・職場
-
20
詐欺電話
消費者問題・詐欺
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場での意図的な個人情報漏洩問題
-
良い顔、立派な顔をしている人...
-
職場の人間が私に「アナタの家...
-
自分がぎっくり腰になったら仕...
-
上司が繁忙期に体調崩して4日間...
-
大人の人が仕事をずる休みする...
-
皆さんは、勤め先の職場で休憩...
-
うまい答え方
-
Z世代が仕事で使えるとかいうの...
-
仕事について本気で悩んでいます
-
連休明けに 派遣を更新するかし...
-
当方、既婚者です。 職場で話す...
-
社内でとある男性と私を指すと...
-
明日からまた仕事ですが、職場...
-
無職になり、一カ月たちました...
-
職場の上司をブチギレさせてし...
-
ちょっと愚痴をこぼさせてくだ...
-
老人ホームに入っている男の老...
-
私が勤めている会社は中小企業...
-
55歳で死んだら??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報
最近、申し送り帳を毎日確認すると、他の部署のミスが結構あって注意書きが連日されてあり、とある人はフルタイムから3時間に勤務時間変更をされる(つまりストレス軽減のため)方もいました。
申し送り読んで「これじゃあ人の入れ替わりが激しくなるでしょうねえ」って言ってあげました。
また先月は3人離職し、今月も当方含め複数人退職するようです。
また、今月は入社辞退1名、当日退職1名、翌日退職1名いました。
そこの時給は980円、私の別のWワーク先は時給1400円~2000円(ほとんどこれ)、いいときは3000円です。
最近、その本業以外の仕事が増えてきて、急に仕事が入るときに、本業とかぶった日があり、去年の12月頭から「ここがなければ収入増えるんだけどなあ。無駄に3時間だけ行って3000円もらうより、ここで3時間6000円もらったほうがいいんじゃね?」って思うことが頻繁になってました。
さらに、在宅フルタイムでいい仕事を紹介してくれても、その本業があるがために断って来てたのでそれがかなりネックで悩んではいました。
実際のところ、そこまでシビアには見てない会社です。